最近はレトロブーム
近年のテクノロジーの発展は目を見張るものがあります。
スマホやVR・ARの技術に驚いていましたが
AIの技術が進歩し、注文をつけるだけで絵を描いてくれたり
曲を作ってくれるまでになったようです。
もちろんまだまだ改良の余地はあるようですが、
絵師の方や作曲者の方の何割かが近い将来、仕事を失うのではと言われています。
とんでもない時代になったものです。
しかし一方で、現代の若い人の間で
レトロブームが起こっているのをご存知でしょうか?
現在はYoutubeやサブスクサービスで、
無料か定額で様々な音楽が聴ける時代です。
しかし若い人の中に、わざわざレコードを買って聴いたり
カセットテープで聴いたりする方が増えているそうなのです。
我々からするとなんで?と思ってしまいますが
自分たちの時代のものを受け入れてくれて嬉しくなりますよね。
海外でも、日本の80年代くらいに流行った
いわゆるシティポップといわれるジャンルが流行っているそうです。
海外のDJの方がクラブミュージックとしてかけたところ
大人気になったそうです。
日本でもTikTokなどで、昭和の歌謡曲が現代的なサウンドにアレンジされ
若い人の間でシェアされ、人気を博しています。
テクノロジーの異常なまでの発展と同時に
それに相反するように若い人の間でレトロブームが起こっているなんて
なんだか面白い感じがしますね?
でも若い人に限らず、我々だってレトロなものが好きなはず。
これを見て、懐かしいと思う方も多いのではないでしょうか?
スティックのりの大定番「ピット」の復刻デザインです。
ピットは1971年の発売以降、何度かデザインを変更しています。
このデザイン見たことある、使ったことがあるというものが
含まれているのではないでしょうか?
もう見れないと思っていたものに出会えるのって、
なんだかとても嬉しいですよね?
「ピット」の名前の由来は、
「ピッと」塗って「ピッと」貼れるというところからきているそうです。
その名の通り、手にべたつかず塗りやすく
乾きを早くしたことにより、貼りやすくなっているのりです。
現在でも大活躍している素晴らしいのりですね。
大定番の商品こそ歴史ありです。
その歴史を実際に感じてみるのはいかがでしょうか(^^)
そして折れない
最近の文房具の進化はすさまじく、様々なアイテムが便利になっています。
筆記用具の定番であるシャープペンシルも改良がなされています。
ドクターグリップが開発された時は驚いたのを覚えています。
それまでのシャープペンシルの形状とは違い
書きやすく疲れにくい構造になっていました。
今でも大人気のロングセラー商品ですね。
近年ではずっと尖った状態で使える商品も出てきています。
芯がクルクル回転することにより、
常に尖った部分を使えるという仕組みです。
本当に文房具の進化には驚かされますが、
実はノックが不要のシャープペンシルもあるというのはご存知ですか?
その名もずばり「no-noc(ノノック)」です。
名前の通りノックが不要のシャープペンシルです。
芯を自動で送り出してくれる仕組みになっているので
ノックせずにスムーズに書く作業を続けることができます。
さらにガイドパイプが芯をガードしてくれているので
書いている最中に芯が折れないようになっています。
デザインも特徴的で、毛筆をイメージしたものになっています。
どことなく気品が漂っている感じがしますね。
日本人の感性を刺激する何かがあるのかもしれません。
利便性もデザイン性もともに優れたシャープペンシルです。
ぜひ使ってみてください!
歴代の日本代表の魂を込めて
例年なら11月はこれといったイベントのない月です。
ハロウィンも終わって、クリスマスまで暇だなあという時期ですが、
今年は違います。
なんとサッカーワールドカップが異例の11月開催なのです。
普通ワールドカップといったら、6月~7月にかけて開催され
閉幕と共に選手たちは休暇に入り、
8月半ばから各国のリーグが開幕されるという流れです。
しかし今回は11月開催。
シーズン真っ只中に、リーグ戦を一時中断して開かれるのです。
理由は開催地がカタールだからです。
例年通りの夏開催だと、暑すぎて選手たちが危険とのことで
この時期の開催となりました。
シーズン開幕間もない時期の開催ということで
選手たちがノリにノッている状態で、
しかもそれほど体力も削られていない状況なので
どういう大会になるのかという注目も集めています。
日本代表もめでたく本戦出場を決めております。
しかし厳しいグループに振り分けられてしまいました。
なんとスペインとドイツという、
優勝候補と同じグループに入ってしまったのです。
日本もヨーロッパで活躍する選手が増えてきたとはいえ
ドイツとスペインは強豪です。
両方ともワールドカップ優勝経験国です。
やはり日本のファンが一丸となって応援するしかないですね。
歴代の日本代表の魂も込めて・・
なんとこちら、サクラクレパスさんが作った
歴代の日本代表のユニフォームがデザインされた消しゴムです。
昔から日本代表を応援している人にとっては、
興奮するアイテムなのではないでしょうか?
2002年の日韓ワールドカップの時のユニフォームから入っています。
2002年と言ったら、日本が初めてグループリーグ突破し
ベスト16に駒を進めた、記念すべき大会ですね。
共同開催した韓国はベスト4まで進んで、大興奮でした。
ユニフォームもだいぶ様変わりをしましたね。
日本は1998年に初めてワールドカップに出場してから
グループリーグ敗退とベスト16を繰り返し
いまだベスト8の壁を越えられていません。
今回こそはと意気込んでいたときに
この厳しすぎるグループ分けでした。
しかし日本にはドイツで活躍している選手も多いし
中でも鎌田選手はドイツ代表の選手と比べても遜色ない評価です。
久保選手も日本人が活躍できないとされていたスペインリーグで
見ごとな結果を残しています。
DFにしても、冨安選手はイングランドで
エースキラーの名をほしいままにしていますし、
板倉選手もドイツ代表のアタッカー相手に、
しっかり対応していました。
三苫選手も屈強なイングランドのディフェンスを
てんてこ舞いにしていましたね。
今の日本に、スペインやドイツを過度に恐れる必要はないのかもしれません。
十分倒せる相手でしょう。
日本代表初のベスト8以上を願って、みなさん応援頑張っていきましょう!!
