万年筆本体&ボトルインクのカラーは
アクビちゃんのイメージ
なつかしい〜
子供のころに大好きだった
ハクション大魔王のアクビちゃんが 万年筆になりました。
あくびちゃんは ハクション大魔王の娘。
ハクション大魔王の事を とってもかわいい声で「おとたま」って読んでましたよね。
「出まして 来まして アクビちゃん!」かわいい小悪魔みたいな女の子です。
そのイメージが 万年筆になるとこうなりました。
それが こちらです。
ピンクの洋服とアクセサリーの金色が万年筆に使われていますね。
そして注目は ペン先にあります。
タツノコマークが刻印されていて、文字を書くたびにコラボしているんだなーなどとこだわりを感じれそうです。
女の子の好きな ピンクとブルーのかわいい万年筆です。
こちらは 少し大人向けになりますがドロンジョ様の万年筆も
限定発売されています。。
ドロンジョ様のアピールポイントは 本体に小さな赤い「D」の文字。
黒い本体に赤は ピリッと辛口な ドロンジョ様です。
ボヤッキーとトンズラーのボトルインクがセットで入っています。
あれ?でも 主役はヤッターマンなのに
こちらのほうがやっぱり人気者ってことでしょうか?
話題たっぷりな万年筆です。持ち歩いているときっと
なつかしい話が飛び出しそうですね。
日本製の美しい万年筆
今回、トランプ大統領が初来日されましたね。
その記念として贈られるものに注目が集まりましたが、パイロット万年筆
平蒔絵 「桜」が贈られました。
どんなものなのかなーと さっそく調べてみると
蝋色仕上げ(ろいろしあげ)をした素材に、色漆、生漆で描いた絵柄の上に金粉を蒔き 乾燥させ さらに数回の漆を塗っています。
最後は磨きをかけて 光沢を出して仕上げています。
前回の日米首脳会談の際にも 蒔絵ボールペン千羽鶴(金沢箔に千羽鶴を描いたもの)が贈られていて
日本といえば 金箔 蒔絵 千羽鶴 桜 漆 というのが キーワードなのでしょう。
美しいペン先ですね
万年筆の書き味
万年筆は、毛細管現象を利用しており インクがすらすらと出る仕組みになっています。
インクが紙にのびていく感覚は ほかの筆記具にはありません。
そして、力の入れ加減によって 文字が太くなったり 細くなったりしますので 文字に抑揚がでます。 毛筆までの止め・はらい・はね まではいきませんが 味のある文字が書けます。
漢字、英語 かな カタカナ どの文字もきれいに表現できます。
また
いつでもポケットに入れて持ち歩くことができる
さまざまな場面で 使ってもらえる
子供から大人まで 男女問わず
人生の節目として 記念品としても最適あること
何十年も使える
などの要素が絡み合っているのでは ないでしょうか?
自分へのご褒美としても 一本持ってみては いかがでしょうか?
PILOTパイロット 平蒔絵 万年筆 桜サクラ sakuraさくら FK-3MP-SKU
コンバーター(インキ吸入器):CON-70付 ※カートリッジインキもご使用できます
この教材を購入する ほかのMade in Japan製品を見る
キラキラと反射する水面のような輝きを表現した
ライラック色の万年筆
とても目を引く美しい万年筆です。
新しくなった 手帳や日記をこの万年筆で書いてみたくなりました。
お気に入りの逸品になりそうです。
プラチナ #3776シリーズとは
名称は、日本最高峰の品質を目指し、富士山の標高を表わす数字にちなんでつけられました。
#3776シリーズ初の女性をターゲットとした商品です。
フランス語でライラック 「リラ」をイメージした淡いピンク色のボディに ピンクゴールドの金属トリムで装った万年筆です。
ケースも女性らしくて ジュエリーが入っているのかと思いました。
ライラックの色に キラキラと反射する水面のような輝きを表現した サンドブラスト加工をお楽しみください。
※微粒の砂を表面にぶつけて凹凸をつけるサンドブラスト加工を施し、曇りガラスの様な雰囲気を演出しています。
また、彫刻刀で表面に溝を彫るイメージのシェーパーカットを入れ、光を受ける角度ごとに輝きが変わります。
<商品の機能>
染料インクも顔料インクも、インクの乾燥を防ぐ完全気密「スリップシール機能」によりキャップをしたまま2年間放置してもさらっと書き出せます。
この機能により年に1〜2回しか使用しないユーザーでもいつも新鮮なインクで筆記をお楽しみ頂けます。
手元の印象が美しく 優雅な雰囲気があります。
お家や職場だけでなく 出先でも サッと取り出して使いたくなります。
<商品概要>
#3776 センチュリー ニース「リラ」
●ペン先:大型14金ペンにピンクゴールドフィニッシュ (細字)
●商品仕様:ボディ、キャップ、天冠、尾冠、カバー(AS 樹脂)・クリップ(ベリリウム銅にピンクゴールドフ ィニッシュ)・中ネジ、カバーリング、金輪、天輪、天ビス、尻輪、ナット(黄銅にピンクゴールドフィニッシュ)
●サイズ:全長 139.5mm× 最大径Φ15.4mm 標準重量 19.8g
●付属品:?カートリッジインク 1本付(ブルーブラック)
・ コンバーター(クロームフィニッシュ)
・ ニース専用パッケージ付
この教材を購入する 他のMade in Japan製品を見る
子どもから大人まで気軽に始められる万年筆!
