自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 理科について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

毎日、太陽と月はどの道を通っているの?

季節によって変わる道を自分で調べてみよう。

 

【月・太陽の通り道観察記録器 】

8989a.jpg

 

小学校の高学年の時に、太陽の位置観察をしていました。

なぜそんなことをすることになったのかまったく覚えていませんが、授業中でも1時間ごとに運動場に出て、国旗掲揚台を目安にして、太陽の位置をノートにメモしていました。

授業中に大手を振って外に出られることが、後ろめたいような特別なような・・・そんな不純な気持ちがあったことだけは覚えています。

そして、【月・太陽の通り道観察記録器】を知った今、あの時に、これがあれば便利だったんだ!とわかりました。

透明の半円ドームに、シールを張り付けていくだけで通り道を簡単に記録することができます。

実験後、記録台紙から透明半球を取外しても、観察結果がわかります。

 

 

小学校3年生、4年生の理科の時間に、太陽・月の軌道について習いますが、教科書に書かれていることを丸暗記するのではなく、自分で太陽や月の通り道を実際に調べて、季節による違いを知ることは、子どもたち自身で考え、なぜなのかを想像し、さらに自分で本などを使って興味を持って調べることによって子供たちの知識になり、考える力を育てることにつながります。

 

太陽の通り道は、

春分(3月21日ごろ)です。
 太陽は真東からのぼり、真西にしずみます
 昼と夜の時間がほぼ同じになります。

夏至(6月22日ごろ)です。
 太陽は真東の北よりからのぼり、
 真西の北よりにしずみます。
 1年で太陽の南中高度がもっとも高く
 昼がもっとも長い日です。

秋分(9月23日ごろ)です。
 春分と同じく、太陽は
真東からのぼり、
 真西にしずみます

 昼と夜の時間がほぼ同じになります。

冬至(12月22日ごろ)です。
  太陽は真東の南よりからのぼり、真西の南よりにしずみます。
  1年で太陽の南中高度がもっとも低く、昼がもっとも短い日です
。 

 

春夏秋冬で大きく変化しています。

 

夜の月の通り道を調べるのは大変かもしれませんが、夏休みや冬休みなど、ゆっくりと時間がある時に、じっくりと一つのことに向き合って考えてみるのはいい時間です。

 

8989b.jpg

 

教科書を鵜呑みするのではなく、自分で調べられることは自分で調べてみる。

自分で考えてみる。

自分で考える力をつけて上げるのは大人にも手助けができます。

せっかくの夏休み、大人も一緒に子供の考える時間の手助けをしてあげて下さい。

 

※観察の際、太陽を直接見ないように気を付けてください

 

■商品サイズ/透明ドーム:Ф200×100mm、方位磁石:Ф45×11mm、鏡:50×50mm


■材質/透明ドーム:硬質スチロール、方位磁石:ABS、鏡:PVC


■セット内容/透明ドーム(Ф200×100mm)×1、方位磁石(Ф45×11mm)×1、鏡(50×50mm)×1、観察記録シール×1、説明書兼記録台紙(A3)×1

 

 

【月・太陽の通り道観察記録器 】

 

この教材を購入する   ほかの理科・科学実験教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

溶液の性質を調べる リトマス紙を 

手作りできる教材キット

 

 

溶液の性質には 大きく分けて 

アルカリ性

酸性

という3種類の性質があります。

41LPigadmcL[1].jpg

の性質を調べるために 用いられるのが

リトマス紙というものです。

リトマス紙は一般的に

青色と赤色の紙になっていて

両方を液体につけ それぞれの色の変化により

性質を判断します。

 

 

41riji43B2L[1].jpg

 

 

色の変化

 

アルカリ性

赤色のリトマス紙 青くなる

青色のリトマス紙は 変化なし

 

酸性

色のリトマス紙は 変化なし

のリトマス紙が 赤くなる

 

中性

赤色のリトマス紙 

色のリトマス紙 

どちらも 変化しません。

 

55743c[1].jpg

 

覚え方ですが

簡単に覚える方法があるんです。

梅干しは 最初 青いけど だんだんと赤くなります。

イメージしやすいので 覚えやすいです。

 55743d[1].gif

 

この教材は その基本となる リトマス紙を自分でつくるところから

始められます。

紫芋の粉が鍵となります。

紫芋の粉にはどんな秘密があるのでしょうね。

 

 

 55743d[1].jpg55743e[1].jpg55743f[1].jpg

 この教材を購入する  他の理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです 

 

楽天 教材自立共和国へ

 

空を見上げることが多くなる夏休み。

宇宙・星・星座の知識を遊んで身に付けよう!

