波縫い・ホック付け・刺繍が練習できます
生地はふわふわのマイクロファイバーです。
このマイクロファイバーは、吸水性がよく保湿性もあります。
作品として作ったあとは 実用性も高いので 身近においておけるものとなるでしょう。
小学校の家庭科で基礎縫いを習いますが、その基礎縫いで十分つくることができます。
針を使うことがあまりないというかたも 手縫いを楽しんでいただけるかと思います。
ペットボトルを入れてもいいし、メガネやスマホを入れるのにもいいですね。
何をいれようか迷います。
小学生のころ 家庭科でなみ縫いを習いました。まつり縫いなど基礎となる縫い方を覚えたあと 何かつくりたくて 新しいタオルを使ってぬいぐるみを作ったことがあります。
学校へは 雑巾を作って持っていったりしましたが それからは 針を使う頻度もすくなくて
せっかくのお裁縫箱も片づけっぱなしになってしまい残念だったです。
熱のさめないうちに あれこれとやっていたら もっと家庭科がうまくなっていたような気がします。(笑)
なんでも興味があるうちがうまくなる時!タイミングは大切です。
学習内容:本返し縫い、半返し縫い、まつり縫い、ボタン付け
セット内容は
マイクロファイバー25センチ角 1枚
ボタン 四つ穴 直径15mm 1個
スナップボタン 直径10mm 1個
縫い糸5色組み(青赤黄白黒1.4m巻き)
縫い針 1
です。
プレゼントとしてお渡ししても その場で さっと作れそうですね。
ハンカチポーチキット 青
小学生が作れるショッピングバッグ!
裁縫の基本だけで作れるカラフルトートバッグです。
【基礎縫い カラフルトートバッグ】
小学校5年生になると「家庭科」の授業が始まります。
手縫いと、ミシン縫いとの両方を習い、”エプロン”や”リュック”などを手作りした方も多いのではないでしょうか?
この【基礎縫い カラフルトートバッグ】は、厚手の帆布を使ったしっかりしたショッピングバッグが作れるキットで、手縫いでも、ミシンでも作れます。
しっかりした地の帆布ですので、手縫いよりはミシン縫いがおすすめです。
一部、まつり縫いとボタン付けのみ手縫いにするのがいいと思います。
もちろん、手縫いで頑張って縫うこともできます。
重たい荷物をいれる予定があるなど、しっかりとした強度がほしい場合は、本返し縫いで作っておくと安心ですね。
帆布の色は共通ですが、底布と取っ手の色は、イエロー・レッド・ネイビーの3色から選べます。
マチ付きの本格的なショッピングバッグですが、3〜5時間ほどで出来上がります。
直線縫いばかりですので、ミシンにまだ慣れていないお子さんのいい練習にもなります。
縫い物に慣れているお子さんなら、ポケット部分にアイロンアップリケを付けたり、刺繍をしたりと自分らしい工夫をしてみるのも素敵ですね♪
<セット内容>
バッグ本体[4辺ロックミシン加工済み](460×800mm)・・・・1
ポケット(190×160mm)・・・1
飾り底布シーチング[2辺ロックミシン加工済み]・・・1
持ち手[平テープ]・・・2
ボタン [四つ穴]・・・1
アイロン接着式名前札・・・1
ためし布・・・1
自分だけのトートバッグを作ってみませんか?
【基礎縫い カラフルトートバッグ】
基礎縫いを練習してつくる トートバッグ
小学校5年生の家庭科で なみ縫い・玉止め・玉結びなどを習います。
練習用の布を使って 縫い方を覚えていくと
裁縫箱の中のものを 全部使ってみたい
何か作品を作ってみたいというわくわくした気持ちをもったものです。
おうちにある タオルをつかった ぬいぐるみや
小さなはぎれをつかって 小物入れなど縫ったかたも多いのではないでしょうか。
この教材は すべての材料がそろっていて
基礎縫いだけで トートバックを完成することができます。
できあがりは とても使い勝手のいいサイズに仕上がるので
学校や 塾 他のお出かけ時にも重宝しそうです。
自分で作ったバッグで 塾や学校にいくとなると
テンションがあがりますね。
生地を触ってみて びっくりしました。
とても丈夫な生地です。
重いものを入れても 大丈夫です。
習ったなみ縫いの他に
スナップボタンや 飾りボタンも 練習できます。
縫う時の注意
布のもちかた 針の持ち方 糸の張り具合、引っ張り方に気を付けて ひと針ひと針丁寧に
縫っていきましょう。
縫い目を同じ間隔で きれいに縫うようにしましょう。
最初と最後の玉結びを正確にできるように 心がけましょう。
お裁縫の練習ができる 実用的な教材
小学生でもつくれる裁縫の作品があります。
小学校5年生になると、授業の中に家庭科が入ってきます。
でも その前から ちょっとずつお裁縫をはじめてみませんか?
