自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 学童用品

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

やっぱり人気の学習帳

 

 

 

「ジャポニカ学習帳」の表紙に昆虫写真が復活することが7月7日発表されました。

 

発売元のショウワノートが通販大手「アマゾン」と共同で実施した表紙の人気投票の結果、上位のほとんどを昆虫が占めたためです。

選ばれた表紙はアマゾンで限定販売される予定です。

 

一般向けについても「復活を検討している」としています。

昆虫写真は、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声があり、2012年から使われていなかったんですよね。

 

JYAPONIKA.jpg上位を昆虫が占める

投票の結果、各年代の1位はクワガタ、カブトムシといった昆虫が独占です。

 japonica_billboard._V316768717_[1].jpg

四つの年代の各1位〜3位である計12点のうち10点が昆虫というおどろきの結果に!。

投票した人のうち、約半数が1970年代の表紙に投票していることから、昔の表紙に人気が集中したことがわかります。

やっぱり人気なので、気持ち悪いなんて言わないでね〜。

  

 

 生物どうしのつながり

 

地球上にはたくさんの生物がいます。

それぞれ、いろいろな地域・環境にすみ、ある程度の範囲で生活しています。

その範囲内でほかの生物とも関係を保ちながら繁栄して生きています。

わたしたち人間は少し特殊ではありますが、やはりこの地球の生物の一員です。

まわりの生物との関係をつかんでいきましょう。

いっぱんに動物は、からだの大きいものが、からだの小さいものをえさとします。
 

食物連鎖の上位にくるものほどからだが大きいです。
 

 

動物は生きるためにえさを食べなければなりません。

 

緑色植物は光合成で自分のえさとなる養分をつくっています。

 

草食動物はその緑色植物を食べ、肉食動物に食べられます。

 

食虫植物のような特殊な例をのぞいて、緑色植物がほかの生物
を食べるということはありません。

 

食物連鎖…食べる・食べられるという、食物による関係での、生物どうしのつながり

  

 

食物連鎖のはじまりはいつも緑色植物

 

 

このように植物がいつもはじまりなんですが、

 

たとえば 子供たちの大好きないちご

 

いちごの実は お花が咲くだけではできません。

 

寒さや雨などの影響を受けずに咲いた花は、自然の風やミツバチなど訪問昆虫の助けを借りて受粉し、結実します。

 

訪問昆虫とよばれる ミツバチの助けが必要なんです。

 

他にも虫の助けっていうのは たくさんありますので 調べてみてくださいね。

 

そういえば・・・

 

言葉にも虫のつくのがありましたよね

 

弱虫・泣き虫 それから、

 

虫がいい・虫が納まる・虫を起こす・虫が嫌う・虫が 知らせる・虫がとりのぼす・ 虫がつく・虫の居所が悪い・かんの虫・虫がいい虫酸が走る(むしず)

 

ということで 私たちは

 

虫は無視できなーい!んです。(笑)

 

教材 理科生物の観察 食物連鎖(生態系)学習ゲーム

この教材を購入する   ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 使ってみたくなる 雲形定規

曲線を美しく描く

 

雲形定規 見たことあります。が、使ったことがありません。

14-200[1].jpg

 

 子供のころに使った このような定規に似ていますが

jyougi.jpg

 

どうやって使うんでしょう?

 

それに3枚必要なのかな〜?

 

形はやはり名前のとおり雲のようです。

 

曲線ってフリーハンドかコンパスってイメージですし。。。

 

 

 

 

 

そこで 雲形先生に聞いてみました。

 

 

雲形先生

 

雲形定規を使用すると コンパスでは難しい曲線を引くことができるんです。

雲形定規は、様々な曲線を引く際に使用する製図用具です。

通常は数枚がセットになって販売されており、そのためいろいろな曲線に対応できるようになっています。

この中から、引きたい曲線に合うカーブを探して使用します。

材質は、アクリルや透明プラスチック、木製のものがありますよ。

kumo-1.jpg

 

雲形定規を使用する際は、あらかじめ、求める曲線のあたりをつけておき、その曲線に沿うように定規のカーブをあて、線を引きます。

 

kumo-2.jpg雲形定規はたくさんの曲線でできていますが、1つのカーブだけで全ての曲線に対応できるわけではありません。

その場合は、1本の曲線をいくつかの部分に分けて、部分ごとに定規から合うカーブを探し、あてます。線をつなぐ時は、継ぎ目が滑らかにつながるように注意しましょう。

 

 

img_0[1].jpg

建物や車の設計図 また漫画などに使われる曲線は雲形定規が用いられています。

 

 

 

 

ほおお(≧▽≦)

すごい。なんか感動しました。

定規をうまく移動させることで 美しい曲線が簡単に描けるんですね。

どんな角度もかけるように3枚になってるのも納得です。

 

 

そういえば 曲線のものって身の周りにたくさんあります。

シャンプーの容器だったり インテリアだったり

何かを描くときに この便利な定規を使って

やさしく なごみのある曲線 たくさん描いてみてください。

 

 アール(曲線)の美しさを体感できます。

雲形定規  

この教材を購入する ほかの製図用品を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

お子様は 鉛筆を 正しく持っていますか?

