切る・貼る・塗る・曲げる・折る・たたむ・削る・
突き刺す・丸める・つなげる・縫う・
手作りを楽しむ教材として、ドールハウスは今とても人気があります。
もともと、ドールハウスは、16世紀のヨーロッパで子供の玩具として作られたのが始まりです。
イギリスやドイツなどの上流階級の子供たちは小さい頃からママゴト遊びを通して家庭生活や生活習慣を学んできました。
ドールハウスは子供の遊び道具、そして学ぶ道具としても重要な役割を担ってきたのです。
このように貴族など一部の上流階級の子供たちのために生まれたドールハウスですが
現在では、誰もが身近に楽しめるホビーとして多くの人々に愛され続けています。
また、近年ではリハビリアイテムとしても注目されており、老人ホームやリハビリセンターなどでも大活躍しています。
欧米のカラフルで伝統的なおうちの木製キットです。
このフロリダ オレンジファームは現地に実際にあるお店を参考に作られています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−材料紹介−−−−−−−−−−−−−−−−−
入っているもの
木材シート
土台板
紙やすり
アクリル絵の具(オレンジ・茶色・オフホワイト)
発砲スチロール玉
モス
ボール紙
カラーイラストシート
布(水玉・ドンゴロス)
カート
工具
造花
用意するもの
ハサミ
定規
鉛筆
カッターナイフ
つまようじ
テイッシュペーパー
絵具を塗る道具
新聞紙
両面テープ
キリまたは目打ち
ラップまたはビニール袋
木工ボンド
あれば便利なもの
ドライヤー
ピンセット
グルーガン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オレンジファームでの直売のお店を完成させましょう。
フロリダ地方の実際のお店を可愛らしく再現できる、このドールハウスは、とても楽しく作ることができます。
オレンジの入っている箱から手作りできるため、作る達成感も味わえます。
グルーガンを使ってもいいですし、両面テープできれいに仕上げることもできます。
せっかく、魅力のあるミニチュア・ドールハウスと出会いながら、手作りする難しさが苦しみとなって しまっては全く残念な事です。
ミニチュア・ドールハウスを楽しむのに何の制約もありませんし、資格も要りません。
自分流の楽しみ方で、自分らしく手を加えてオリジナルな楽しみ方を発掘し、素晴しい作品を作ってください。
細部までこだわりぬいたパーツ
テラコッタの風合いも見事ですね。
見れば見るほど 本物にしか見えない素敵な仕上がりです。
オレンジファーム ミニチュアドールハウス
サイズ感もいい
12月に入って本格的にクリスマスシーズンの到来です。
街中もイルミネーションが飾られたり、
情報番組でもクリスマス特集が組まれるようになってきました。
最近では日本でもクリスマスマーケットが開かれるようになったみたいですね。
本場であるヨーロッパの雰囲気に近いものが
日本でも感じられるなんて素敵な時代になったものです。
こうなってくると、クリスマスに向けてしっかり準備をしたくなりますね。
料理やケーキにこだわるのもいいですが、装飾もクリスマスの醍醐味です。
しかし忙しい中、料理やプレゼントも考えながら
装飾まで手を回すというのはなかなかに大変だと思います。
でも置くだけでいいものなら簡単にすますことができます。
いわゆるミニチュアドールハウスに使われるクリスマスの置物です。
ミニチュアドールハウス用なので、横幅も約7cmくらいとお手頃です。
これなら普段の生活の中で邪魔になることもないでしょう。
こういうものを数種類集めておいて、
クリスマスの時期になったら取り出してきて飾るだけにしておけば
毎年簡単にクリスマスの装飾を施すことができます。
クリスマスまでまだ時間はあるよと思っていたら、
アッという間に時は過ぎていきます。
本当に置くだけで素敵な飾りになりますので、ぜひ試してみてください(^^)
麗しのパリの風
だんだんと旅行とかも行きやすい雰囲気になってきましたね。
しかし、海外旅行に行くのはまだ気が引けるという方が多いかも知れません。
Youtubeの動画やグーグルマップを見て、
疑似旅行を楽しんでいる人もいるのではないでしょうか?
でもそれはそれで楽しいんですよね。
最初は「気分だけでも・・」のつもりが
だんだんこれで十分じゃない?と思えてきてしまいますので
人間というのは不思議な生き物です。
そうなると映像で見るだけではなく、
身の回りのものを変えだすと、より旅行感が強まるかもしれません。
ミニチュアドール用のアイテムとかすごくいいですよ。
パリのマルシェのミニチュアドールハウスです。
もう見た目がオシャレですよね。
部屋に飾るだけで、パリのオシャレな風が吹いてきそうです。
色んな箇所が精巧に作られていますねえ
サイズもW210×D150×H175と手頃です。
小さすぎるとおもちゃ感が強くなってしまいますし
大きすぎると邪魔になってしまいます。
このぐらいのサイズがちょうどいいですね。
ぜひお家で外国気分を味わってみてください♪
夏をしっかり満喫
8月に入りまして、とにかく暑いです。
6月末に梅雨が明けて、例年より早く夏が始まり
ずっと暑い暑いと思っていましたが、
8月はやはり夏本番という感じがします。
うだるような暑さで、外に出ていられませんね。
必要な時以外は、エアコンの効いた部屋でじっとしていたいです。
冷たいものも恋しくなります。
体にあまり良くないと分かっていても、ジュースやアイスに涼を求めてしまいます。
夏の定番と言ったらかき氷が思い浮かぶかもしれませんが
意外と最近食べてないなという方多くないですか?
