自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > アニメーションについて

肌に優しい素材

 

最近はフェイスペイントやボディペイントといったものが

すっかり日本でも定着してきました。

 

私の記憶によると、サッカーのJリーグが発足され、

海外のサポーターの真似をし始めたことが一つの転換期だったかもしれません。

 

日本人はとにかくお祭り騒ぎが好きで、

世界中のいろんなフェスを自国に持込み楽しみます。

 

そんなときに重宝されるフェイスペイントは、

使いやすく安全なものがいいですよね。

kyouzai-j_kitpas-asmn-1.jpg

 

誰でも手軽にフェイスペイントが楽しめる商品です。

6色のキットパスを使って自由に顔や身体に絵を描くことができ、

簡単に気軽にフェイス&ボディペイントが楽しめます。

 

肌に優しく、水で洗い流すことが可能なところもお手軽ポイントの一つです。

kyouzai-j_kitpas-asmn-1_4.jpg

 

最近は学校の体育祭や文化祭でも

ペイントをして盛り上がったりしていますね♪

 

もちろんスポーツ観戦にもオススメです(^^)

kyouzai-j_kitpas-asmn-1_2.jpg

 

kyouzai-j_kitpas-asmn-1_3.jpg

 

   この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

10コマの絵を描いて、貼り付けたら!??

すぐにつくれる図案集付き

 kyouzai-j_a013029_1[1].jpg

この動画は

ゾートロープでアニメーションという教材を使って作る様子です。

 

最後の方だけど うさぎがくるくる宙返りしているように見えたかな?

不思議ですよね。

10枚の絵には うさぎを ちょっとずつ描いただけなのに

回すと つながって見えて まるで生きているかのようです。

普段見ているアニメの漫画も こんなふうに絵をたくさん描いて 1コマ1コマ繋げていますよ。

 

それでは 問題です。

みんながよく知っている アニメで

ハウルの動く城っていうのがありますが、これは いったい何枚の絵を繋げているのでしょうか?

時間にして 119分になる大作です。

 

1.  14800枚

2.  148000枚

3.  170000枚

 

答えは、2番の 148000枚です。

うさぎの絵を 148000枚も描けと言われても ちょっと無理(>_<)

いや かなり無理です。

アニメ好きの子どもたち ちょっとアニメを見る視点が変わりそうですね。

 

こういう 裏側の苦労を(・・;)苦労っていうか大変さを 知ることや

物事の原理やしくみにも興味を持ってくれるようになるといいなと思います。

 

もちろん図工なので 美術力や創造力や色彩感覚も養ってほしい

欲張りですが そう思っています。

 

kyouzai-j_a013029[1].jpg

 

ゾートロープに戻りましょう(*^_^*)

そんなに描かなくてもいいのでとりあえず

絵を10枚分描きます。

1〜10まで 連続した絵にしましょう。

そして注意するのは 10と1 の絵がつながるようにすることです。

突然動きが変になったら つながらないから気を付けてくださいね。

 

 kyouzai-j_a013029_2[1].jpg

 (新しく改良された ゾートロープでアニメーションは 13コマで作成するようになりました)

 

 

 

ゾートロープでアニメーション

用意するものは のりと絵を塗るものがあればできます。

くるくる回っているところを 覗いてみてね。

 

この教材を教材自立共和国 ヤフーショップで購入する

光の反射だけでなくアニメーションまでが理解できる

理科工作実験教材

 

光の反射と凸レンズで何が見えるかを学ぶことができます。

原画に光源をあてます

 光が反射しレンズをとおすことで 反転し拡大され 大きな画像が投影されるしくみを 簡単に学ぶことができます。

 

 

93108e[1].jpg 

お部屋の壁に映し出されるアニメーションは 子供たちにどんな疑問をもたらすのでしょうか?

どうして?

すごい?

不思議?

楽しさをきっかけに、学びを体験できる学習教材です。

 

みなさんは レコードを知っていますか?

そう、音楽を聞くことのできるものです。

聞くためには プレーヤーが必要ですね。

プレーヤーって 先に針がついています。

針をレコード盤におくことで 音がでましたよね??

針から音?

子供心に不思議でした。

 

今の子供たちに置き換えてみます。

CDでどうして音がでるの?

DVDでどうして絵が見れるの?

そして アニメって?

