自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

手のひらサイズの段ボール工作は

プスプスさすだけで完成!クオリティーの高さを実感してください

 

 

tamamo.jpg

 

 

令和元年6月16日に段ボールのパーツを組み立てると高松城が完成する模型キット「PUSU PUSU(プスプス)高松城」が、高松市の玉藻公園で発売されました。

高松城は別名「玉藻城」とも呼ばれ、天正16(1588)年に築城が始まりました。堀に海水が引かれた全国でも珍しい水城です。

松平家による天守の改築から来年で350年となるのを記念して、玉藻公園の指定管理者の県造園事業協同組合が企画し、段ボール商品の企画販売を手がけるhacomo(ハコモ)(香川県東かがわ市)が製造しました。

8センチ四方の台にパーツを差し込んでいくと、高さ8センチの立体的な高松城ができあがります。



takamatu.jpg

玉藻公園での発売だけでなく 全国でも販売されるのでうれしいです。(涙目)

お城ファンの方々には 有名な玉藻城なんですよ。


tamamo2.jpg

日本三大水城と呼ばれる、高松城


高松城・今治城・中津城は 日本三大水城と呼ばれています。

水城とは海城とも呼ばれ、海のすぐそばにあり、堀に海水が流れ込んでいる城のことです。3つの城のうち、2つ(高松城、今治城)は四国にあります。

 

hacomoのPUSUPUSU(プスプス)

レーザーカットされたダンボールのパーツを プスプスと差して作る立体の模型です。ですので ノリやハサミなどの道具は一切必要ありません。

同シリーズとして 今までに多くの作品があります。

 


 

 

子供からお年寄りまで、楽しく工作ができます。

指先をつかってプスプスと差しこんでいくので 手先のリハビリにもなります。

お城のファンのかたには ぜひ旅の記念にも作っていただきたいし

またクオリティの高いものですので ぜひ外国の方へのお土産やプレゼントなどにも最適なのではないでしょうか。

ひとつの工作から たくさんの話題が広がると思います。

小さなお城ですが 大きな夢のある作品が完成します。

もうすぐ発売です。待ち遠しいです。


 


 

 

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で見る

花&スイーツ工作に最適な きめ細かく透明感のあるねんど

 

ねんどで作る和菓子のブログを前回ご紹介しましたが

今度は 洋菓子編です。

 

 

FANSI.jpg

やっぱり 一度は作ってみたいねんど工作ですよね。

 

洋菓子は 和菓子より色がカラフルで生クリーム感が絶対的に必要です。

その条件を満たしたねんどが 新しく発売されました。

ラフィーネというねんどです。

パッケージもおしゃれで可愛いですね。

 

 

 

 

023002.jpg

 

 

ラフィーネねんどの 4大特長

 

★透明感があり、硬くなる

★きめ細かく繊細な表現ができる。

★紙のように薄くのびる

★絵の具を練りこんで色が付けられる

 

 

 

●でんぷんが原料の環境に優しいねんどです。

●非常にのびがよく、うすく加工できます。

●色がみと同じような細工ができます。

●水彩絵の具をねりこむと、色のついたねんどになります。

●非常にきめ細かいねんどです。花や野菜などをつくってもねんど細工とは思えないリアルなものができます。

●乾燥後は半透明になるので生き生きとした作品ができます。

023002-1.jpg

ねんどで ここまでリアルに作れなんて

驚きです。すぐに食べたくなるほど美味しそう!

記念にもらったケーキにを写真でとっておくのもいいし

再現して ミニチュアとして残してもいいと思います。

 

 

023002-2.jpg

とても繊細なねんどです。

製作中は こまめにラップに包みながら行ってください。
乾燥するとカチカチになります。

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で見る

 

道具の音も一緒に楽しんで工作しよう

kyouzai-j_a000329_2[1].jpg

 

最近、国語の問題で、「しばし」「せいだす」の意味は??

というのがありました。

「う〜ん。。」と悩む子どもたちに

「ほんだら、ヒントだすよー」と

村の鍛冶屋を歌いました。

しばしも休まず 槌うつ響き♪

飛び散る火花よ 走る湯玉

ふいごの風さえ 息をもつがず

 仕事に精出す 村の鍛冶屋♪

歌い終わりましたが、子どもたちの表情に変わりがありません。。

「え」

 

 

 

ながい沈黙のあと 「しらなーい」と言われてしまいました。

トンチンカンチン 鍛冶屋やでー(T_T)

トンチン カンチン・・・金づちの音なんだよー(T_T)

と、国語の話になってしまいましたが、

この教材の名前は トントン ドンドン ザクザクザクという 擬音語が入ったものです。
この音の部分だけでも 何を使って工作するのか わかりますよね?

