色紙を回さなくても大丈夫
日本全国に記録的な寒波が襲来しました。
雪国の方々は大変だなあと思いながら、
四国という比較的穏やかな地方に住んでて助かったと思ってしまいます。
寒いのや大雪は困りますが、
こういった記録的な寒波が過ぎていくことで
少しずつ春が近づいてくるのかなあと感じます。
春は新しいスタートの季節です。
しかし新しいスタートを切るということは
今までの場所から離れなければならないということです。
憧れの先輩や、苦楽を共にした同級生や同僚と
離ればなれになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし大切な人だからこそ、前向きに送り出してあげたいものです。
素敵なメッセージ色紙に、想いを書いて渡してあげましょう。
きれいなバラの柄が散りばめられた鮮やかなメッセージ色紙です。
お別れのときに花束を贈る習慣があったりするので
男性女性問わず使えると思います。
この色紙はバラの部分がシールになっており
各々にシールだけを配って書いてもらって、貼っていけばいいので
色紙を回す手間が省けます。
色紙を回して書いてもらっていると、
今誰の所にあるの?とか、誰まで書いたの?みたいになってしまい
ちょっとごちゃごちゃしちゃうんですよね。
これならその心配はいりません。
さらに嬉しいことに、オシャレな封筒も付属していますので
渡す時にも便利です。
きれいな封筒に入れて渡してもらえると
受け取る方も嬉しい気持ちになりますよね。
大切な人との別れはつらいとは思いますが
明るく笑顔で旅立ちを後押ししてあげましょう♪
ダンボールで簡単工作
海賊という言葉の響きはいつの時代も人々の心を捉えます。
恐ろしいならず者集団というイメージと共に
ロマンを求めて大航海をする海の男たちというイメージもあります。
映画やマンガやアニメでも、海賊を題材にしたものは多いです。
パイレーツオブカリビアンや、ワンピースはその代表でしょう。
両作品とも世界的な人気を誇っています。
海賊と言ったら海賊船ですね。
ワンピースだと、それぞれの海賊たちが個性的な船に乗っています。
海賊旗を見ただけで、どの海賊だというのが分かるようになっています。
あんなカッコいい海賊船を自分でもデザインしてみたいものです。
ダンボール工作なら簡単にできますよ。
ノリやハサミも使わずにできる工作キットです。
素組みの状態だと真っ白なので、自分の好きなデザインを施すことができます。
画像の例では可愛らしく塗装していますが、
カッコいいデザインや恐ろしいデザインにするのも自由です。
ワンピースに出てくる好きな海賊団のデザインに
チャレンジしてみてもいいでしょう。
素敵な自分だけの海賊船を作ってみてください(^^)
世界に通ずる北斎の魅力
名画というものは世界中に存在します。
有名なのはピカソやゴッホ、モネやフェルメールなどの西洋絵画ですが、
日本にも世界に通用する素晴らしい画家がいます。
それは「葛飾北斎」です。
日本を代表する浮世絵師ですが、
世界の名だたる巨匠に影響を与えました。
先ほどもあげたゴッホやモネなど、いわゆる印象派の画家たちが
こぞって北斎に代表される日本の浮世絵に衝撃を受けたのです。
その頃ヨーロッパの絵は、見たとおりに描く
いわゆる写実的な絵がいい絵だと言われていたのですが
日本の浮世絵は実際の景色とは異なる構図で描かれていたり
遠近法も無視していたり、色もはっきりと塗られていました。
当時のヨーロッパの人達は、こんな表現の仕方があるんだと驚いたそうです。
そして印象派の画家たちの大胆な構図や鮮やかな色彩の絵が生まれていくのです。
せっかく日本人に生まれたのですから、
そんな素晴らしい浮世絵に今一度注目してみましょう。
浮世絵の代表格と言ったら、先ほどから紹介している葛飾北斎でしょう。
有名な葛飾北斎の版画集「富嶽三十六景」に収められている
「甲州三坂水面(こうしゅうみさかすいめん)」という作品です。
富嶽三十六景は富士山をモチーフにした版画が集められている画集なのですが
有名なのは「神奈川沖浪裏」とか「凱風快晴」とかですかね。
でも実はこの甲州三坂水面も人気の絵なのです。
ちょっと不思議なことに気付きませんか?
