1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
愛らしいデザイン
本物のカエルは嫌いでも、キャラクター化されたカエルは好きな人もいます。
本物のクマは恐ろしいですが、ぬいぐるみのクマはかわいいという人もいます。
なのでかわいらしい恐竜が好きという方もいるのではないでしょうか?
ダンボールクラフトのかわいい恐竜です。
お肉なんかくわえちゃって、とってキュートです。
色が最初からついているダンボールクラフトなので、
簡単に作ることができます。
メッセージカードもついていて、
お好みのメッセージを書いて飾っておくこともできます。
お子さんと一緒に楽しめるキットになっていますので
ぜひ一緒に作ってみてください♪
荘厳できらびやか
本格的にコロナ禍が去っていき、自由に移動ができるようになりました。
町を歩いてみても、マスクを外している人をよく見かけます。
これから夏本番がやってきて、暑さが本格的になってくると、
さらにマスクを外す人が増えそうです。
熱中症も危ないですからね。
全国のお祭りにも活気が戻ってきています。
全国的に有名なお祭りはいろいろありますが、
東京で行われる「神田祭」はご存知でしょうか?
このお祭りに使われるお神輿が綺麗なんですよね。
そのお神輿を見るためだけに東京に行きたくなります。
しかし東京まで行かなくても、このお神輿を楽しむ方法があります。
なぜならメタリックナノパズルで商品化されているからです。
どうでしょう?模型になっても美しさが衰えません。
メタリックナノパズルという名のとおり、金属感がある素材なので
お神輿の荘厳できらびやかな感じが再現できています。
リアルな再現度なので作るのが難しそうですが、
ラジオペンチとニッパーがあれば作ることができます。
このキットを作ってテンションが上がったら、
来年の神田祭に参加したくなっているかもしれないですね。
部屋に飾っておくだけでもご利益がありそうです(^^)
夏の手前の風物詩
今年は全国各地で、例年より早めの梅雨入りが続いています。
ジトジトジメジメと嫌な季節の到来ですね。
夏は大好きだけど、その前の修行のような
梅雨の時期が嫌いだという方もいるでしょう。
しかし中にはしんどい梅雨を経験するからこそ、
夏の到来の喜びがより大きなものになるという人もいます。
そんな風にプラスに考えることができる人は強いですね。
梅雨だって日本の風物詩。
楽しんだ者勝ちなところもあります。
雨であまり外に出られないなら、
お家の中で楽しめるものを見つければいいのです。
例えば工作なんかどうでしょう?
梅雨時期にピッタリのカエルとアジサイのリース飾りです。
説明書も素材も揃っていて、説明書を読みながら
しっかりと完成させられます。
どうせ世間は梅雨なので、お家でゆっくりまったり制作に勤しみましょう。
完成形はとてもかわいいです。
梅雨のジメジメを思わずホッコリさせてくれるような愛らしさがあります。
新しい趣味の発見になるかもしれないので、ぜひ作ってみてください♪
5月は夏
3月はまだまだ寒い日が続きますが、
4月くらいからだんだんと暖かくなってきます。
ゴールデンウィークが過ぎて5月も中盤になると
もう暑いくらいになってきますね。
最近では5月に30度を超える真夏日を記録することもあり
これはもうれっきとした夏と言っていいと思います。
そう、5月は夏なのです。
なので5月にはもう熱中症対策が必要です。
特にお子さんはなかなか自分自身では対策しないので、
親御さんがしっかり見てあげる必要があります。
水分補給などももちろん大事ですが、
帽子をかぶることも大事です。
夏と言えば麦わら帽子ですね。
風物詩のように語られる麦わら帽子ですが
実は夏にかぶるのは理にかなっているのです。
通気性のいい帽子をかぶらないと、
中で蒸れて逆に熱中症になりやすくなってしまうからです。
なので通気性抜群の麦わら帽子が夏には最適なんですね。
しかもこの麦わら帽子は自分で絵を描いてデザインをすることができます。
自分で作った帽子なら、ふだん帽子をなかなかかぶってくれないお子さんも
すすんでかぶってくれるかもしれません。
夏本番に向けてしっかり熱中症対策をしていきましょう(^^)
様々なバリエーション
ゴールデンウィークも終盤にさしかかってきました。
いろんなことをして楽しんだ方も多いと思いますが、
ずっと仕事だったよという人もいると思います。
本当にお疲れ様です。
世間の休みなど関係なく働いてくれている方々はたくさんいますが
その代表格は「お母さん」ではないでしょうか?
一昔前よりマシになったとはいえ、
日本は男性の家事参加が他の先進国と比べて少ないです。
ゴールデンウィークで旅行に行くときも、お母さんがいろいろ用意してくれたり
段取りもお母さんが組むことが多かったりしませんか?
男の人ってめんどくさがってあまり率先してやってくれないですからね。
ゴールデンウィークも疲れたというお母さんを労う日がもうすぐきます。
そう「母の日」です。
今年の母の日は5月14日ですね。
お金をかけてプレゼントを用意するのもいいですが
今年は手作りプレゼントに挑戦してみませんか?
折り紙でカーネーションが作れる工作キットです。
このキットだけで、様々なバリエーションのカーネーションを作ることができます。
花束にするもよし、ラッピングするもよし
フレームに飾っていただいてもいいです。
日頃のお母さんへの感謝も込めて、
ぜひ手作りプレゼントを贈ってみてください(^^)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- まだまだ自由研究に間に合います。『スマホde顕微鏡』でいろいろ観察してみよう!
- 夏は台風の季節。災害対策をきちんとしておきましょう。非常用持出リュック
- 小学生 木工工作 のこぎりやかなづちを使うよ
- 今年の夏も異常に暑い!縁日屋台キット / かき氷は涼しげで夏に最高!
- 夏休み工作 小学3年生推奨 釘打ち コリントゲーム
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフル ドーナツ
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフルコーン
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 イチゴ ブルベリー ワッフル生地 マロン他
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 ミントの葉他
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【441】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【31】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【367】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【30】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】