パーツを切るのと
なみ縫いで できる クマといぬのハンディモップです。
何でも最初が肝心で
興味をもってもらわないと お裁縫がずーっと苦手ってことになります。
できあがりがとてもかわいいので 勧めるにもいい教材です。
紙を切るのと違い 布を切る感触なども
子供たちに教えてあげたいものの一つです。
布描きのチャコペンシルや まち針の使い方
お話しながら 作ることの楽しさも伝えてあげたいですね。
先日 子供たちと話をしていて
女の子以上に 男の子が家庭科好きというのを発見しました。
こまったさん や わかったさん の本を読んだ方ならご存知かと思いますが
話の内容が 料理を作る過程がわかりやすく書かれているものです。
読み終わって 作り方を書き写したい、おうちで作ってみたいということでした。
そのほかに ゴムを編んで作る ブレスレットを作ったと見せてくれました。
お母さんとお揃いだよーって 本当にうれしそうでした。
一緒につくること お揃いで作ること こういうのも
子供たちはテンションがあがって また作りたいと思うんですよね。
できあがった ハンディモップでお掃除も楽しくなりそうです。
この教材を購入する(いぬ)
男の子にも女の子にも必要な縫物の基本
自分で使うものを自分で作ってみよう♪
【基礎縫い 2WAYキット】
小学校の5年、6年になって初めて習う「家庭科」。
教科書を見ながら机の前でする勉強と違い、わざわざ違う教室に行っておこなう調理実習や裁縫は目新しく、おもしろかったのを覚えています。
「基礎縫い 2WAYキット】は、2種類から選んで作れる材料がセットになっており、
・ファイルカバー(A4)
・箸入れ付きランチョンマット
の2種から選ぶことができます。
縫い方として、
・本返し縫い
・半返し縫い
・まつり縫い
・ボタン付け
の4種類がでてきます。
難しいボタンホール作りだけは、あらかじめボタンホールの出来上がった別布がついています。
まつり縫いはズボンやスカートの裾がほどけたときに必ず使う縫い方ですので、男の子も女の子もできる必要があります。
文部科学省が学校で家庭科を必須にしている理由としても、
衣食住などに関する実践的・体験的な活動を通して,日常生活に必要な基礎的・基本的な知識及び技能を身に付けるとともに,家庭生活を大切にする心情をはぐくみ,家族の一員として生活をよりよくしようとする実践的な態度を育てる。
とあり、身につけてほしい技術です。
夏休みの宿題に、家庭科制作がある学校もあると思います。
キットどおりに作るのでは面白くありません。
自分で好きな布を重ねてわざと色の違う糸で本返し縫いをすれば、立派なデザインのステッチになりますし、水で濡れると色が消えるチャコペンで下絵を描き、本返し縫いや運針でラインをなぞれば、オリジナルのイラストを縫い目で表現することもできます。
人と同じではない、個性的なデザインを作ってみましょう。
布の色は3色。
好きな色の布をお選びください。
- 最新教材記事&動画
-
- 消防車が水ではなくシャボン玉を発射!シャボン玉 消防車バブル
- 夏に雪を発生させる。自由研究にもぴったり。なんちゃってSnowPowderスノーパウダー
- この暑さもう夏やん・・。お子様の熱中症対策を始めましょう。夏工作 麦わらぼうしミニ
- 母の日の次は父の日。プレゼントに香川県自慢のネクタイピンはいかがですか?
- たった一回のノックであとは芯が自動で出続ける便利なシャープペンシル。ペンテル シャープペンシル『orenzneroオレンズ ネロ0.3』
- ミニチュアドールハウス オレンジファーム 手作り工作キット 作業工程の豊富さは圧巻です
- もうすぐ母の日。おりがみでカーネーションを作ってみませんか?
- 今の習字はスタイリッシュになった。書道セット カスタムポケット (墨おとし&練習用半紙&清書用半紙つき)
- 小さなお子さんにも安心安全ハサミの練習。銀鳥ギンポー お米のねんど はさみのおけいこ
- 天体観測は青春の香り。工作キット 100倍手作り天体望遠鏡で体験してみよう!
- こどもの日にかぶれる兜を(^^)hacomoなりきりシリーズ 兜(かぶと)
- ゴールデンウィークの楽しいお供。3Dパズルでホワイトハウスを作ろう!
- 話題のChatGPT。使いこなすには文章力が必要?「しんぶん作成用紙 達人編」で子供の頃から文章力を鍛えましょう。
- 大空を翔るカッコいい翼竜プテラノドン。ダンボール工作で簡単に作れちゃいます。
- 今年の母の日は5月14日。プレゼントに手作りのカーネーションはいかが?花かご飾り手作りキット カーネーション
- 055367 スライムでつくる!ミニチュアドリンクライト
- 夢しか出てこないダンボール工作が爆誕!hacomo WOW うまい棒サーバー
- ラベンダーの香りでリラックス。良質な睡眠のお供に。ボディミスト(おやすみ) ラベンダーの香り
- オシャレでカッコよくて合理的!デンマークからやってきた小粋な定規「LINEXリネックス Griffitグリフィット」
- ガチャの手線って知ってる?ガチャピンとムックがデザインされた、かわいいボールペン
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【432】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【30】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【364】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【29】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】