1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
作りのしっかりした縄跳び
子供の頃にやった縄跳び。
体育の定番でもありましたね。
色んな技や回数をクラスメイト達と競ったのもいい思い出です。
実は縄跳びって、すごく優れた運動なんですよね。
お子さんの体力作りに、スイミングスクールに通わせたり
いろんなスポーツクラブに入れたりすることもあるでしょうが
縄跳びも体力作りにはもってこいです。
まずずっとジャンプを続けるので、下半身が鍛えられます。
下半身は全ての競技の基礎となるものなので
スポーツ選手にも、縄跳びをトレーニングに取り入れている方もいらっしゃいます。
さらにジャンプを続けるというのはなかなかの負荷になります。
強度的にはジョギングより縄跳びの方が高強度の運動になるので
心肺機能も向上させてくれます。
さらに一定の位置で決まった姿勢で飛ぶことにより、体幹が鍛えられますし
縄を回すことにより、腕も鍛えられるのです。
なんとおいしい競技なのでしょう。
ぜひお子さんには習慣化してほしいものです。
習慣化の第一歩はいい道具を使うということです。
特にお子さんはお気に入りの道具が使えるとなると、率先して頑張ってくれます。
こんな縄跳びはいかがでしょうか?
「キッズジャンプMX」といって、飛びやすさのために
様々な工夫が凝らされた縄跳びです。
まずは持ち手が三角グリップになっていて
回している時に滑るのを防いでくれます。
さらに縄は切れにくい素材で出来ていて
回している最中に縄がねじれない仕組みまで整っています。
色も青とピンクから好きな方を選ぶことができます。
今の時代、男の子は青、女の子はピンクというのはナンセンスなので、
好きな色を選ばせてあげてください。
お家でできる簡単な運動としては、かなりリターンが高いものだと思うので
ぜひ楽しみながらやらせてあげてください。
寂しい手元のお供に
最近は手軽にいろんな映像作品が観られるようになっていいですね。
昔でもドラマやアニメならテレビでタダ同然で観ることができましたが、
映画となると映画館にお金を払って観に行ったり、レンタルビデオで借りてきたり
テレビで放映されるまで待たなければいけませんでした。
それが今やアマゾンプライムやネットフリックスで
月の定額を払えばいろんな映画が見放題です。
音楽ならyoutubeでタダでいろんなものが聴けますし
MVなんかもレコード会社が公式に上げてくれているものもあります。
手軽にいろんな映像作品や音楽に触れられるようになった一方で
たくさんありすぎるがあまり、一つの作品を
そんなに集中して扱わなくなってきてはいないでしょうか?
最近では倍速視聴をする人も増えてきているといいます。
よっぽどの名作でない限り、視聴者を釘づけにすることは難しいでしょうね。
そうなってくると、映画を観ている間でも暇な時間が出てきます。
映画を作った人には申し訳ないですが、
2時間とか2時間半ずっと面白い作品って、まあ少ないです。
そうするとパソコンやタブレットで映画を観ながら
スマホをいじるなんてことをしていないでしょうか?
それよりはもうちょっと脳にいいことをしてみませんか?
これは何かというと、実は知恵の輪です。
一見全然そうは見えないかもしれないのですが、
新しい形の知恵の輪なのです。
従来の絡み合った棒状のものを外すのではなくて
中に入っている星形のものを出すというやり方です。
そのもどかしさは従来の知恵の輪のままです。
あまり面白くない映画を観ながらなら、
こちらの方に集中してしまうかもしれないですね。
たとえ出せなくても、こうか?こうか?と考えることが
脳の刺激になります。
特にこういう立体的に形を捉えなければいけないものは
抜群に脳を刺激するそうです。
いろんな作品を取り入れすぎて疲れ気味の頭に
また違った刺激を与えてみてください(^^)
ほんの短い時間でいい
大人になって、体力の衰えを感じている人は多いのではないでしょうか?
