自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72

簡単にできるゴム版画

6本の彫刻刀を使い分けて 消しゴムのはんこをつくってみよう

 

簡単な図柄や 自分の姓や名前も彫ってみよう。

 

 

この彫刻刀は、握りやすさや切れ味は当然のことながら 丸刀小や三角刀小の刃先デザインが大変に使いやすい物になっています。

彫刻刀の専門会社で製作された特別な教材です。

 

 

1262_2_expand[1].jpgのサムネール画像

刻刀は必ず両手で持つようにします。

片方の手で彫刻刀を支えます。

これが基本ですので守ってください。

左手の位置には十分気をつけ、

刃の先に左手がくることだけはないようにしてください。

 

 

1262_1_expand[1].jpgのサムネール画像 

 

 

 

 

印刀    はんこのアウトラインを彫る為に使用します。

丸刀    大きな面積を彫るのに適しています。刀幅は6mmです。

丸刀小  せまい部分を彫るのに使用します。刀幅は3mmです。

 

 

印刀曲 小さな曲面を彫るのに適しています。

三角小 小回りがきき、細い線が彫れます。 

  

 

 

一般的な彫刻刀の種類について

 

切り出し刃

 刃表を上にして使いましょう。



輪かく線や細かいところを彫るのに、適しています。

 

 

 

 

平刃

刃表を下にして使いましょう。



広い面を柔らかい調子で表すのに適しています。


刃を立てて、ひっかくように使うと、ぼかしになります。

 

 

 

 

三角刃

刃表を下にして使いましょう。



直線や曲線・点などを表すのに適しています。


板をえぐるような感じで使うようにします

 

 

 

 

丸刃

刃表を下にして使ましょう。



太めの直線や曲線・点などを表し、広い面などをさらうのに適しています。

版木をえぐるようにして使うようにします。

 

 

ゴムハン彫刻刀 印刀      ゴムハン彫刻刀 三角刀    ゴムハン彫刻刀 丸刀

ゴムハン彫刻刀 印刀曲    ゴムハン彫刻刀 丸刀小   ゴムハン彫刻5本組

 ゴムハン彫刻刀 3本組 Aセット      ゴムハン彫刻刀 3本組 Sセット

この教材を購入する  他の工作教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

飛行機にはたらく力を知れば、飛ぶ秘密もわかってくるよ!

翼の秘密を大研究

 

【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究 】

 

55773g.jpg

飛行機が空を飛ぶのを見て、不思議に思ったことありませんか?

あんなに重たいものが空を飛ぶなんて、どんな理屈!?と。

子供のころから不思議でしたが、私は大人になった今でも「揚力」などが関係あるということはなんとなくわかっても、まだ納得いかない、しっくりと理解できていないという感じがあります。

 

せっかく子供たちがおもしろい「謎」を見つけたり、なんで?と「不思議」に思って、理由を知りたいと考えても、「言葉」「教科書」で読むだけで、「理解」「納得」するのは難しいと思います。

 

自分で「まのあたりにする」というのは、とても大切な経験です。

 

この、【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究】は、飛ぶのに必要な「揚力」「推進力」「抗力」「重力」の関係や、「主翼」「水平尾翼」「垂直尾翼」のそれぞれの役割を詳しく知ることができます。

55773d.jpg

 

セットの中には、実際に風を当てることで羽が浮く仕組み(揚力)を、目で見て体感することができるキットが入っています。

55773e.jpg

くわしい説明書も入っていますが、飛行機の翼と同じ形状の羽に、風を当ててみると見事に浮き上がる様を見ることができ、「揚力」を体感することができます。

翼の形状がとても大切なんだということが体験とともに理解できます。

 

55773c.jpg

セットの中に、いろいろな形の翼が入っているので、翼の形による飛び方の違い、翼を付ける位置での違い、垂直尾翼・水平尾翼の役割などそれぞれ実際に飛ばしてみることで違いを知ることができます。

 

55773f.jpg

 

55773h.jpg

 

◆セット内容◆

翼モデル(平板翼、厚翼)×各1、土台×1、胴体固定パーツ×1、

翼モデルジョイント×2、棒支持パーツ×2、棒固定パーツ×1、棒60mm×1、

棒150mm×2、胴体×1、輪ゴム×1、垂直尾翼ジョイント×1、

主翼ジョイントセット×1、おもりセット×1、発射棒×1、スチロール翼セット×1、

解説書×11

 

 

こちらの商品は、「CREATIVE CHILD AWARDS 2014 CHOICE」受賞商品です!

 awards-2014.jpg

「CREATIVE CHILD AWARDS」はアメリカの人気育児雑誌「クリエイティブ・チャイルド・マガジン」の名が冠された玩具分野で高く評価されている賞。選考商品すべてが母親はもちろん、教育専門家たちや実際の購買者たちにより審査されます。

 

楽しんで知識を増やせる面白いセットです。

ぜひ、子供さんと一緒に大人も楽しんで実験してみてください♪

 

【飛ぶしくみ ヒコーキ大研究 】

 

この教材を購入する   ほかの理科教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

 

 

普通のクレヨンでは出せない色彩

透明クレヨンの魅力

 
 
to-5.jpg
 
 
ポップな水玉柄のパッケージ
 
お店に陳列してあったんですが、その可愛らしさに釘づけ!
 
思わず手にとって はじめてクレヨンだと気づきました。
 
to-8.jpg
 
 
ガラスのようなプラスチックのような見た目のクレヨンです。
 
これちょっと固そうだし 色塗るのってどうなんだろう??
 
あ、そうそう これって
 
ミシン目入りではがしやすい透明フィルムで巻いています。
 
 
 
to-3.jpg
 
 
 
 
見た感じとは全然ちがう!!
 
