話題のChatGPT。使いこなすには文章力が必要?「しんぶん作成用紙 達人編」で子供の頃から文章力を鍛えましょう。
いい答えにはいい質問を
最近のAIの進化はすさまじいものがあります。
AIに指示を出すだけで絵や音楽を生成してくれるものあります。
これがさらに進化をすると、大半のクリエイターの方々の仕事が
なくなるのではないかと言われています。
そんな中でいま世界中で話題なのがChatGPTです。
何か質問をすると、AIが自動で答えてくれるというものなのですが、
その精度がものすごいらしいのです。
現段階で既に司法試験の上位10%程度の能力があるといわれ、
経営学修士の学位であるMBAにも合格したとの実績もあります。
なので近い将来、人間の「考える」という分野の仕事も
AIに奪われるのではないかと言われています。
しかし世の中の方々の反応は様々です。
実際にChatGPTを使った方の意見では、
ちょっと間違った答えが返って来るとか
まったくトンチンカンな答えが返ってくると言った声もあります。
実はChatGPTはまだまだ成長中の段階で、
玉石混淆のネットの情報から答えを導き出すので
間違った情報も答えてしまうことがあるのです。
なのできちんとした質問を考えてあげる必要があるんですね。
「Garbage in Garbage out」という言葉がります。
ゴミを入れてもゴミしか出ないという意味なんですが
いい答えが欲しかったら、いい質問をしないといけないんですね。
ChatGPTを上手く使うには文章力が求められるわけです。
子供の頃から文章力を鍛えておきましょう。
新聞の作り方が学べる「しんぶん作成用紙 達人編」です。
新聞なんてそれこそ時代遅れのオールドメディアだろと思うかもしれませんが
新聞作成というのは、文章力や取材力を高めてくれる絶好のツールなのです。
きちんとした記事を書くためには、入念な取材が重要です。
本で調べたり、人に聞いたり、ネットの中から正しい記事を探したり、
さらにそれを統合して文章を考えていきます。
取材を整理する上で必要な読解力も身についていきます。
この作成用紙はレイアウトが大まかに決めれらているので、
取材や文章作成の方に注力できるようになっています。
子供たちでもしっかり記事を練り上げれば
ちゃんとした新聞になるようになっています。
これからAIがどんどん進化すれば
簡単な質問で、フェイクニュースに惑わされない
正しい答えが返ってくる時代になるかもしれません。
それこそ人間ではなく、AIがAI同士で学習して
お互いを進化させていくことになるかもしれません。
しかしそんな時代が来ても、新聞作成で培えるような
取材力・文章力・読解力があれば、どんな時代が来ても
その時代をどう生きていくかという判断がしっかりつけられるようになるでしょう。
機械に仕事が奪われる!どんな仕事が生き残れるのか!?などと
打算的なことを考えるのではなく、
AIの進化で今の仕事がなくなるのはしょうがないよね。
また新しい仕事ができるかもしれないし、人間ができる仕事が減ったら
社会保障の在り方も変わるかもしれないよね。
労働に対する価値観そのものが変わるかもしれないんだから、
今の価値観で心配していてもしょうがないよね。と大きく構えていられます。
これからは人間力が大事な時代です。
人間力というのは、他者と円滑なコミュニケーションをとりながら
生きていける力です。
相手の意図をきちんと汲み取るには読解力が必要ですし
こちらの意図を相手のことを慮りながら伝えるには、
瞬時の文章構成力が求められます。
新聞作成を通じて、人間力を磨いてみましょう(^^)
- 最新教材記事&動画
-
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- まだまだ自由研究に間に合います。『スマホde顕微鏡』でいろいろ観察してみよう!
- 夏は台風の季節。災害対策をきちんとしておきましょう。非常用持出リュック
- 小学生 木工工作 のこぎりやかなづちを使うよ
- 今年の夏も異常に暑い!縁日屋台キット / かき氷は涼しげで夏に最高!
- 夏休み工作 小学3年生推奨 釘打ち コリントゲーム
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフル ドーナツ
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフルコーン
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 イチゴ ブルベリー ワッフル生地 マロン他
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 ミントの葉他
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【441】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【31】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【367】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【30】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】