うどん県それだけじゃない 香川県
タヌキも、ため池も、屋島もあるよ!
【うどん県 ダイカットメモ】
最初は、「ふざけすぎでしょ!」と思っていた「うどん県」という名前。
なんだか慣れてきました。
香川県=うどん は、全国的にもう広まっているんでしょうか?
「うどん」をとっかかりに「香川県」を認知してもらおうという試みは、最近「アニメ」に移行してきたようです。
「うどんの国の金色毛鞠(きんいろけまり)」というアニメをご存知でしょうか?
・日本テレビ 毎週土曜 深夜25:55〜
・西日本放送 毎週日曜 あさ7:00〜
・サンテレビ 毎週水曜 深夜24:30〜
香川県の我家では1週間で3回も見ることができます(笑)
今、香川県の一押しなのでは?という勢いを感じます。
『あらすじ』
香川県出身、東京在住の俵宗太がうどん屋を営んでいた父親の死をきっかけに故郷に帰ってきます。宗太が、釜の中で眠りこける子供を見つける。
一見ふつうの人間の子供のように見えるが、実はその子は人間の姿に化けたタヌキだった!?
最初まったく興味がなかったのですが、タヌキの子「ぽこちゃん」がかわいらしくてしっかりとはまってしまいました。
毎週、香川県の実際にある場所が出てくるのも面白く、
「あ、ここは○○だよね!」などと、友達との会話も弾みます。
お話自体に、紆余曲折はたいしてありません(笑)
とってもゆったりのんびりしたおはなしです。
かわいいぽこちゃんが見たくなった方は、チェックしてみてください♪
前置き(?)がずいぶん長くなりましたが、今回のご紹介は「うどん県 ダイカットメモ」です。
大きさ: 縦8.5×横9cm
この柄、れっきとした「県章」です。「うどん県」の。
一枚ずつはがして使えるメモ帳です。
そして、もう一つの柄は、うどん県 観光課係長の「うどん 健」さんのメモ帳です。
一言メモにぴったりのサイズです。
【うどん県 ダイカットメモ】
香川県の うどん県文具グッズ
みなさんの住んでいるところにも
県民グッズがあると思います。
私たちが住んでいる うどん県にも同じように多くのグッズが発売されています。
文具だけで50種類を超えました〜。
国内でみなさんのよく知っているメーカーさんが協力してくださり
質の良いとても素敵なグッズに 私たち県民は うれしい限りです。
うどん県に在住の方も
また うどん県に関心をもっていただいている 他県民の皆様にも
ぜひ見てもらいたいと思います。
今回のグッズは
うどん県ぽち袋(5枚入り)です。
ちょっとした気持ちを伝える時
また、
おうどん代を借りたときのお返し(@_@;)などに。。。使って下さい。
(おうどん代は、おごりあっていいと思いますが)
それから こちらの
うどん県寛永通宝消しゴム(青) (黒)
うどん県観音寺市の観光名所【銭形砂絵】をイメージした消しゴムです。
なんと製造元は みなさんご存知のSEEDさんです。
なので とてもよく消えます。
銭形砂絵(ぜにがたすなえ)は、香川県観音寺市にある寛永通宝を模した巨大な砂絵が有名です。
※観音寺市HPより画像をおかりしています。
他に観光地として有名なところが 缶バッチになりました。
うどん県 缶バッチ 白44φ
(観光地の紹介)
緑のバッチは特産品が描かれています。
どれも我県が誇る 美味しいものや伝承された技術が紹介されています。
わたしは、きっすいの香川っ子・さぬきっ子です。
香川県以外で住んだことがありません。
大学まですべて県内の学校に通いました。
旅行で県外にいっても、香川県以外でうどんを食べようという気にはなりません!
