習ったはずなのになあ・・
昨今、数学力が大事であるということが言われています。
なぜかというと、数学には論理展開力と発想力の両方が求められるからです。
小学校時代は算数だったのが、中学校で数学に変わります。
すると小学校時代に習っていた算数とは様相が変わってくることに気付きます。
小学校時代は計算を主に解いていたのが、
因数分解や一次関数、二次関数、証明問題など
論理的思考や視点を変えるなどの発想力がなければ
理解できなかったり解けないものになってきます。
もっと言うと、その萌芽は小学校高学年くらいから見られますし
小学校の算数というのは、数学をきちんとできるための
基礎能力をつけるためのものなのです。
なので数学ができない人は、小学校の算数の段階でつまずいている人が多いです。
あなたはこれができるでしょうか?
学研さんからでている、「大人のワークブック」シリーズの
『小学校で習った算数で解ける「面積迷路」』です。
どうでしょうか?
表紙に出ているこの問題だけでも難しくないでしょうか?
しかし必ず小学生で習っているはずなので
大人はみんな解けないといけないのです。
なんか分かりそうで微妙に分からないという人が多いのではないでしょうか?
どういう見方をするかの発想力が重要になってきますし
その発想を繋げていく論理力も必要になります。
つまりこの問題集をやることで、発想力と論理力の両方が鍛えられるのです。
それはズバリ、大人として生きていく上でも非常に重要な能力です。
勉強はいつからやり直しても大丈夫です。
若い頃にもっと勉強しておけばよかったと思うなら
今から始めましょう!
面積と体積
小学校3年生の算数の時間に体積について習った記憶があります。
面積と体積の違いがなかなか理解できずに まずは 漢字イメージから
入ったものです。
たとえば 面積なら
★面(めん)
表面とか片面とか断面とか地面 の面(めん)を思い浮かべてください。
体積なら
★体(たい)
実体とか本体とか正体とか体形または体型・全体 の体(たい)を思い浮かべてください。
なんとなく違いが判りましたか?
ちょっと イメージがぼやっとしていますね。スミマセン
1㎤立体を基準に組み上げることができるので 立方体の体積がよく学べます。
縦と横と高さのあるブロックが 立方体です。
子供たちは マインクラフトとうゲームなどで ブロックについては
自然と分かっていると思います。
算数で体積を求めるために 少しでもそのイメージとつながれば
理解が深まりますね。
この教材を使って説明すると
ブロック(1㎤立体)を8個使ったら体積は8㎤立体です。
このように ブロックを使うことで 目で見てよく理解できますよね。
100個単位のブロックが入っています。
単位に沿ってブロックを積み上げたりしながら 学習することができます。
まずは分数はイメージして考えてもらいましょう
子どもさんが 学校で分数を習ってきて、分数について質問されたことはないですか?
こちらもわかっているものの うまく説明できないことがありますよね。
わかりやすく言ってあげられると いいんですが
本当にこれが 伝わりづらいのです。
なかなかわかってくれないし こっちもどうしたらいいものかと 思っているうちに
口調が荒くなってしまったりと もう イヤってなってしまわないように 気をつけて〜(>_<)
楽しくやりましょーねー。
数に分けると書いて分数
ひとつを ふたつにわける
1つを 2つに わける
そのひとつ分を 表すのが 1/2 といいます。
文字を並べても 伝わるかどうかといったところですが
これならどうでしょうか
1/2を表すもの
1/2は 半分!
見るだけで 説明しなくてもわかってくれそうですね。
では
これだと どうですか?
答えは
1/3 (さんぶんのいち)を表すものです。
3つ集まれば ひとつの円になりますね。
このように 目で見て理解すれば らくらくで助かりますね。
みんな きっとわからないから こういう教材がつくられているんですよね。
で、もっと多くても 大丈夫。
1/9(きゅうぶんのいち)まで対応していますよ。
それで ここからが 工夫のしどころです。
1/2と 2/4 をくらべてみましょう。と質問して この円盤を見せます。
子どもさんは くらべることで 同じことにきっと気付いて おどろくかもしれません。
「うわー同じ!」と言わせれば しめたものです。(*^_^*)
これが 通分につながったり 約分につながったりするわけですから
子どもはしっかり理解できるようになってくれそうですよね。
このあと 分数のかけざんや割り算なども 出てきます。
なので 最初が肝心!
これは ちいさくて プラスチック素材でできています。
紙でもいいというかたには 紙質のものも あります。
百聞は一見にしかず でした。(*^_^*)
使った後は きちんと同じ分数パーツを合わせて 円を作ります。
そしてケースに収納しましょう。
きちんと円にしないと 片づけられない ぴったりサイズのケースとは
最後まで 考えられてるーとしか思えません。
分数は面白いよっておしえてあげたい。 そういう教材でした。(^◇^)
分数をかたちにした教材
分数 むずかしそう(>_<)
1/2 とか 1/3といっても 最初は何のことだか わかりませんよね。
1つのものを 同じ大きさに半分こしたものが 1/2
1つのものを 同じ大きさに3つにわけたものが 1/3
あ、それならわかる!
割った数が 分母というものに なってますね。
でも・・ 分数どうしの掛け算や 割り算や 引き算 通分
まだまだ覚えなくてはいけません。
この教材は、それぞれの分数にあわせて 形をカットしてあります。
パーツに 分数を示す数字が書かれているのがわかります。
1/7 というのが よく見えます。
同じ 1/7のパーツを選んで丸くしてみましょう。
きれいに丸くなったら パーツの数を数えてください。
7枚で 完成しています。
7枚で 丸い円が一つできたので 7/7 になっています。
なので 7/7 は 1 のことというのがわかります。
目で見ることができますので とてもイメージがつかみやすいです。
1/2と1/4それから1/8もくらべてみましょう
さて どんな事に気がつくかな?
数字だけでみるのではなく、 このように絵を浮かべることができれば
とても簡単なことがわかります。
それから 分数の上と下には それぞれ呼び名があります。
下側になるのが 分母(ぶんぼ)です。
上側になるのが 分子(ぶんし)です。
1/2 にぶんのいち とよみます。
3/5 ごぶんのさん とよみます。
ここまでで 分数は理解できたも同然です。
基本となることなので しっかりイメージしましょう。
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】