自分のからだのことって、自分自身なのにわからないことがいっぱいあります。
学校の理科や生物では習うのですが・・・
教科書に載っているイラストなどは見ていますが・・・
学生時代の勉強って、ホント大人になってからのほうが
もっと有効に活用すればよかったなあ〜と思います。
あの、理科室にかならずあるであろう骨格や内蔵の人形も、
案外じっくり見なかったように思います。
さわる機会もほとんどなかったような・・・
今思えばもったいない。
頭ではわかっているつもりでも、こうして立体で見てみると
意外な発見がいろいろあったりします。
こんなふうになっているんだ・・・ってなんだか不思議な気持ちになってきます。
この4D VISION解剖モデルシリーズは、立体パズルのように組み立てながら、からだのつくりが学べるようになっています。何度もくりかえし組みなおすことができ、奥のほうもすぐに外して見直せます。
全体像のほかに、目、耳、歯・・・というふうに各部分をクローズアップしてより詳しく学べる器官ごとのシリーズもあります。
このように、人体だけではなく、他の動物タイプもあります。
自分のからだのことをよく知ると、すごいなと思い、大事にしようと思えてきます。
それはまた他人を、ほかの生き物を大切にしようという想いへとつながっていきます。
人体解剖パズルを作ってみました。
小学校の理科室にあった人体模型、不気味な反面興味のある人も多いのです。
私もそのひとりです。(//∇//)
作ったのは“頭部断面解剖モデル”です。
パーツ数が少なかったので簡単に組み立てられました。
組み立てながら学べるのは良いですね。
こんなエピソードがあります、
一つ子どもの為に購入したら、次の日から
お父さんとお母さんがはまってしまい「全種類揃えようと思って…」
と数セットずつ購入されました。
最初、気持ち悪いと思っても、不思議な魅力があるんですね。
教材自立共和国文遊館 松浦玉江
人の燃料ってなに?
食べたり飲んだりしたものを、ブドウ糖や脂肪酸などの栄養素に分解して燃料にしています。
人が生きていくための燃料には様々な物があり、それらは食べたり飲んだりした物から体内で作られます。
例えば人のエネルギー源であるブドウ糖は、お米などの炭水化物から多く作られます。
お米は口の中で噛み砕かれ、その間に睡液によって、お米に含まれるデンプンが麦芽糖に分解します。
更に、胃でドロドロに溶かされて、小腸では麦芽糖をブドウ糖に分解し、毛細血管から吸収します。
残りは大腸で水分を吸収され、便として排出されます。
小腸で吸収されたブドウ糖は肝臓に送られ、肝臓から血管を通して全身に送られて、細胞の燃料となります。
このように人が食べ物を燃料にするには、複雑な工程を経ているのです。
また、消化以外にも人の体の中では様々なことが行われているので、調べてみれば面白いでしょう。
安全な小麦粉粘土を使って内蔵を作って体の構造を知ることができます。
ねんどで人体模型作り
内臓をくみたてていきます。
胴体解剖模型
- 最新教材記事&動画
-
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- まだまだ自由研究に間に合います。『スマホde顕微鏡』でいろいろ観察してみよう!
- 夏は台風の季節。災害対策をきちんとしておきましょう。非常用持出リュック
- 小学生 木工工作 のこぎりやかなづちを使うよ
- 今年の夏も異常に暑い!縁日屋台キット / かき氷は涼しげで夏に最高!
- 夏休み工作 小学3年生推奨 釘打ち コリントゲーム
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフル ドーナツ
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフルコーン
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 イチゴ ブルベリー ワッフル生地 マロン他
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 ミントの葉他
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【441】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【31】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【367】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【30】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】