宇宙科学シリーズ 手作り透明天球儀
夜空の星たちと地球の関係が理解できる
宇宙は とてつもなく広く、そこには無数の星たちが散らばっています。
地球から肉眼で見える星の数はおよそ5000個と言われていますが、実際には数えきれないほどたくさんの星が宇宙に存在しています。
夏に見える星の集まりを私たちは 天の川と呼んでいますね。
空気が澄んでいて、明かりが少ない場所からだと見ることができます。
この天の川は2000億個以上もの星が集まっている銀河を地球から見たものです。
天球とは
夜空を観察すると 空に大きな天井があって そこに星がちりばめられているように見えます。
この星の見える見かけ上の天井が 天球です。
実際 天体自体は動いていませんが 地球が自転することで天球が動いているように見えるのです。
自転
地球の自転とは、地球がコマのように回転していることです。
地軸
地球の回転の軸のことを 地軸と呼びます。
A:夜空には いくつの星座があるんだろう
昔の人々が夜空の星たちを結んでつくった星座は、国や地域によって数や形が異なっていました。
そこで20世紀はじめに 国際天文学連合により 整理され全世界共通の88種類が定められました。
Q:88種類です
この天球儀は 真ん中に地球があります。
そしてそのまわりに 天体があります。
まずは 自分で天球儀を作ることで、夜空に浮かぶ星座がよくわかります。
星の観察では 新開発の地平線プレートにより、自分の住む地域から見える星がとてもわかりやすくなっています。
さらに 地球や天球を回して 動きを観察し 星がどのようにみえるのかを
よく理解できるつくりです。
- 最新教材記事&動画
-
- 大切な方の新たな旅立ちにメッセージ色紙を贈りましょう。色紙『ローズメッセージ』
- パイレーツオブカリビアンにワンピース。海賊は世界で大人気。オリジナルデザインの海賊船を作ろう。ダンボール 工作 海賊船 白
- 本物じゃなくても大丈夫。ジグソーパズルで北斎の世界に触れよう。【葛飾北斎富嶽三十六景】甲州三坂水面(300ピース)
- みんなを あっと言わせるマジック!簡単で見栄えがばつぐん!
- 金ピカジッポに鬼太郎のキャラクターが大集合!ジッポー 水木しげる生誕100周年記念 鬼太郎オールキャスト
- 屋根まで金の金閣寺。テンヨー メタリック ナノパズル 金閣寺
- スティックのりの定番「ピット」の懐かしいデザインが復刻。トンボ鉛筆 ピット復刻デザイン ミニコレクション限定セット
- これが令和の節分?鬼滅の刃グッズで、鬼を滅しよう!カミオジャパン 鬼滅の刃 シャープペン 竈門炭治郎
- テレビアニメも映画も大人気!呪術廻戦のかっこいいペーパーシアターが登場です。
- これから来るいろんな「おめでとう」に。ノラネコぐんだん ガーランドカード おめでとう
- 卒業・転勤・部署移動。お世話になった方々に素敵なメッセージ色紙を送ろう。ダイカット花束色紙 フラワーブーケ ブルー
- 小学校生活が待ちきれないお子さんへ。「入学準備かるた」で学校のいろいろを知っておきましょう。
- いよいよ入試本番の季節。マークシート専用の鉛筆を用意して、万全の態勢で試験に向かいましょう。
- こんなことができるとは!「シャープペンシル no-nocノノック」はノックしなくても芯が出てくるシャープペンシルです。
- なわとびは子供の遊びなだけではなく立派な運動です。「キッズジャンプMX」で寒い冬こそ運動で代謝を上げましょう
- 来年の干支はウサギです。簡単ダンボールクラフトで、かわいい置物を作ってみませんか?
- カッコいい甲冑姿のルフィ。素敵なノートを使ってあなたの思考力をアップ。
- 芸術の国フランスで大人気の大人の塗り絵「コロリアージュ」でアートデビューしてみては?
- 冬の大阪城も乙なもの。ダンボールクラフトで雪化粧の大阪城を再現。hacomo PUSUPUSU[プスプス]大阪城(冬)
- クリスマスパーティーや忘年会の余興に最適。BEER IN BILL(ビール・イン・ビル)
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【414】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【3】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【29】
- メイドインジャパンについて【17】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【139】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【74】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【355】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【28】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【90】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】