 

色鉛筆でお絵かきをすることはあっても、その段階で、正しい鉛筆の持ち方を意識することはなかったかもしれません。

しかし、字を書くとなると 話は別です。

学校でひらがなを習う前に身につけてほしいのが、「鉛筆の正しい持ち方」です。

 

持ち方が悪いと、筆先が見えずに 字体が崩れることになります。 

力加減がうまく入らず 止め、はらい などが書けません。

悪い姿勢になってしまい目が悪くなります。

いったん間違った持ち方をすると くせがついてしまい かえってなおしづらくなります。

最初が肝心なのです。

お箸の持ち方もそうですし、何でも道具を持つ時は最初が肝心なのです。

 

でも、安心してください。

直すことができます。

 820_point_041-1.jpg

 

え~そうかなあ?なかなか 直らない・・・

注意すると その時は直るけど、見ていないとやっぱり変な持ち方になってる・・

という方も この持ち方練習 もちかたくんが強い味方です。

 

 820_howto_022-1.jpg

根気強く、しっかりと身に着けることが大切です。

今 直すことが これからの学習に大きく違いをもたらせます。

右手用と左手用があります。

 

  もちかたくんユビックス 

 

この教材を購入する  他の幼児教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

具大賞グランプリの鉛筆削り!

使い心地を試してみて

 

ペンケースの中に入れて持ち運びができる鉛筆削りは、鉛筆を差し込んで、グリグリと回し、鉛筆を削る、極めてシンプルな作りです。

 ratchetta6[2].jpg

の『ラチェッタワン』も、従来型と同じハンディ鉛筆削りのように見えますが 表からは見えない部分にある工夫をしており 使い心地が全く他のものとは違うのです。

秘密は、 ラチェット機構を組み込んでいることなのです。

 

 

チェット機構というのは、ボルトを締め付けるレンチに使われている構造で、回転方向を一方向に制限し、逆方向は空回りする仕組みのことです。

たとえば 自転車のペダルを想像してもらうとわかりやすいかもしれないです。

漕ぐときは、しっかりと力がかかりますが、逆回しは空回りするので、自転車のペダルは使いやすく、しかも素早く必要なペダルポジションを取ることができますよね。

 ratchetta4[1].jpg

この一方の回転を空回りさせるラチェット機構を鉛筆削りに使うと、削っては戻し、削っては戻しという、行ったり来たりの削り方が可能になり、素早く、正確な削りができるということです。

 

鉛筆を削る刃の部分を支えるプラスチックが、透明なケース部の軸受けのところで回転して、しかもその回転はラチェット機構により、削るときは固定され、戻すときは、カラカラカラとここちいい音をたてて空回りします。

 

このカラカラというギアの音を聞くだけでも、楽しくなります。

 

 ratchetta5[1].jpg

 

少しまるっとしているので スリムな入れ物には入れにくいかもですが、削りカスを納めるダストケースが付いているので、鉛筆を削りたいときに、カスのことを気にせず削ることができるので必需品として利用してほしいです。

 さらに、この『ラチェッタワン』では、そのダストケース内の削りカスが逆流して、ペンケース内に出てくる心配が無いのも、大きな特長となっています。

 

鉛筆を差し込む穴には、鉛筆を差すと開き、抜くと閉じる、自動開閉のキャップが付いています。

ですので、削りカスがペンケースの中に出てきて、ペンケースを汚す心配が全くありません。

 

 

の教材を購入する    他の学童用品を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

使いやすい定規

見やすく 使いやすい 6つの特長がこれ!

 

 

ajr-7.jpg

 

 

先生の声から生まれた、子供たちの学習への理解を助ける定規シリーズのなかの直定規がこちらです。

使う側にたち、環境にやさしい文房具です。メーカーさんのやさしい心遣いが感じられる教材ですね。


この定規の大きな特長はこちらです。

 

 

 

1.1cmブロックメモリ

ajr-6.jpg

1cm間隔ごとの配色で1cm単位が目に入りやすく数えやすくなります。

 

 

2.矢印つきメモリ

ajr-5.jpg

メモリの先端に矢印がついているので 他のメモリと区別しやすいです。

 

 

 3.大きな数字

ajr-4.jpg

5cm間隔が認識しやすく青色で描かれています。

 

 

 4.端からメモリ

ajr-3.jpg

 これ!一番欲しかった機能かも。

メモリが端からついているので、高さ、深さを測る際に便利です。

 

 

 5.白抜き文字

ajr-2.jpg

コントラストが強く文字が認識しやすくなりました。

シンプルで はっきりしています。

5センチのところには矢印がはいっています。

 

 

 6.行読み取りスペース

ajr-1.jpg

 資料などの文字の読み取りが簡単にできます。

行をまっすぐに見れ、ノートに書き写したりするのに迷うことなく

そして疲れません。

 

 

小学生から中学生・高校生まで もちろん社会人になっても定規は使います。

はじめて、ものを計ることを習った時は、なんでもかんでも計りまくった記憶があります。

ものの大きさをセンチで表す、センチの上の単位はメートルと

この世界は長さや重さを抜きにしては表現できません。

 

おおげさ〜っぽいですが、とにかく使いやすい定規ができました。

 

 

この教材を購入する   他の学童用具を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちら 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00