赤外線コントロールで部屋の中でも楽しめる!ロボット工作キット トルネーダーは抜群のサイズ感
私が子供の頃は、様々な車のおもちゃが流行っていました。
ミニカーにチョロQ、ミニ四駆やラジコンなどです。
ミニカーは子供の遊びかと思いきや、
いまや昔のものにはプレミアがついて、
ものすごい値段になっていたりしますね。
大人になってから集め直している人もいます。
チョロQやミニ四駆、ラジコンは様々なパーツが販売されていて
その組み合わせでマシンの性能が変わっていくので
もはやおもちゃの域を超えている感じがありました。
そんな中でも、子供の頃一番憧れていたのはラジコンです。
ミニ四駆より大きくて、パーツも複雑で、自分で操作して走らせる。
ラジコンのテレビ番組なんかで、専用のコースを走っている様を見ていると
まるで本物のレーシングマシンのようでした。
しかし、値段が高いのと組み立てが難しそうなのとで
親に買うことを許してもらえませんでした。
そこでもう完成している安めのラジコンを買ってもらったりしたのですが、
買ってみて愕然。走らせるところがほとんどないのです。
家の中で走らせたら狭すぎて壁に当たりまくる。
公園とかで走らせようにも土の地面しかない。
オフロード用でも土がタイヤについたり細かな砂利が中に入るので
メンテナンスが大変だし、何より家が汚れると家族に叱られました。
家の中でも自由に走り回すことができる
こんなラジコンが、当時あったらよかったのになあとつくづく思います。
赤外線で操作できる、トルネーダーというロボットです。
赤外線で操作するということはラジコンとは微妙に違うということですが
自分でコントローラーを使って操作するという
大事なポイントが共通しているので、
ラジコンのくくりに入れてしまってもいいと思います。
サイズはW121×H103×D103mm程なので
家の中でも爆走させることができます。
さらに高速スピン、ターン、片輪走行などのアクロバットな動きもできますので
車とはまた一味違った楽しみ方ができます。
しかもこれは自分で組み立てるタイプのものです。
「えー、最初から完成してる方が楽でいいよー」と思うかもしれませんが
楽ばかりしていてはいけません。
自分で組み立てるからこそ、構造が良く分かるようになるのです。
これは大人になった時に大変役に立ちます。
それにこのキットは面倒なはんだづけとかはなく、
工具もプラスのドライバー・ハサミ・細書きマーカーペン・両面テープ
があればいいです。
「えー結構必要なもの多いやん」と思うかもですが
こんなの少ない方です。
私と同じ世代もしくはそれ以上で、本格的にプラモやミニ四駆を作っていた人なら
もっとたくさんの工具を使っていたと思います。
このキットはかなり手軽な部類なのです。
工具の使い方を覚えるのも立派な勉強です。
以上のように、このキットはただ遊んで楽しいだけでなく
遊びや組み立ての過程で様々なことを学べます。
自分で遊ぶものを自分で作るというのは、いい経験になりますよ(^^)
- 最新教材記事&動画
-
- 七夕は例年通り雨の模様。おうち七夕で室内で楽しんでみてはいかが?
- ビニールプールやお風呂で楽しめる。夏にぴったりどきどきフィッシング
- 模型は空間把握能力が鍛えられる。簡単ダンボールキットから始めてみよう。hacomo PUSUPUSU[プスプス]由布院駅
- 風流な竹製のうちわ。自分で好きな絵を描いて、世界に一本だけのうちわを作ろう。
- とってもかわいいハムスターのダンボールキット。ノリやハサミも使いません(^^)
- 動物さんたちのお弁当を考えよう。おもしろ教材 ワーククリエイトシリーズ おべんとうブック
- 夏休みおすすめの観察 理科 おばけえび
- これがあればどこでも絵の練習ができる!コピックチャオ おでかけクリアバッグセット
- かわいいカエルがシャボン玉を発射!
- 去年は「閃光のハサウェイ」今年は「ククルス・ドアンの島」。いまだ勢いの衰えないガンダムが折り紙で作れる。
- ついに「シン・ウルトラマン」が劇場公開。今こそ若い人たちにも初代ウルトラマンを知ってほしい。超迫力 ウルトラマン 折紙
- 大人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」のかわいいジッパーバッグが登場です!
- はんだとペンチとニッパーのセット。一つ持っておくと便利です。
- 色とりどりの鯉のぼりを折り紙で作ろう!おりがみ こいのぼりおりがみ (英訳付き)
- ゴールデンウィークの強いお供。旅先でも室内でも楽しめる。トラベルゲーム リバーシ
- 母の日のプレゼントは手作りカーネーションで決まり!TOYOトーヨー 折り紙 おりがみ カーネーション
- 宇宙人やUFOはいるの?宇宙への想像を膨らませよう。PUSUPUSUプスプス・ 宇宙
- アウトドアにも非常時も活躍!使える非常食用食器折り紙
- おいしそうな和菓子が折り紙で作れる。トーヨー 和菓子屋折り紙
- 身近なものの観察!40倍で見るととっても不思議な世界 理科 工作教材
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【381】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【61】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【138】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【72】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【26】
- 工作について【345】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【10】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【8】
- 美術教材について【26】
- 防災【4】
- 万年筆について【9】
- 遊び&創意教材について【257】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【87】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】