母の日や父の日、誰かに感謝を伝えたい時に。ありがとうの気持ちを届けるプリントおりがみ
感謝を伝えることの大切さ
日頃お世話になっている人に、感謝の言葉を伝えられているでしょうか?
日本にはお中元やお歳暮を贈る文化はありますが
こと身近な人になると、急に口下手になってしまったりします。
特に家族や普段親しくしている友達に改めて感謝を伝えようとすると、
なんだか恥ずかしくなってしまいますね?
しかし感謝は伝えた方がいいです。
なぜなら、自分が誰かから感謝されたら嬉しいはずです。
もちろん照れくさく感じる人もいるでしょうが
心のどこかで喜びを感じると思います。
人に感謝されて嫌な気持ちになる人は基本的にはいないですし
自分がされて嬉しいことは、誰かにもしてあげたほうがいいです。
でも言葉にするのは照れくさい。
そんな方は文章で伝えるというのはどうでしょう?
可愛らしい折り紙で作れるメッセージカードです。
花束やくまさんなど、様々な折り紙の中にメッセージを仕込ませることができます。
母の日や父の日、誕生日のプレゼントに添えるのもオススメです。
きちんとしたギフトカードを使うのもいいですが、
それだとちょっと気恥ずかしくなってしまうかもしれません。
このくらいフランクなものの方が、渡しやすいでしょう。
プレゼントの時に感謝のメッセージを渡すことが習慣化していくと
不思議と普段の生活の中でも感謝の言葉がでるようになってきます。
まずはお祝いごとにカジュアルなメッセージを添えるところから始めてみましょう♪
- 最新教材記事&動画
-
- 消防車が水ではなくシャボン玉を発射!シャボン玉 消防車バブル
- 夏に雪を発生させる。自由研究にもぴったり。なんちゃってSnowPowderスノーパウダー
- この暑さもう夏やん・・。お子様の熱中症対策を始めましょう。夏工作 麦わらぼうしミニ
- 母の日の次は父の日。プレゼントに香川県自慢のネクタイピンはいかがですか?
- たった一回のノックであとは芯が自動で出続ける便利なシャープペンシル。ペンテル シャープペンシル『orenzneroオレンズ ネロ0.3』
- ミニチュアドールハウス オレンジファーム 手作り工作キット 作業工程の豊富さは圧巻です
- もうすぐ母の日。おりがみでカーネーションを作ってみませんか?
- 今の習字はスタイリッシュになった。書道セット カスタムポケット (墨おとし&練習用半紙&清書用半紙つき)
- 小さなお子さんにも安心安全ハサミの練習。銀鳥ギンポー お米のねんど はさみのおけいこ
- 天体観測は青春の香り。工作キット 100倍手作り天体望遠鏡で体験してみよう!
- こどもの日にかぶれる兜を(^^)hacomoなりきりシリーズ 兜(かぶと)
- ゴールデンウィークの楽しいお供。3Dパズルでホワイトハウスを作ろう!
- 話題のChatGPT。使いこなすには文章力が必要?「しんぶん作成用紙 達人編」で子供の頃から文章力を鍛えましょう。
- 大空を翔るカッコいい翼竜プテラノドン。ダンボール工作で簡単に作れちゃいます。
- 今年の母の日は5月14日。プレゼントに手作りのカーネーションはいかが?花かご飾り手作りキット カーネーション
- 055367 スライムでつくる!ミニチュアドリンクライト
- 夢しか出てこないダンボール工作が爆誕!hacomo WOW うまい棒サーバー
- ラベンダーの香りでリラックス。良質な睡眠のお供に。ボディミスト(おやすみ) ラベンダーの香り
- オシャレでカッコよくて合理的!デンマークからやってきた小粋な定規「LINEXリネックス Griffitグリフィット」
- ガチャの手線って知ってる?ガチャピンとムックがデザインされた、かわいいボールペン
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【432】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【30】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【364】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【29】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】