子供たちが元気に遊んでいるのを見て、
なんであんなに走り回れるんだろう?と不思議に思ってしまいます。
自分達だって子供の頃はそうだったはずなのに・・・
子供たちがあんなに元気に走り回れるのは、
毎日元気に遊んでいるからです。
遊びが運動になり、体力作りになっているわけです。
加えて体育の授業もあるし、部活があったり
スポーツチームに所属している子もいます。
大人になると、その全てを失ってしまいます。
外で遊ばなくなるし、体育の授業も部活もなくなります。
やはり大人になると自分で意識して運動に取り組む必要があります。
かといってジムに通うのはお金がかかるし、
地方の田舎だと街中のジムまで行くのに一苦労です。
家で自分でできるいい運動はないかなあと思ってしまいます。
自宅でできる運動といえば筋トレが思いつきますね。
腕立てやスクワットなど、道具を使わなくても自重でできるものが多いです。
道具を使ったとしても、ダンベルがあればことたりるので
実践している人も多いのではないでしょうか?
筋トレは確かに効果的です。
筋肉量が増えることにより代謝がよくなり、
太りにくく痩せやすい体を作ってくれます。
筋トレはいわゆる無酸素運動です。
息があまりあがらない運動のことを無酸素運動といいますが
それに対して息がハアハアあがる運動のことを有酸素運動といいます。
この無酸素運動と有酸素運動を組み合わせることによって
さらなる運動効果が期待できるそうです。
有酸素運動というとジョギングなどが思い浮かびますが
実はあまりジョギングは効果的ではないそうなのです。
それよりもウォーキングの方がいいみたいですね。
走りたいという方は、ジョギングよりダッシュなどの方がいいそうです。
武井壮さんも坂道ダッシュをよくしているそうです。
しかし、道でいい大人がいきなりダッシュとか始めると
まわりの目が気になってしまいますよね。
ジョギングやウォーキングをしている人は市民権を得ていますが
急にダッシュを始める人は少し怖がられるかもしれません。
家でできるいい有酸素運動はないでしょうか?
ここは子供の真似をしてなわとびなんかどうでしょう?
ダラダラと長く飛び続けるのではなく、
20回とか30回を超高速でやるとダッシュと同じ効果を得られると思います。
最近のなわとびは進化しているので、使ってみると楽しいですよ
我々が子供の頃にはあまりなかったデザインです。
グリップの部分が三角になっており、握りやすい形状になっています。
さらにロープやロープの根元にも工夫が施されています。
ロープがねじれない工夫がされているのと共に
ヒュンヒュンといい音が鳴るように作ってくれているのです。
高速でなわを回した時に、いい音がすると気分が上がりますよね。
運動を持続するのに、こういったことが案外重要だったりします。
色もブルーとピンクから選べます。
子供の頃はなんとなく男子はブルーで、
女子はピンクかなあみたいな意識がありましたが
大人になった今、気にせず好きな色を選びましょう。
ピンクが好きな男性だっていますし、ブルーを愛してやまない女性だっています。
好きな色を使った方が、モチベーションも上がります。
冬は寒くて外に出たくなくなりますが、
そうしていると体力はだんだんと落ちてきます。
寒空の下、何時間も運動をしていると体を壊すかもしれませんが
10分〜15分くらいは頑張って運動してみましょう。
全力でなわとびを高速回転させていれば、ものの5分くらいで
体があったまってくるはずです。
最近では息が上がるくらいの運動を週2回程度取り入れるだけで
脳機能全般が上がることが分かっています。
運動をしっかり取り入れて、頭も体も健やかに保ちましょう♪
表現の幅が出る
子供の頃のお絵描きって、楽しかった記憶があります。
クレヨンやクレパス、色鉛筆なんかで色を付けていました。
でもだんだんと子供ながらに他の画材も使ってみたくなるんですよね。
兄弟や近所のお兄さん・お姉さんが絵の具を使っているのを見て
うらやましく思ったものです。
どこかで絵の具って大人の画材というイメージがありました。
でも本来画材に年齢制限なんてないはずです。
先の尖ったものやシンナー系の塗料は危ないですが、
水彩絵の具は小さい子が使っても問題ないでしょう。
クレヨンと水彩絵の具の二役ができるこんなアイテムはいかがですか?
