自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 理科実験について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

気づいてないのはもったいない!

空を飛ぶ種の形に大注目

 

【空飛ぶ種 自然界の飛行のしくみ】

自然の中の生きものは、かしこい姿形をしています。

自然の形をまねして、空飛ぶ生物模型がつくれるのが、この「空飛ぶ種 自然界の飛行のしくみ」です。

055772b.jpg

 

トビウオは、海の中に住んでいるのに、海の上をとびます!

大きな魚などの敵に狙われると、逃げるためになんと100m以上も飛ぶこともあるんです。

生きるために進化したその体の形には、長距離を飛ぶための工夫がいっぱいです。

 

長距離を飛ぶためには、まず尾びれを振って勢いをつけて飛び上がることが大切です。そのために、体を海面から出しても最後まで加速できるように、トビウオの尾びれは下側の方が大きくなっています。

また、飛んでいるとき、むなびれとはらびれを飛行機の羽根のようにひろげることで長距離の飛行を可能にしています。

トビウオを目にすることができるなら、ぜひじっくりと見てください。

尾びれの長さが上と下で違うことに気が付くはずです。

 

この「空飛ぶ種 自然界の飛行のしくみ」のセットにはトビウオのむなびれ、はらびれ、尾びれの模型が入っているので、実際に組み立てて飛ばしてみることができます。

それらの形にどんな意味があるのかを実際につくって飛ばしてみることで体感することができます。

055772c.jpg

 

 

また、植物も種を遠くに飛ばすために、とても工夫された形をしています。

植物は自分であちこち行くことができません。

だから、たねに工夫をして、風にのせて種を遠くへとばすための形をしているんです。

 

私たちが身近に見る機会も多いタンポポ。

タンポポは、花がしぼむと、クキは一度たおれます。わた毛ができるとクキは立ち上がり、お花よりも綿毛のほうが長く伸びます。風をうけやすくして、種を遠くへ飛ばすためです。

 

何気なく見ている植物たちの形は、本当にかしこく考えられた形です。

実際に模型を使って種の形を作って飛ばしてみると、その形状の優秀さに感激します。

 

「すごい!」と感激するのはとっても楽しく、子供たちのやる気スイッチも自然とはいります。

ぜひ、自分で実験をして、この「すごい!」「おもしろい♪」を体験してください。

 

ツバメやザトウクジラのヒレの模型もつくることができ、詳しい解説テキストもついていますので、楽しみながら深く理解することができるキットです。

 

055772d.jpg

055772f.jpg

 

◆セット内容◆

ツバメの模型 胴体下×1、ツバメの模型 胴体上×1、ツバメの模型 尾翼×1、

ツバメの模型 主翼×2、トビウオの模型 胴体×3、トビウオの模型 胸ビレ×1、

トビウオの模型 尾ビレ×1、トビウオの模型 腹ビレ×1、

ザトウクジラのヒレの模型×4、ツクネバの葉の模型×4、台紙×2、

アルソミトラ・マクロカルパの模型×1、おもりプレート×5、おもりスティック×7、

両面テープ×4

 055772e.jpg

 055772.jpg

 

こちらの商品は、「CREATIVE CHILD AWARDS 2014 CHOICE」受賞商品です!

 awado.jpg

「CREATIVE CHILD AWARDS」はアメリカの人気育児雑誌「クリエイティブ・チャイルド・マガジン」の名が冠された玩具分野で高く評価されている賞。選考商品すべてが母親はもちろん、教育専門家たちや実際の購買者たちにより審査されます。

 

【空飛ぶ種 自然界の飛行のしくみ】

 

この教材を購入する   ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

 

 

飛行機にはたらく力を知れば、飛ぶ秘密もわかってくるよ!

翼の秘密を大研究

 

【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究 】

 

55773g.jpg

飛行機が空を飛ぶのを見て、不思議に思ったことありませんか?

あんなに重たいものが空を飛ぶなんて、どんな理屈!?と。

子供のころから不思議でしたが、私は大人になった今でも「揚力」などが関係あるということはなんとなくわかっても、まだ納得いかない、しっくりと理解できていないという感じがあります。

 

せっかく子供たちがおもしろい「謎」を見つけたり、なんで?と「不思議」に思って、理由を知りたいと考えても、「言葉」「教科書」で読むだけで、「理解」「納得」するのは難しいと思います。

 

自分で「まのあたりにする」というのは、とても大切な経験です。

 

この、【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究】は、飛ぶのに必要な「揚力」「推進力」「抗力」「重力」の関係や、「主翼」「水平尾翼」「垂直尾翼」のそれぞれの役割を詳しく知ることができます。

55773d.jpg

 