香川県が大好きです。
香川県のうどんが大好きです。
香川県の田舎っぷりが大好きです。
そんな私でも、2011年に香川県を「うどん県」に改名したい。と要潤さんが言い出した時は度肝を抜かれて、
「何を言ってんだ。ふざけてるのか!?(怒)」
と思っていました。正直言って。
でもね、どうも県は不真面目なのではないらしい。
本気らしいと気づきました。
それは、飛行機を利用し、高松空港へ降り立った時でした。
手荷物受取所で、荷物が流れてくるのを待っていると、ベルトコンベヤーには荷物ではなく・・・
うどん出てきた・・・
そりゃもう、びっくり。
本気だ。
香川県本気だな・・・と。
そして、ぞくぞくと「うどん県」グッズがつくられていきました。
はじめ、でかでかと「うどん県」と描かれた消しゴムを見ました。
次にセロハンテープを見ました。
それから、でるわでるわの新商品♪
最初、すこし引き気味だった私ももう慣れましたw
そして、最近では、グッズに描かれている、↓ この子がかわいく思えてきました。
ちなみに、この方 ↑ うどん県観光課係長の「うどん健」さんです。
いろいろでてます♪
わたしの大好きなうどん県・香川県をよろしくお願いいたします。
「うどん県」と入力して 検索をすると
約55,800,000件がヒットします。
「香川県」と入力して 検索をすると
約38,200,000がヒットします。
うどん県>香川県という 結果だけをみてもうれしくなります。
マスメディアなどで 「それだけではない香川県」で一躍全国の方々に知れ渡ることとなりましたが、今現在に至る継続的なブームを支えるもののひとつに「うどん県文具」があります。
2012年春、文具卸会社にて
『香川県を豊かにする』また香川県民が幸せになり、四国の玄関である“香川県=うどん県”から四国を盛り上げていこうという『思い』から
「うどん県のロゴを使って文具をつくっては?」の発想が生まれたそうです。
このかたが 発案・開発者のO氏(*^_^*)
手に持っているのが シードさんの特大うどん県消しゴムです。大きいですね・(^◇^)
そして、文具各メーカーさんへ話したところ
まずは 消しゴムメーカーのシードさんが 「うどん県消しゴム」を作ってくれました。
予想以上な反響があり 大変好評(*^_^*)な結果。
発売している消しゴムの大きさは、3パターンあります
●(縦24×横55×奥行12mm)
●(縦66×横130×奥行27mm)
●(縦75×横160×奥行27mm)
消しゴムのパッケージ部分は表裏で柄が違います。
消しゴムだけでこの種類の多さに力が入っていることがよくわかります。余すところなく うどん県がPRされています。ありがとうございます。
次に セロテープメーカーのニチバンさんが「うどん県セロテープ」を作ってくれました。
15ミリ幅とちょうどよいサイズ。
こちらも予想以上の反響がありました。
個人的にメーカーさんがこんなに香川県のPRに取り組んでくださったことに 香川県人としてとても ありがたいと本当に思います。
ボールペンやメモパットマグネットクリップなど 各メーカーさんのご協力が広がりいまでは 18種類41アイテムにまで広がっています。
ロゴだけではなく さぬき弁も一緒に書かれていて それも面白いです。
前回 筆ペンをご紹介しましたが、
筆ペンには 「うどん県のはがき」です。
うどん県はがき??
あたたかい かけうどんバージョン
冷かけうどん(ひやかけうどん)バージョン
観光課係長「うどん健」さんバージョン
顔が 要潤さん似になっているような・・(^_^)v
うどん図鑑バージョン
表と裏
郵便番号を書くところが おうどんのかたちになっています。
マツコデラックスさんも 某番組にて 「香川県がうどんに乗っかりすぎ問題」」と題打ってトークをされていました。
現在18種類41アイテムのうどん県文具もこのあと 「うどん県ティッシュ」や「うどん県メモ」が出るとの情報が(*^_^*)
次は、何ができるのかと思うと わくわくします。
【香川県限定グッズ うどん県 ポストカード】
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】