基本はクレヨンとして使えるのですが、色を塗ったあと
筆や刷毛などで水を付けてあげると、水彩絵の具のような質感になります。
これなら表現の幅がグッと広がりますね。
クレヨンの箇所と水彩絵の具の箇所が織り交ざってると
なんだか幻想的な雰囲気を生み出すことができます。
大人の人もハマってしまうかもしれません。
素敵な絵画の世界へ足を踏み入れてみましょう♪
クリスマスの本場に思いをはせながら
イマイチ冷え込んでこないので忘れがちですが
季節はもう11月なのです。
今年も残すところあとわずかですねえ。
来月には楽しい楽しいイベント、クリスマスが待っています。
日本だと12月に入ってから本格的に準備を始めるところが多いですが、
クリスマスを大事にするヨーロッパやアメリカでは
11月の始めくらいからもう準備が始まるらしいです。
年をまたいでもまだクリスマスの雰囲気を大事にするらしいので
よっぽど大切なイベントなんですね。
日本人も真似をしてもいいと思います。
理由は「楽しそうだから」です。
こういうことを言うと、日本はキリスト教の国ではない云々かんぬんと
水を差してくる輩が必ずいます。
でも楽しいんだからいいんですよねえ。
日本人はおとなしくて真面目な国民と言われますが、
クリスマスを受け入れたり、ハロウィンを受け入れたり
バレンタインやホワイトデーを考えたりと
実は楽しむことに貪欲な国民なのです。
なので日本では楽しいが正義なのです。
ヨーロッパやアメリカでは11月頃からクリスマスマーケットが開かれ
そこでいろんなグッズをちょっとずつ買いながら
家をクリスマスモードに飾り付けていくそうです。
日本ではそんなお店はなかなかないですよね?
ではこんなものはいかがでしょうか?
きれいな絵ですね。どこの絵でしょうか?
実はこれ、ジグソーパズルなのです。
クリスマスの本場、ドイツのブレーメンという街のクリスマスマーケットです。
「ブレーメンの音楽隊」で有名な街ですね。
まさにメルヘンの世界です。
この美しいクリスマスマーケットのパズルを作りながら
クリスマスを待つというのはどうでしょうか?
1000ピースあるので毎日コツコツ作っていけば
1ヵ月くらい楽しめると思います。
クリスマスの本場よろしく、テンションを上げていきましょう(^^)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 冷蔵庫に貼ってあるプリント類がスキっと解決!スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)
- 行楽シーズンの暇つぶしに最適!お子さんを飽きさせない。わくわくゲームセット
- 子供も大人も嬉しいすべらない定規。nanopita定規セット
- こんなにリアルなショベルカー。最近のダンボール工作のクオリティはすごい。
- 環境にやさしい消しゴム「PVCフリーホルダー字消し」に鮮やかな桜色が登場
- 新生活に頼れるお供。DIYに大活躍!どうぶつの工具 ラチェットドライバーセット ベアパパ
- トロフィーに寄せ書き!これは貰うと嬉しい!!メッセージトロフィー
- 様々なものを挟めて便利に使えるコンパス。マルチコンパス ブラック(梅本デザイン)
- 地味だけど役に立つすごいやつ。「ペンデメクルン」は種類も様々
- 全国のサッカー少年・少女の卵たちへ。室内でも安心して蹴れるフェルトでできたサッカーボールです。
- 卒業しても忘れない・・。最後の席順を寄せ書きに保存。学校色紙 教室
- バレンタインのメッセージカードにもピッタリ!ハラペコ喫茶 ダイカットミニレターセット チョコフロート
- 試験対策は万全に。マークシート用の鉛筆画あるのをご存知でしょうか?
- お正月に最適!遊びながら勉強もできる。日本地図おつかい旅行すごろく
- 来年は辰年!ダンボールで作れるかわいい干支の置物。ハコモ キッズ 動物シリーズ ドラゴン
- これであなたも忘年会や新年会の人気者!トランプマン監修、科学マジック入門3 コップの手品
- リバーシと絵合わせが楽しめる!クリスマスにみんなで遊びましう。
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【449】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【63】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【14】
- 学童用品【125】
- 限定品【32】
- 工作について【372】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【86】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】