粘土ファンシークレイでつくる和菓子の手順 その9 もなか
ファンシークレイで作る和菓子 第九弾! もなか
今回は、ふっくらあずきと こおばしい皮がコラボした もなかをつくってみましょう。
使用材料
ファンシークレイ専用シート・のべ棒・ポスターカラー・木工用ボンド・筆・はさみ・歯ブラシ・絵具などのフタ
使用絵の具
バーントシェナー・イエローディープ・ホワイト・カーマイン・モーブ・ブラック
1.ファンシークレイにバーントシェナー・イエローディープ、少量のホワイトを混ぜ 皮の色ねんどをつくる。
2.均等に2つに分け専用シートの間にはさみ、薄い円形に整える。
3絵具などのフタを押し当てて中心に丸い模様をつけ、歯ブラシで表面をたたき
ざらつかせる。
4.ふちを立て、端をはさみで切り落とし1日乾燥させる。
5.あんこと小豆をつくる
あんこの作り方は 前回の栗ようかんよりごらんください
小豆の作り方は 前回のかのこよりごらんください
6.あんこを皮に置き、表面にあずきを押しつけてくっつける
7.少量の水でといた木工用ボンドを筆であんことあずきに塗る
8.もう一枚の皮を木工用ボンドで接着する
やっぱりここでも 木工用ボンドの効果におどろきます。
一番むずかしいのは もなかの皮の色と質感です。
ファンシークレイは ねんどがかわくと 色が少し濃く深めになりますので
絵具の量に注意しましょう。
- 最新教材記事&動画
-
- 自分好みのコリントゲームを作れる!コロコロガーレE(立体めいろ)
- 混迷の時代には正しい知識が必要です。テレビや動画もいいけど、読書が最も大事です。
- 節分には鬼のお面でもいいけど・・。フェイスペイントの方がいろんなパターンを楽しめますよ(^^)
- 黒いティラノサウルスの骨・・。嗚呼なんとかっこいい響きなのでしょう。。段ボール工作 BLACK LABEL ティラノサウルス (ブラック)
- 鬼滅の刃が三菱鉛筆 uni ジェットストリームとコラボ。節分の時期に持っていれば魔除けになるかも?
- パソコンを使わないプログラミングキット
- 天気予報が自分でできる?そして気づいたら科学博士に!!「学研教材実験キット」 お天気予報パーフェクトセット
- 見るだけで暖かくなる(^^)ジグソーパズル 【滝平二郎きりえコレクション】炬燵でほっこりしましょ♪
- 自分で作る・組み替える・動く!ビルドロイドは楽しみがたくさん詰まっています。
- 干支の置物 丑年 ダンボールでつくる 工作
- 紅白でAI再現により話題になった伝説的歌姫、美空ひばり。AIだけでなくパズルでも再現されてますよ(^^)
- いまやトップアイドルの乃木坂46のメンバーもハマる麻雀!もうおじさんのイメージは古い?トラベルゲーム 麻雀はどこでも遊べて便利
- 文章力を上げるにはどうしたらいいの?感想文や作文が苦手な方にオススメの練習法
- もういくつ寝るとお正月・・。今年のお正月は飾りつけをしっかりして、お家でのんびりまったり。hacomo ハコモ えんぎもの 富士山&鯛 イベント 工作 お正月
- 最新映画も公開中で、今も昔も大人気のドラえもん。両面開きのペンケースになって登場!
- バンドの屋台骨であるドラム。自分で組めば配置もよくわかる。3Dパズル名人 楽器シリーズ ドラム
- プラモデルにも紙工作にも。様々なクラフト作りに役立つデザイナーズナイフ
- クリスマスはこれで盛り上がろう。フェイスペイントクレヨンはウェットティッシュで落とせるので簡単便利
- 来年は丑年。hacomo ダンボール工作 干支 縁起物 丑(うし)で可愛く新年を迎えませんか?
- 変形ロボはここまで来た!クリスマスプレゼントにも最適。ロボット工作キット スペースロボ7
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【315】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【23】
- マジック教材について【60】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【137】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【68】
- 科学実験について【149】
- 学校教材について【12】
- 学童用品【119】
- 限定品【24】
- 工作について【312】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【9】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【6】
- 美術教材について【20】
- 防災【1】
- 万年筆について【7】
- 遊び&創意教材について【249】
- 幼児玩具について【83】
- 幼児教材について【84】
- 理科について【98】
- 理科実験について【171】