セットの中には、実際に風を当てることで羽が浮く仕組み(揚力)を、目で見て体感することができるキットが入っています。

55773e.jpg

くわしい説明書も入っていますが、飛行機の翼と同じ形状の羽に、風を当ててみると見事に浮き上がる様を見ることができ、「揚力」を体感することができます。

翼の形状がとても大切なんだということが体験とともに理解できます。

 

55773c.jpg

セットの中に、いろいろな形の翼が入っているので、翼の形による飛び方の違い、翼を付ける位置での違い、垂直尾翼・水平尾翼の役割などそれぞれ実際に飛ばしてみることで違いを知ることができます。

 

55773f.jpg

 

55773h.jpg

 

◆セット内容◆

翼モデル(平板翼、厚翼)×各1、土台×1、胴体固定パーツ×1、

翼モデルジョイント×2、棒支持パーツ×2、棒固定パーツ×1、棒60mm×1、

棒150mm×2、胴体×1、輪ゴム×1、垂直尾翼ジョイント×1、

主翼ジョイントセット×1、おもりセット×1、発射棒×1、スチロール翼セット×1、

解説書×11

 

 

こちらの商品は、「CREATIVE CHILD AWARDS 2014 CHOICE」受賞商品です!

 awards-2014.jpg

「CREATIVE CHILD AWARDS」はアメリカの人気育児雑誌「クリエイティブ・チャイルド・マガジン」の名が冠された玩具分野で高く評価されている賞。選考商品すべてが母親はもちろん、教育専門家たちや実際の購買者たちにより審査されます。

 

楽しんで知識を増やせる面白いセットです。

ぜひ、子供さんと一緒に大人も楽しんで実験してみてください♪

 

【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究 】

 

この教材を購入する   ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

 

組立だけではなく 電子部品のはんだ付けも学習できます。

話題のLEDライト仕様

93307a.main[1].jpg

発電機の仕組みを 自分で最初から組立ることでより深く理解できます。

どんな部品がどのように接続されているかが手にとって見れること、

教科書に準拠した直流モーター発電機を搭載しているので 学校で授業を受ける前後に楽手してもらうと よりわかりやすいです。

もちろん学校の授業にも使っている教材です。

93307b[1].jpgのサムネール画像

 

 基板にはんだ付けをしていきます。

パーツは14個あります。

台紙を見て同じ位置に取り付けます。

 

dainamo.jpg

★ はんだ付け

はんだを熱で溶かしたものを一種の接着剤として用いることにより、金属や電子部品を接合する作業のことです。

 

電子工作で一番大事なのが はんだ付けです。
はんだ付けが悪いと、せっかく作った工作物が動かなかったり調子が悪かったりして楽しめません。

★はんだ付けの基本

はんだ付けは、はんだを溶かして部品をくっつけます。
良いはんだ付けは、見た目もきれいです。
逆に、「良くないはんだ付けは見た目も悪い」とも言えます。
よい形を覚えれば、失敗も少なくなります。

良いはんだ付けの写真を見て、どこが「良い・きれい」なのか考えてみましょう。

sol_img06[1].jpgポイント1 ランドとリード線の両方にはんだがしっかり付いている

→どちらにもしっかり熱が伝わっているから、はんだがよく溶けています。

ポイント2 表面がなめらか(デコボコしていない)

→なめらかなのは、はんだがよく溶けているからです。

ポイント3 富士山のような形をしている

→表面が富士山のような形になるのは表面張力(ひょうめんちょうりょく)という、液体が持つ特徴によるものです。
これもはんだがよく溶けているからです。

悪いはんだ付けは見た目が悪い

 

1:目玉はんだ

ランドにははんだが流れていますが、リード線にはんだが付いていません。
これだと電気が流れませんし、部品が落ちてしまうかもしれません。

原因はリード線に熱が伝わってないか、リード線が汚れているためです。

sol_img07[1].jpg

2:イモはんだ
これは目玉はんだとは逆に、リード線だけにしかはんだが付いていません。

原因は、ランドの温度が低かったからです。
きっとこて先が、しっかりランドに付いていなかったのでしょう。

sol_img08[1].jpg

3:ブリッジ
はんだ付けする場所2か所がはんだでつながって(ショートして)しまっています。
せっかくきれいにはんだ付けできても、これでは電気が正しく流れませんし、
このままスイッチを入れたら部品を壊してしまうこともあるので危険です。

 

sol_img09[1].jpg

 

 

 

 

 

わたしたちのくらしに電気はなくてはならないものです。

 dennki.jpg

 今までに進化をとげてきた電化製品や車は、現在も様々な開発がされています。

地球にやさしく未来へつなぐ電気のしくみを この機会に深く学んでもらえる教材です

 

 

 

 

 ダイナモLEDライトA (93307)

 

この教材を購入する   他の理科実験教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

風船を膨らませてプロペラパーツをつけるだけ

空気の勢いで ぐんぐん上昇

 

 

いつも身近すぎて、あまり意識していない「空気」。

みんなのまわりにある「空気」のものすごい力を実験を通して感じていただきます。

でも、いったい空気には、どれくらいの力があるのでしょうか? 