色を塗ってみると すらすら軽くかけて なめらかです。
 
クレヨンっていうより 水彩で描いたような色あいだし
 
 
to-1.jpg
 
下絵もくっきりみえるので 色塗りしやすい。
 
これが水性オイルゲルクレヨンの魅力なんですね。
 
 
 
 
 
 
to-2.jpg
 
to-6.jpg
 

クレヨン、パス、色鉛筆、マーカーなどの描画材などの上からでも
軽く描くことができます。

 

to-7.jpg

 

なめらかな描き心地のクリアカラー8色+パールのような輝きの金・銀。
(むらさき・あか・だいだい・き・きみどり・みどり・みず・あお・きん・ぎん) 

 

透明クレヨンは 化粧品にも使用される原料からつくられていますので、

子供さんの手についても安全ですが、汚れが手につきやすいので使用後はウエットティッシュなどで手を拭いてくださいね。

 

 

近年 クレヨンってすごく進化していますよね。

たとえば みつばちクレヨンとか

やさいからできた おやさいクレヨン

子供たちへの安心安全のやさしさのつまったものが形となっています。

子供たちにとって 絵をかくことは 頭の中のイメージを形にし

豊かな色から受ける感性を 養うことができます。

 

 

 

水彩絵の具のような素敵な色合いが楽しめます。

お絵かき好きな子供たちへのプレゼントに

めずらしくって喜ばれそうですね。

 

 

 

 水性クレヨン10色(コクヨ)

 

この教材を購入する  他の幼児教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

 

ひさしぶりの土いじり

進化した粘土で楽しい創作活動 

 

【My Art Collection 粘土テープカッター】

 

91009a[1].jpg

 

子供のころ、ねんど遊びをよくやりました。

深緑色をした、独特のにおいのするねんどでした。いつの間にか手がネトってなる感じのw

時代は変わって、今のねんどはずいぶん様変わりしました。

 

ねんど自体が白色で、好きな色の絵の具と混ぜることで好きな色がつくれたり、無臭で抗菌のねんどもあります。

久しぶりにねんどの塊を持った時にも驚きました!

軽い!

今のねんどは子供たちにもあつかいやすく(やわらかい)、本当に軽いです。

100円均一でも様々な色のねんどが出回っています。

 

【Art Collection 粘土テープカッター】キットには、軽くてあつかいやすい「ふわりん」粘土が入っています。

この「ふわりん」粘土、とってもおすすめの粘土で、特徴として


◆手軽で使いやすい超軽量ねん土


◆芯材や、粘土同士の接着力が強い軽量粘土


◆絵具やマーカーを練り込むと、手軽にカラー粘土ができる


◆着色もできる


◆手に付かない


◆薄く伸ばせる

 

◆粘土どうしよくつく

 

と、小学校のお子さんでも、ひさしぶりに粘土を扱う大人でもあつかいやすい粘土なのです。

また、落としても壊れにくいのもよい点です。

 

91009b.jpg

 

キットに含まれるのは、

・テープカッター本体×1

・テープホルダー×1

・ふわりん(軽量粘土)L×1

・プラ製粘土ベラ ×1

・粘土保存袋×1

・新アクワ水彩絵具12ml(白、黄色、赤、青、黒)×各1(計5本)

・黒軸ナイロン面相筆 中×1

・おもし袋×1

 

また、作り方のテキストブックもついてくるので、気軽に作ることができます。

91009d.jpg

 

 

 

あなただけの素敵なテープカッターを作ってみてください♪

 

【My Art Collection 粘土テープカッター】

 

この教材を購入する   ほかの図工教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

 

 

ープカッターを粘土でかわいくデコレーション!
紙粘土に絵の具を混ぜ込んだり、着色したり自由にアレンジ!

91009a[1].jpg

 

テープカッター台が自分で工作できます。

そして、かなり実用的で作ったあとはそのまま使って下さい。

近年、デザインのいいものやかわいいものなどが 市販されていますが、

つくる楽しさを体験できるので

 みんなでわくわく楽しく工作してほしいです。

 

 

 

 

キットの内容はこちら

91009c[1].jpg

 

テープカッター本体に、テープホルダー、紙粘土のふわりんはとても軽い軽量粘土です。プラ製粘土ベラに加えて、新アクワ水彩絵具12ml(白、黄色、赤、青、黒)×各1(計5本)もついているし 黒軸ナイロン面相筆 中が1本と おもし袋までがついています。

 


誰でも簡単テキストブック付き91009[1].jpg

 

 

図画工作の中で身につけることとして

まずは 造形遊びです。

かいたり、作ったり、飾ったりすることに関心を持ってもらい、土、木、紙など身の回りにある材料をもとに造形遊びをします。

見たこと、感じたことを絵にかき、それをもとに作ったり飾ったりすることを学びます。

さらに 想像を加え工夫して作ったりかざったり、使ったりをしていきます。

 

 te-pu-2.jpg

白い粘土に色をくわえることができイメージにあった作品がこのキットで楽しく学べます。

粘土、クレヨン、絵具などの材料や用具を親しみながら使うことや、材料を組み合わせる工夫を楽しみます。総合的には 目的にあわせて使うことまでが学習になります。

そして、やはり物を大切にすることも学んでほしい学習のひとつです。

 

 小学校のこどもさんから 大人まで年齢問わず作れる教材です。

te-pu-1.jpg

マイアートコレクション 粘土テープカッター

 

 

この教材を購入する    ほかの工作教材を見る

教材自立共和国TOPへ

教材自立共和国ヤフーショップはこちら

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00