陸にそびえている富士山には雪が積もってないのに
湖面に映る富士山には雪が積もっていますよね?
実はこれは湖面にも富士山を描いて、
構図的には二つの富士山があっても大丈夫なようにし
その上で夏の富士山と冬の富士山が両方描かれているという絵なのです。
よく見ると二つの富士山が対象には描かれていないのがわかりますか?
ちょっとした違和感をわざと感じられるように描き
この二つは別の富士山ですよというのが分かるようになっています。
もしかしたら、別のアングルから見た富士山ということかもしれません。
実に面白い試みです。西洋のキュビスムを先んじている感もあります。
長々と説明をしてきましたが、実はこれジグソーパズルなのです。
えっ?と思ったかもしれないですが、北斎のパズルはたくさんあります。
世界的名画の原画は恐ろしい値段がしますが
レプリカやパズルなら安価で楽しめます。
最近のレプリカの再現率は非常に高いので、
構図や色彩の感じを見るなら、レプリカで十分です。
上に掲載した画像でも、十分にいい絵だなというのが伝わると思います。
原画は確かに貴重です。
世界に一枚しかないので、需要と供給のバランスが極端に悪く
値段が高騰してしまうのです。
言ってしまえばめちゃめちゃ貴重だから値段が上がっているだけで
芸術の本分である「感動させる」と言った効力は
原画でもレプリカでも大差はないはずなのです。
しかもパズルなら自分で作っていくので、
細部を確認することができます。
ここはこんな風に描かれているんだあとか
こういう色になってるんだあとか、じっくり観察して勉強することができます。
ピースも300ピースとそこまで多くはないので
ぜひ楽しみながら名画に触れてみてください♪
ひとりでに 動きだす!?
マジックを披露するからには、みんなをあっと言わせたい。
けど、何がいいのか実際やるとなると迷うことが多いです。
一番はお金を使ったマジックかな。
お札なんかだと 結構リアルで 1枚が2枚、3枚と増えたりすると
すごく盛り上がります。
簡単で盛り上がるのはこっちのも負けていません。
だって 勝手にボルトがクルクルまわって 外れる!
生きているのか?なんで?と思わせることができる。
それに、ボルトを使うことって あるでしょう。お金よりは少ないけど。
仕事場や家庭で ボルトを使うことがあったら こっそり混ぜて披露するのも
考えただけで なんだか ワクワクしませんか。
いたずら心に火がつくマジックかも。
もちろん いろんなところで披露して たくさんの驚きを届けてください。
動きだすのは、この一本のボルトとナットです。
【手品の内容】
ハンカチの上や手のひらに乗せてみると、ひとりでにボルトがクルクルと回転し、
ナットが外れます。
グラスの中に置いても、クルクルと周りはじめます。
実際のマジックの様子は こちらの 動画でご紹介しています。
↓ ぜひごらんください。
手のひらで回る!? ナットとボルト
簡単すぎるのに これぞマジック!
みんなは仕掛けを見破ることができるのか。
ワクワク楽しいマジックです。
この教材を 教材自立共和国ヤフーショップで見る
※ リンク先の商品は、DVD付きのものとなっております。
DVDがついていないものもございますので(在庫あります)
ご注文前に一度ご確認下さいますようお願いいたします。
不世出の天才作家の不朽の名作
世の中に妖怪を題材にした、怖い話やホラー映画はたくさんあれど
我々日本人に一番強烈なインパクトを残したのは
「ゲゲゲの鬼太郎」を除いて他にないでしょう。
不世出の天才作家、水木しげるさんによって生み出されたこの作品には
恐ろしくもどこか憎めない妖怪たちがたくさん出てきます。
一反木綿にねずみ男、猫女、ぬらりひょん・・・
主要なキャラクターだけでも数えるのに一苦労です。
皆さんもそれぞれに好きなキャラクターが違うのではないでしょうか?