 

空気の存在を感じ、さらに、空気のちからを感じる実験ができます

8703a[1].jpg

 

 

小学校で理科の時間に 習います。

しかし この教材はもっと小さなお子様とも あそんでいただける 

大人から子供まで 楽しめるかんたん教材です。

 

膨らませた風船にプロペラを付けて、手を離すと音を立てて空に飛んでいきます。

ただそれだけなんですが、

音をたてて 飛んでいくのを見てるだけでも楽しいですし、

子どもさんが それを取ろうと走り回る姿が ほほえましいです。

野外だけでなく 室内でも楽しむことができます。

小さい子供さんと遊ぶ場合は、しゃがんで地面付近から飛ばしてあげると良いいと思います。

 

 

空気のチカラ

 

空気は隙間があるとそこから噴き出して外へ出ようとします。

これが空気の「噴出」です。

この力を使って ふうせんヘリコプターは空へ舞いあがります。

簡単でわかりやすい実験がこのふうせんヘリコプターの特徴です。

 8703b[1].jpgのサムネール画像

実験というか 遊びというか 

子どもたちには 難しい説明いらないかもです。

遊びながら 学んでもらえる教材なので

もっと高く飛ばすにはどうしたらいい?

どうして 飛ぶんだろうね?

など 会話をしながら 考えてもらうのがいいと思います。

 

 

 

 ふうせんヘリコプター

この教材を購入する  ほかの理科実験教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです 

 

  

 

電気をためて走らせよう

し発電機でコンデンサーに蓄電した電気を豆電球、LED、モーターの3種類の働きへ変換できる実験カーです。

 

93573_3[1].jpg

 

 

コンデンサーとは

気をためたり放出したりする電気部品です。

直流電流を流すと電気をためる働きをします。電気をためる両を静電容量といいます。

コンデンサーは蓄電するのに静電誘導をするので、蓄電された電気は電気ります。

まだ、コンデンサーはキャパシタとも呼ばれています。

容量の大きいコンデンサーは充電池に比べて充電時間が短くて済むなどの利点が多く、現在、電気自動車への利用が研究されています。

 

 93573_2[1].jpg

静電気ってどんな電気?

本来電気が通らない物質にたまった電気を静電気といいます。

全ての物質には、マイナスの電気をおびた電子という小さな粒が含まれています。物質どうしをこすり合わせると、摩擦力によって電子が物質をはなれて隣の物質に移動します。

このように電気が通らない物質にたまった電気を静電気といいます。

ドアノブを触った時にビリッとくるのも静電気ですが、こちらは摩擦力と関係なく、人体にたまっている電気が他の物質に流れたことが原因です。

 93573-1.jpg

 

55760-1.jpg

 

 この教材を使って、発電や蓄電のしくみを学習することができます。

かっこいい蓄電実験カーがついているので 楽しく勉強することができます。

 

 

私たちの生活になくてはならない電気

電気はどこでどのようにして作られているのでしょう。

 

 

55760-2.jpg

 

 

基本的には発電機を回して発電をおこなっています。


発電機を回すためにタービンで駆動しています。


そのタービンを回すためにウラン燃料の原子力、重油火力、石炭、水力それに最近では液化天然ガスを燃料に使っています。

海からポンプにより水を確保して清浄な水に置換して火力であればそれをボイラーの管寄に給水して種々の熱源により水をタービン効率の良い高圧、高温の過熱蒸気に上昇させてタービンに送り回転させます。

使い終わった蒸気は復水器と呼ばれる装置に戻り再び同じ事を繰り返します。

 

毎日日本全国で 電気は使われています。

どれくらいの発電量が必要なのでしょうね。

それは季節によっても違いがあるのでしょうか?

 

実験することで さまざまな疑問が生まれます。

子供たちにとっての興味は 探究心へ変化し 自分で考え答えを見つけます。

そうすることで 達成感や満足感を味わい 体感することでまた興味へと進みます。

わかることが楽しいこと。

そう思ってもらえる楽しい理科実験教材です。

 

055760 HOL 電気の変換実験カーは 販売終了となり

現在は ネコライトにかわっております。

同じ実験ができます。

 

 

 

 

この教材を購入する     他の理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00