 

 

【スペースバトル カードゲーム(宇宙探索ゲーム)】

 

spacecard5.gif

 

子どもたちの間ではカードゲームが大流行ですね。

ショッピングモールのゲームコーナーには”アイカツ”や”ポケモン”、”妖怪ウォッチ”などのゲーム機の前に行列ができているのを見かけることもよくあります。

ちなみに、ゲームセンター等に設置されているカードを用いて競技を行うカードゲームの総称を「トレーディングカードアーケードゲーム (TCAG)」と言うそうです。そんな名前があること自体初めて知りました。

 

このカードゲームは宇宙のしくみがわかるバトルゲームになっています。 

 spacecard4.jpg

54枚のカードは、星カード36枚と役カード18枚からできています。

星カードには星座の名前や星の名前、大きさなどが書かれています。

役カードには、ガリレオ・ガリレイのような宇宙に関する偉人の説明が書いてあるものやブラックホール・ビックバンについての説明を書いているものなどがあります。

 

・地球は銀河の端だった?

・宇宙で一番大きい星は?

・ブラックホールの謎にせまる。

・地球から見た太陽と宇宙全体で見た太陽。

カードバトルで宇宙の不思議が明かされるゲームです。

 

すべてのカードを使ってする遊びだけでなく、星カードだけできるゲームなど遊び方がいくつかあります。

どのゲームも2人〜4人で遊ぶことができます。

 

 spacecard3.jpg

 

 

また、キットに入っている解説書には「宇宙で使われる単位」「ビッグバン」「恒星」「HR図」などについてわかりやすいイラストを交えて説明してくれています。

 

spacecard1.jpg

 

■セット内容/サイコロ1個コマ4個セット×1、宇宙探索ゲームボード×1、宇宙探索ゲームカード本体×1、
説明書&ステータス表×1、テキスト×1

■商品サイズ/カード:57×87mm、ボード:420×594mm

■材質/カード・台紙:紙、コマ:PS、サイコロ:MS

 

 【スペースバトル カードゲーム(宇宙探索ゲーム)】

 

この教材を購入する   ほかの理科・科学教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

楽天 教材自立共和国へ

 

昆虫採集・自由研究・お散歩のお供に。

小さくて持ち運びに便利な拡大鏡です

 

拡大鏡 W型】

kakudaikyou.jpg

 

夏休みやお盆、連休などになるとキャンプを楽しむ方が増えてきました。

先日の連休に私もキャンプへ行ってきましたが、同じ場所でキャンプをしていた5組のうち3組が小学生のお子さんを連れたキャンパーでした。

天体望遠鏡で星空観測をしている家族、ちいさな女の子がシャボン玉をしている家族、そして虫取り網と虫取りカゴを持って走り回っている男の子家族と、みんなそれぞれの楽しみ方をしていました。

虫を採っていた男の子は、家で採れるのとは違う昆虫探しに夢中になっていました。

 

561-1653.jpg

 

採った昆虫をじっくり観察してみるのにおすすめなのが、この【拡大鏡 W型】です。

1枚で4倍、2枚で約10倍になる虫めがねで、コンパクト設計なので持ち運びに邪魔になりません。

小さな昆虫もしっかり見てみると、生きていく工夫があります。マイクロショットを通して遊びながら楽しく観察できる教材です。

お子様の興味と関心がぐんぐん拡大してゆきます。

植木鉢、落ち葉の山の中、思いついた時にすぐに観察できる教材です。
ポケットの中に入れてお散歩に行けば、子どもだけでなく大人もいろいろ観察してみたくなります。

小さくてもしっかり10倍拡大鏡です。

 

※太陽を見ないように注意してください。 

 

■商品サイズ/37×57×厚み18mm(広げた状態:長さ100mm)
■材質/プラスチック製

 

【拡大鏡 W型】

 

この教材を購入する   ほかの理科・科学実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 


女王ありをつかまえて 巣をつくらせる
初夏が絶好のチャンス!
 
いつやるの? いまでしょ! 

 

 

アリのす観察キット

夏休みに アリの観察

 

おすすめする理由があります。

 


 


 

女王ありは 新しく巣をつくるために 初夏になると 結婚飛行を行います。

 

結婚飛行を狙って女王アリを捕まえることができれば、

 

夏休みの頃にはちょうど盛んに育児をする姿を観察できるからなのです。

 

働きアリが誕生するまではエサも必要ないので 観察をするには 絶好のチャンスということです。

 

 

いつもは見れない 世界をじっくりのぞいてみては?

 

 

 

 

アリを捕まえる

 

 

アリを指やピンセットでつまんで捕獲するのは、アリにダメージを与えます。

また、観察するには 同じコロニー(グループ)のものを捕獲しないと

巣をつくりません。

女王ありをつかまえると 卵を産んでくれます。

女王ありは 結婚飛行とよばれるものをします。

5月から6月の雨上がりに 羽のはえたアリをみかけます。

地面におりたつと 羽をおとしてしまいますので

タイミングよくつかまえられると ラッキーです。

 

 

 

 

この教材の特徴

うすくて透明なハウスなので 観察しやすいです。

地面に置くだけで アリに傷をつけずに捕獲するキャッチャーがついています。

白と茶色の砂なので

アリが掘った土をどうするのかを見ることができます。

アリの観察記録に役立つシートつき

ガイドブックで自由研究のまとめ方もよくわかります。

 

 

 

 

この教材を購入する


アリキャッチャーの単品を購入する


 

他の理科教材を見る


 

教材自立共和国TOPへ

 

楽天 教材自立共和国へ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00