そうです、
かなづちで釘を打ったり のこぎりをひいたりして つくるものです。

kyouzai-j_a000329[1].jpg

 

一本の板を 好きな形に切って、その形から連想できるものを 組み立て作品にするので

創造性を養うことができます。

逆に作りたいものを先に頭に浮かべてから 板をどんな大きさに切ればいいのか

ということを学習することもできます。

実際この教材は 小学校3年生の工作の授業に多く使われています。

 

 

 kyouzai-j_a000329_3[1].jpg

 切ったものをくみたてて作りました

 

 

金づちを使って釘を打つ活動を楽しみながら、板材に打ち込んだ釘と釘、また釘と木材から生まれる特徴を生かして作品にしましょう。

長い釘の打ち方や 短い釘の打ち方、その時の打ち方の違いと 力のかけぐあいはどう変わるかな?

音でいうとこんな感じです。

トントン・・・短い釘を打つ時・・・力は少なく打ちます。

ドンドン・・・長い釘を打つ時・・・力を強くかけて打ちます。

それと同時に、

金づちやのこぎりの使い方 道具の扱い方を覚えます。

また、安全面で注意を要する道具や材料を扱うことの緊張感やマナーも覚えてほしいと思います。

kyouzai-j_a000329_1[1].jpg

 最後まで丁寧に仕上げて 色を付けましょう。

物作りの工程を楽しんでください。

 

 

 この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を楽天市場店 教材自立共和国で購入する

アクリル絵の具・ポスターカラー・墨・ペンなど

いろいろな画材を使って描くことができます

 

kyouzai-j_a013106_1[1].jpg

 

 

数多くある工作教材の中で 子どもたちに一度は作ってもらいたいものが この金屏風工作です。

工作といっても すでに 屏風部分は完成していますので

子どもたちが描いてみたいというものを 好きな感じで描いてほしいのです。

使用画材は、 アクリル絵具・ポスターカラー・墨・ペンなど ほとんどのものを使うことができます。

今では おめでたい席に使われるので そんなにいつも目にすることはないですが

ぜひお誕生日やお正月やイベントで 日本の美術に触れてみるのも

一味違っていいと思います。

 

 

 

もともと屏風は中国のもので、「漢」の時代に、部屋の間仕切りや風よけの道具として使用されていました。

日本における最も古い屏風は、686年に朝鮮半島の新羅より献上されたものだといわれてします。

現存のものでは、8世紀に作られたもの(『鳥毛立女屏風』)が正倉院に保管されています。

平安時代以前の屏風は寝殿造の間仕切りとして使われ、貴族の邸宅の調度品として流行しました。

やがて寝殿造から書院造へと建築様式が変化するとともに、屏風の役割は実用的機能より、

空間を演出するための視覚効果を重視したものへと変容していったのです。

 

 

光り輝く金色の金屏風に自分だけの絵を描いてみませんか?

13106.jpg

13183.jpg

13106-3.jpg

 

日本の美しい景色から、ポケモンまで

描きたいものを 描いてみよう

 

13183-1.jpg

 一休さんのとんち話に出てきた トラかな?

毎晩屏風から出てきてあばれて困るので 捕まえるように言われたんだよね。

こういうお話の中の挿絵でもいいですね。

 

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

のり接着加工で作業がらくらく

美しくきれいに仕上がります

kirie-5.jpg

切り絵は ぬりえや折り紙と同じように こどもの指先能力を伸ばすことができる遊びです。

指先能力

知能だけでなく、心や性格を左右する基本的な能力といわれています。

とくに、小さい子どもたちは 手から物を学ぶことがおおいので、指先を動かすことは 頭を動かすことにつながるのです。

もちろん、子どもだけではなく 大人になってからも十分その能力を養うことができます。

また、ハサミやカッターをきちんと使うことも学びます。

正しい ハサミの持ち方、カッターの持ち方

右利きならば、反時計まわりにスムーズに紙を送れる

等間隔で切ることができるか

注意深く見てあげるようにしましょう。

 

 

 ※タックきりえシリーズの作り方

 

kirie-1.jpg

1.創作台紙の方眼側に切り絵のようにつながった図案の下絵を描きます。

このときに注意するのは できあがりと左右逆になるようにします。

図案は 使う材料の色と大きさを考えながら描きましょう。

 

kirie-2.jpg

2.カッターナイフで台紙に切れ込みを入れます。

下のプラスチック板を切らないように気をつけましょう。

  

kirie-3.jpg

3.台紙を一カ所ずつはがし、砂をまんべんなく落としていきましょう。

 

kirie-4.jpg

 

4.完成です

 

kirie-6.jpg

 

カラー砂は13色です。

カラフルな作品をつくることができます。

下絵の段階で どの色を使うのか考えておきましょう。

また単色使いだけではなく 思い通りの色に近づける 混色の色彩もおりまぜて考えるとなお良い学習ができます。

創造表現の能力や デザイン、創造的な工作の能力を身につけることができる教材です。

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00