コンビニとかスーパーでかき氷のアイスが売っていますが
どうせならと別のアイスをチョイスすることが多いのではないでしょうか?
わざわざかき氷を選ぶんじゃなくて、新商品とか買っちゃおう
となることが多いんですよね。
テレビなどで美味しいかき氷専門店の特集が組まれることもあり
最近はかき氷は外で食べるイメージになりつつあります。
お子さんがいる家ならかき氷マシンがあるかもしれませんが
大人の一人暮らしだと、基本的には持ってないですよね。
甘味屋や、専門店、あとは夜店で食べるくらいでしょうか?
かき氷を食べる機会が減ってきているかもしれませんが
夏と言ったらかき氷のイメージありますよね?
アイスは年がら年中食べますが、かき氷は夏だけの特別感があると思います。
そう、かき氷は夏らしさの象徴なのです。
こんなのが部屋にあったら夏らしくなると思いませんか?
ミニチュアモデルのかき氷屋台です。
見るからに涼しくて、視覚からも涼を得られます。
サイズもW145×D85×H135mmなので
大きすぎもせず、小さすぎもしないといった絶妙なサイズです。
こういうのって大きすぎると邪魔になるし、小さすぎると感じが出ないんですよね。
そういった意味では本当に良いサイズ感だと思います。
こういったものを見ていると涼しくなると同時に楽しくなりますね。
夏祭りとか行きたくなってしまいます。
暑さも夏を盛り上げるスパイスだと思えば、苦ではなくなってきます。
夏は思い出をたくさん作れる季節です。
夏休みより長い休みは、なかなか無いですからね。
暑いからと部屋にこもり切って、無為に過ごしていてはもったいないです。
熱中症には十分気を付けながら、夏をしっかり満喫しましょう♪
まずは気分を盛り上げるところからです(^^)
キッチンの調味料の棚に ジュガーやソルトなど入れて
並べるととても可愛くなる。
明日からの料理も 力が入りそうです。
でも・・これってミニチュアパーツなんですよね〜。
実際の大きさは
まるでリカちゃんやバービーの世界のもののよう。
ふたもちゃんと空きます。精巧にできていてクオリティーの高さにちょっとびっくりします。
本当の調味料を入れてみたい(*^_^*)
パーツには 様々な種類があって一度には紹介しきれません。
人は ミニチュアっていうものに心惹かれるようです。
どうしてなんだろうと考えると うむ〜 ちょっとむずかしいけど
独特なミニチュア感っていうものに 浸れるからなんじゃないかと思います。
小さな世界だけど 大きな想像力がはたらき 日常の忙しさを忘れさせてくれるんですよね。
レトロな昭和の世界 はたまた 西洋の世界 かわいいファンタジーな世界
時空を超えて 自分の世界を楽しめるのです。
- 最新教材記事&動画
-
- 消防車が水ではなくシャボン玉を発射!シャボン玉 消防車バブル
- 夏に雪を発生させる。自由研究にもぴったり。なんちゃってSnowPowderスノーパウダー
- この暑さもう夏やん・・。お子様の熱中症対策を始めましょう。夏工作 麦わらぼうしミニ
- 母の日の次は父の日。プレゼントに香川県自慢のネクタイピンはいかがですか?
- たった一回のノックであとは芯が自動で出続ける便利なシャープペンシル。ペンテル シャープペンシル『orenzneroオレンズ ネロ0.3』
- ミニチュアドールハウス オレンジファーム 手作り工作キット 作業工程の豊富さは圧巻です
- もうすぐ母の日。おりがみでカーネーションを作ってみませんか?
- 今の習字はスタイリッシュになった。書道セット カスタムポケット (墨おとし&練習用半紙&清書用半紙つき)
- 小さなお子さんにも安心安全ハサミの練習。銀鳥ギンポー お米のねんど はさみのおけいこ
- 天体観測は青春の香り。工作キット 100倍手作り天体望遠鏡で体験してみよう!
- こどもの日にかぶれる兜を(^^)hacomoなりきりシリーズ 兜(かぶと)
- ゴールデンウィークの楽しいお供。3Dパズルでホワイトハウスを作ろう!
- 話題のChatGPT。使いこなすには文章力が必要?「しんぶん作成用紙 達人編」で子供の頃から文章力を鍛えましょう。
- 大空を翔るカッコいい翼竜プテラノドン。ダンボール工作で簡単に作れちゃいます。
- 今年の母の日は5月14日。プレゼントに手作りのカーネーションはいかが?花かご飾り手作りキット カーネーション
- 055367 スライムでつくる!ミニチュアドリンクライト
- 夢しか出てこないダンボール工作が爆誕!hacomo WOW うまい棒サーバー
- ラベンダーの香りでリラックス。良質な睡眠のお供に。ボディミスト(おやすみ) ラベンダーの香り
- オシャレでカッコよくて合理的!デンマークからやってきた小粋な定規「LINEXリネックス Griffitグリフィット」
- ガチャの手線って知ってる?ガチャピンとムックがデザインされた、かわいいボールペン
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【432】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【30】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【364】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【29】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】