鬼太郎の妖怪のどれを好きになるかで、その人の性格が分かるような気がします。
そのくらい魅力的で個性的なキャラクターに溢れているんですよね。
そんな素敵なキャラクターが大集合したアイテムがあります。
こちらなにかというと、ジッポーです。
最近は禁煙の動きが世界的にも盛んですが
タバコを吸わなくても、思わず欲しくなってしまう素敵なデザインです。
金ピカのジッポーって、ともすれば下品に見えがちですが
鬼太郎のキャラクターたちがいてくれることによって
下品さが消え、どちらかというと可愛らしく見えます。
これぞ水木しげるマジックと言った感じです。
ただ持ってるだけで魔除けになりそうですね♪
お部屋に飾る調度品としても素敵だと思いますので、ぜひ(^^)
- 最新教材記事&動画
-
- 大切な方の新たな旅立ちにメッセージ色紙を贈りましょう。色紙『ローズメッセージ』
- パイレーツオブカリビアンにワンピース。海賊は世界で大人気。オリジナルデザインの海賊船を作ろう。ダンボール 工作 海賊船 白
- 本物じゃなくても大丈夫。ジグソーパズルで北斎の世界に触れよう。【葛飾北斎富嶽三十六景】甲州三坂水面(300ピース)
- みんなを あっと言わせるマジック!簡単で見栄えがばつぐん!
- 金ピカジッポに鬼太郎のキャラクターが大集合!ジッポー 水木しげる生誕100周年記念 鬼太郎オールキャスト
- 屋根まで金の金閣寺。テンヨー メタリック ナノパズル 金閣寺
- スティックのりの定番「ピット」の懐かしいデザインが復刻。トンボ鉛筆 ピット復刻デザイン ミニコレクション限定セット
- これが令和の節分?鬼滅の刃グッズで、鬼を滅しよう!カミオジャパン 鬼滅の刃 シャープペン 竈門炭治郎
- テレビアニメも映画も大人気!呪術廻戦のかっこいいペーパーシアターが登場です。
- これから来るいろんな「おめでとう」に。ノラネコぐんだん ガーランドカード おめでとう
- 卒業・転勤・部署移動。お世話になった方々に素敵なメッセージ色紙を送ろう。ダイカット花束色紙 フラワーブーケ ブルー
- 小学校生活が待ちきれないお子さんへ。「入学準備かるた」で学校のいろいろを知っておきましょう。
- いよいよ入試本番の季節。マークシート専用の鉛筆を用意して、万全の態勢で試験に向かいましょう。
- こんなことができるとは!「シャープペンシル no-nocノノック」はノックしなくても芯が出てくるシャープペンシルです。
- なわとびは子供の遊びなだけではなく立派な運動です。「キッズジャンプMX」で寒い冬こそ運動で代謝を上げましょう
- 来年の干支はウサギです。簡単ダンボールクラフトで、かわいい置物を作ってみませんか?
- カッコいい甲冑姿のルフィ。素敵なノートを使ってあなたの思考力をアップ。
- 芸術の国フランスで大人気の大人の塗り絵「コロリアージュ」でアートデビューしてみては?
- 冬の大阪城も乙なもの。ダンボールクラフトで雪化粧の大阪城を再現。hacomo PUSUPUSU[プスプス]大阪城(冬)
- クリスマスパーティーや忘年会の余興に最適。BEER IN BILL(ビール・イン・ビル)
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【414】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【3】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【29】
- メイドインジャパンについて【17】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【139】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【74】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【355】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【28】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【90】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】