 

アニメーション(アニメ)は、子供たちにとって 生まれたときからあるものです。

絵が動くということについて 疑問とか不思議って どう感じているのでしょうね。

 

この教材を用い 絵が動くしくみについて学習してみましょう。

新しい発見が必ずあります。

 

 このキットには これだけのパーツが入っています。

 

93108d[1].jpg

 

投影時 単3電池2本使用するので ご自分でご用意くださいね。

組立が終われば このようにできあがります。

 

 

 93108b[1].jpg

 

 組立時から 投影までの動画をご覧ください

 

     

 

        

 

光の用語について 

光の直進・・・・・光がまっすぐに進むこと。

光の屈折・・・・・光がレンズなどによって曲がる性質

光の反射・・・・・光がはねかえること

焦点・・・・・・・光が屈折した時に1点に集まる場所


用語から整理した図 

 

   

 

アニメーションは、動画とも呼ばれ 複数の静止画像をコマおくりにして動きを作る技術です。

連続して変化する絵や物により発生する仮現運動を利用した映像手法です。

 

animekoma.jpgコマ送りになる画像が印刷されています。

オリジナルのアニメーションも作れます。

 

93108a[1].jpg

 

 

アニメーションプロジェクター

この教材を購入する  他の工作教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

日本の漫画アニメは文化です

 

まんがって面白いです。

嫌いな人はいないと思います。

漫画ばっかり読んでないで少しは勉強して!とよく怒られますが、

漫画から学ぶこと 実は多いんですよね。

日本語を漫画で覚えたという外国の方も多いようです。

 tonetop[1].gif

 

 
漫画を読むと道徳観や読解力がつきます。

歴史上の複雑な人間関係や歴史・年号など 漫画だと すんなりと頭に入っていることないですか?

またキャラクターの設定や心理描写も割と確率されたものが多いので、心理を読み取り考える事も出来ます。

子供たちに人気のスタジオジブリの漫画は 人間と動物の共存とか戦争と平和

家族のありかたや自然のこと などがメッセージとなっていますね。

 

今年ブームとなった「アナと雪の女王」のアニメも 二人の主人公のおかれている立場や状況考えなどを 自分に置き換えて考えることができたように思います。

漫画は映像! その分影響力もあり伝わり方がダイレクトなのです。

 

 

漫画を描く側

tone_example2[1].jpg

 

読む側ではなくて 今度は描くということ。

そこで 今回は スクリーントーンについて

トーンとは?
漫画やイラスト作成で使われる、様々な模様が印刷されたシート状の画材です。

白黒で表現される漫画で、手書きでは表現しにくい「色」の表現や、感情、効果、雰囲気、背景など表現に使用されます。

またこの教材は 裏に特殊なのりが付いていますので、切って簡単に貼りつける事ができます。
のりは、低粘着で貼り直しながら貼る場所の確認がとれます。
また、しっかり貼りつけたい場合は、紙を引いて上から擦ると、しっかりと貼り付けられます。

 

 上の絵を比べてみてください。

トーンを  雲 池 影 と使っていて 絵に物語が生まれています。

このスクリーンをひとつひとつ 形にあわせて はっているんです。

 

実は私もここまで漫画を読むときに注意して読んだことが、なかったと反省しています。

読み手にとってこんなに細かいところまでの作業があったことにびっくりしています。

 

トーンの使い方

 

 howtouse-2.jpg

1. 裏紙を当てたままのデリータースクリーンを
目的の位 置にのせ、必要な大きさより
大きめにカッターナイフなどでカットします。

デリータースクリーンを裏紙から剥がし所定の場所に
のせて仮着したら、イラストのラインにそって
きれいにカットして下さい。

 howtouse-1.jpg

2. きれいにカットしたラインを確かめて下さい。

 はみ出しや切り込みすぎがある場合は、
 正確に切り直します。はぎ取る前に修正しておきますと、
 仕上がりに影響がありません。
 そして、必要のない部分を
 ピンセットなどで軽くはぎ取ります。

 howtouse-3.jpg

 

3 切り抜かれたデリータースクリーンの上に裏紙を当て、
先の平たいモノで軽くこすって定着させます。
各部ごと1〜3の手順を繰り返して下さい。

 

 

tone_example[1].jpgのサムネール画像

 

 

DELETERデリータ】 デリータースクリーン 

この教材を購入する  ほかの美術教材をみる

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

 

 

アニメーションはどうして動いて見えるの?

 

 連続した静止画を高速で切り換えると、人間の目には動いて見えます。

 

 テレビや映画など、映像が動いて見えるものは、実は連続した静止画を次々に切り替えているだけで、実際には動いてはいません。

 

人間の脳は静止画がある程度以上の速さで切り替わると、それを追い切れず、一瞬だけ頭の中に消えた静止画が残ります。

 

その間に次の静止画が表示されるとそれが脳の中で混ざり合い、あたかも動いているように見えてしまうのです。

 

これを「残像現象」と言い、この現象を利用して動画を見せているのです。

 

anime.jpg

 

 この原理に代表されるのが?パラパラマンガ?です。

 

 最近、鉄拳のパラパラマンガ(振り子)をテレビで見ました。

 

 これが、すごく感動する漫画なのです。

 

 普通に見てましたが、最後のほうは目が、うるうる (´;ω;`)てしまいました。

 

 パラパラマンガでこんなに感動するなんて…

 

 私も中学生の頃に、下手ながらも短編を作ったことがあります。

 

 短編と言ってもショートショートというところでしょうか。

(〃ω〃)

 

 想像力を養うには、絵を描くという行為は最も適しているようです。

 

 anime2.jpg

 

 この教材を購入する    他の工作教材を見る

 

 

 

 

 

教材自立共和国TOP

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00