鳥獣戯画のキャラクターがかわいいシールになりました。カミオジャパン ぱられる 鳥獣戯画シール ノリノリ音楽の巻
伝統芸術を親しみのあるものに
日本の漫画は世界で大人気です。
昔は子供やオタクが読むものと思われていた漫画ですが
今では大人も読むのが当たり前です。
むしろ最新の漫画を知らない人は感度が悪く
面白い漫画を知っている人はセンスがあるという評価まで受けます。
昔からオタク的な趣味があった自分としては
世界に認められるや否やすごい手のひら返しやな・・と思ったりもするのですが
自分の好きなものが人気を博すというのはやはり嬉しいものです。
なぜ日本の漫画はこれほどまでに世界で人気なのか?
やはり日本の漫画は世界的に見ても珍しい作りをしているからでしょう。
日本の漫画は、コマ割りや見開きの使い方が独特で
映画的な見せ方をしています。
話の内容も子供向けばかりではなく、どこか哲学的で
考えさせられるものが多いです。
これは日本よりも「漫画は子供のもの」という意識が強い海外では
まず見られないものらしいです。
なぜ日本にはこのような漫画が根付いたのか?
やはり漫画の神様・手塚治虫さんの存在が大きいでしょう。
現代の日本の漫画の基礎は、ほぼ手塚さんが作ったと言って過言ではないのです。
しかし手塚治虫さんだって、
いきなりこういった発想を持っていたわけではありません。
手塚さんはディズニーに憧れていたこともあり
いずれは自分もあのようなアニメ映画を作りたいと思っていたそうです。
そういった憧れが、漫画に映画的演出を持ち込むきっかけになっていくのですが
手塚さんがいただけではこんなに漫画がブームになるわけはありません。
事実、海外にも手塚作品をはじめ、様々な日本の漫画が海外に輸出されていますが
日本ほど多彩な漫画家が世界からは出てきていません。
これはやはり、日本人は昔から漫画的なものが好きであると言えそうです。
日本の漫画のルーツは絵巻物であると言われています。
そんな中でもきちんと長い物語になっていて、
漫画のセリフを表現するときに使われる「吹き出し」のようなものが使われている
「鳥獣戯画」が有名です。
その鳥獣戯画なんですが、名前は聞いたことがあったり
一部分だけなら教科書やテレビで見たことがあっても
どういったものなのか、ちゃんと見たことがない人がほとんどのはず。
やはり学校で習うものって、どこかお固くて
難しそうなものというイメージを持っちゃいますよね?
そのイメージを崩すために、こういったものはどうでしょうか?
鳥獣戯画の有名キャラクターである
カエルやウサギ、鳥たちがかわいいキャラクターシールになっています。
しかもこのシールのテーマは音楽で、
キャラクターたちが楽しげに音楽を奏でているデザインが
なおさらかわいらしさを演出しています。
こういったもので親しみを持っておけば
鳥獣戯画の絵巻物についても興味を持てるかもしれません。
日本の伝統的な文化や建築物というものは
ほとんどが海外のものを模したものです。
しかし、この鳥獣戯画の様な絵巻物は
昔の日本が強く影響を受けた、中国の文化などを探してみても
該当するものが見つからないそうです。
つまり、この漫画のルーツは日本独特の文化であり
日本人が昔から漫画的なものを愛してきた証拠でもあるらしいのです。
漫画が、数少ない日本独自の文化の延長線上にあると考えたら
歴史に興味を持つきっかけになるかもしれません。
とりあえずはこのシール、シンプルでかわいいので
ぜひ使ってみてください(^^)
- 最新教材記事&動画
-
- 七夕は例年通り雨の模様。おうち七夕で室内で楽しんでみてはいかが?
- ビニールプールやお風呂で楽しめる。夏にぴったりどきどきフィッシング
- 模型は空間把握能力が鍛えられる。簡単ダンボールキットから始めてみよう。hacomo PUSUPUSU[プスプス]由布院駅
- 風流な竹製のうちわ。自分で好きな絵を描いて、世界に一本だけのうちわを作ろう。
- とってもかわいいハムスターのダンボールキット。ノリやハサミも使いません(^^)
- 動物さんたちのお弁当を考えよう。おもしろ教材 ワーククリエイトシリーズ おべんとうブック
- 夏休みおすすめの観察 理科 おばけえび
- これがあればどこでも絵の練習ができる!コピックチャオ おでかけクリアバッグセット
- かわいいカエルがシャボン玉を発射!
- 去年は「閃光のハサウェイ」今年は「ククルス・ドアンの島」。いまだ勢いの衰えないガンダムが折り紙で作れる。
- ついに「シン・ウルトラマン」が劇場公開。今こそ若い人たちにも初代ウルトラマンを知ってほしい。超迫力 ウルトラマン 折紙
- 大人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」のかわいいジッパーバッグが登場です!
- はんだとペンチとニッパーのセット。一つ持っておくと便利です。
- 色とりどりの鯉のぼりを折り紙で作ろう!おりがみ こいのぼりおりがみ (英訳付き)
- ゴールデンウィークの強いお供。旅先でも室内でも楽しめる。トラベルゲーム リバーシ
- 母の日のプレゼントは手作りカーネーションで決まり!TOYOトーヨー 折り紙 おりがみ カーネーション
- 宇宙人やUFOはいるの?宇宙への想像を膨らませよう。PUSUPUSUプスプス・ 宇宙
- アウトドアにも非常時も活躍!使える非常食用食器折り紙
- おいしそうな和菓子が折り紙で作れる。トーヨー 和菓子屋折り紙
- 身近なものの観察!40倍で見るととっても不思議な世界 理科 工作教材
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【381】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【61】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【138】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【72】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【26】
- 工作について【345】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【10】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【8】
- 美術教材について【26】
- 防災【4】
- 万年筆について【9】
- 遊び&創意教材について【257】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【87】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】