かっこいいメタリックボディ
最近では世界的に禁煙が呼びかけられています。
研究を進める度にタバコを吸うメリットはなく、
デメリットばかりが出てくるという状況らしいです。
愛煙家の方にとっては生きにくい世の中かも知れないですね。
昔は会社でもタバコを吸いながら仕事をするのが当たり前。
町中でもタバコを吸いながら歩いている人をよく見ました。
しかしタバコを吸っている人はもちろん、周りにいる人も
副流煙で害を受けやすいということで、段々と世の中が変わっていきました。
でも昔の映画やドラマなんかで、渋い俳優さんが
かっこよくタバコを吸っているシーンなんかを見ると
いいなあと思っちゃったりするんですよね。
(ほとんどの人はあんなかっこよく吸えないですが・・)
タバコは体に悪いですが、タバコ自体はなんかカッコいいイメージがあります。
とくにかっこよく見えるのは、ジッポーですね。
ジッポーに関してはタバコを吸わなくても持っていたくなる魅力があります。
現にジッポーのコレクターの方とかいますしね。
ジッポーを開け閉めする感触がたまらなく好きという方もいます。
そんなジッポーがウルトラセブンとコラボしました。
デザインが抜群にかっこいいですね。
セブン色のメタルボディがまたとてつもなくかっこいいです。
ウルトラマン好きの方なら、
タバコを吸わなくても欲しくなるのではないでしょうか?
インテリアとしてもオシャレなので
気になった方はぜひゲットしてみてください♪
秋はもうすぐそこ
今年の夏は異常なほど暑かったですね。
梅雨明けも早く、暑さが例年より長く続いた気がします。
だんだん朝晩が過ごしやすくなってきましたが
まだまだ日中は暑いです。
しかし、確実に秋がやってきている気がしますね。
秋は夏から冬にかけての間の季節。
夏は山も海も空も彩られていくイメージですが
秋は冬にむけてトーンダウンしてくイメージです。
なんだか色合いが落ち着いていくんですよね。
そんな落ち着いた秋の色をイメージしたボールペンはいかがでしょうか?
それぞれパンジー、ねこじゃらし、焼きりんごを模したカラーです。
なんだか秋って感じの色合いですね。
勉強や仕事のメモを取るのが楽しくなりそうです。
使うのが楽しみな筆記用具って、勉強のモチベーションを上げてくれますよね。
勉強が苦手な方は、お気に入りの筆記用具を揃えるところから
始めてみてもいいかもしれません。
何気ないメモやノートとりに季節を感じられるのっていいですよね。
ぜひ使ってみてください♪
- 最新教材記事&動画
-
- 風の強い季節は身だしなみにご用心。ミラー&ダブルコーム(MIX)があれば、いつでも簡単に髪が直せます。
- やはり天下一武道会は燃える。エンスカイ ペーパーシアター ドラゴンボール 第22回天下一武道会
- 手紙やメモ書きをちょっとオシャレに。シルエットメッセージパッド 君の住む町へ
- 大河ドラマで話題沸騰の徳川家康。その家康の鎧がメタリックナノパズルで楽しめます。
- 大切な方の新たな旅立ちにメッセージ色紙を贈りましょう。色紙『ローズメッセージ』
- パイレーツオブカリビアンにワンピース。海賊は世界で大人気。オリジナルデザインの海賊船を作ろう。ダンボール 工作 海賊船 白
- 本物じゃなくても大丈夫。ジグソーパズルで北斎の世界に触れよう。【葛飾北斎富嶽三十六景】甲州三坂水面(300ピース)
- みんなを あっと言わせるマジック!簡単で見栄えがばつぐん!
- 金ピカジッポに鬼太郎のキャラクターが大集合!ジッポー 水木しげる生誕100周年記念 鬼太郎オールキャスト
- 屋根まで金の金閣寺。テンヨー メタリック ナノパズル 金閣寺
- スティックのりの定番「ピット」の懐かしいデザインが復刻。トンボ鉛筆 ピット復刻デザイン ミニコレクション限定セット
- これが令和の節分?鬼滅の刃グッズで、鬼を滅しよう!カミオジャパン 鬼滅の刃 シャープペン 竈門炭治郎
- テレビアニメも映画も大人気!呪術廻戦のかっこいいペーパーシアターが登場です。
- これから来るいろんな「おめでとう」に。ノラネコぐんだん ガーランドカード おめでとう
- 卒業・転勤・部署移動。お世話になった方々に素敵なメッセージ色紙を送ろう。ダイカット花束色紙 フラワーブーケ ブルー
- 小学校生活が待ちきれないお子さんへ。「入学準備かるた」で学校のいろいろを知っておきましょう。
- いよいよ入試本番の季節。マークシート専用の鉛筆を用意して、万全の態勢で試験に向かいましょう。
- こんなことができるとは!「シャープペンシル no-nocノノック」はノックしなくても芯が出てくるシャープペンシルです。
- なわとびは子供の遊びなだけではなく立派な運動です。「キッズジャンプMX」で寒い冬こそ運動で代謝を上げましょう
- 来年の干支はウサギです。簡単ダンボールクラフトで、かわいい置物を作ってみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【415】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【3】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【29】
- メイドインジャパンについて【17】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【139】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【74】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【357】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【28】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【90】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】