以前は、“万年筆”というと、高価・文字が上手じゃないと…など万年筆を使うことが、敷居の高いイメージがありましたが、ここ最近は、リーズナブル且つクォリティーも高い万年筆の人気が高まっています。
パイロットの『カクノ』
ペン先に笑顔のマークがあり、書くのが楽しくなります。
グリップの部分は、三角形で自然と正しいもちかたができる。
プラチナの『プレジール』
カートリッジを差し込んだまま一年経ってもインクが固まらない「スリップシール機構」を搭載しているので、お手入れが簡単です。
ちなみに私は、このプレジールの細字のガンメタを毎日の日記用に使っています。
中字だと、紙の裏写りが気になるので、ゼッタイに細字!!
もう3代目です。
個人的にオススメです。
セーラー万年筆『ハイエースネオクリア』
ボディはもちろん、大先からペン芯まで透明なので、インクの流れる様子が見れます。
カラーインクを使えば、より書く事が楽しくなります。
セーラー万年筆“ハイエースネオクリア”を使われるなら…
セーラー万年筆『顔料インク・ストーリア』
セーラーの顔料カラーインクは、耐水性や目詰まりのなさで万年筆をお使いの方々から高い評価を得ていて、染料インクに比べ色褪せず鮮やかに書けます。
『STORiA ストーリア』とは、イタリア語で「歴史」「物語」を意味し、それぞれのカラーには、「幼いころに見た色あざやかで色褪せない思い出」の象徴としてサーカスをモチーフにしたビジュアルと色名のカワイイボトルに入っています。
スタッフ 松浦玉江
日本製万年筆・インクのページはこちら…
- 最新教材記事&動画
-
- 七夕は例年通り雨の模様。おうち七夕で室内で楽しんでみてはいかが?
- ビニールプールやお風呂で楽しめる。夏にぴったりどきどきフィッシング
- 模型は空間把握能力が鍛えられる。簡単ダンボールキットから始めてみよう。hacomo PUSUPUSU[プスプス]由布院駅
- 風流な竹製のうちわ。自分で好きな絵を描いて、世界に一本だけのうちわを作ろう。
- とってもかわいいハムスターのダンボールキット。ノリやハサミも使いません(^^)
- 動物さんたちのお弁当を考えよう。おもしろ教材 ワーククリエイトシリーズ おべんとうブック
- 夏休みおすすめの観察 理科 おばけえび
- これがあればどこでも絵の練習ができる!コピックチャオ おでかけクリアバッグセット
- かわいいカエルがシャボン玉を発射!
- 去年は「閃光のハサウェイ」今年は「ククルス・ドアンの島」。いまだ勢いの衰えないガンダムが折り紙で作れる。
- ついに「シン・ウルトラマン」が劇場公開。今こそ若い人たちにも初代ウルトラマンを知ってほしい。超迫力 ウルトラマン 折紙
- 大人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」のかわいいジッパーバッグが登場です!
- はんだとペンチとニッパーのセット。一つ持っておくと便利です。
- 色とりどりの鯉のぼりを折り紙で作ろう!おりがみ こいのぼりおりがみ (英訳付き)
- ゴールデンウィークの強いお供。旅先でも室内でも楽しめる。トラベルゲーム リバーシ
- 母の日のプレゼントは手作りカーネーションで決まり!TOYOトーヨー 折り紙 おりがみ カーネーション
- 宇宙人やUFOはいるの?宇宙への想像を膨らませよう。PUSUPUSUプスプス・ 宇宙
- アウトドアにも非常時も活躍!使える非常食用食器折り紙
- おいしそうな和菓子が折り紙で作れる。トーヨー 和菓子屋折り紙
- 身近なものの観察!40倍で見るととっても不思議な世界 理科 工作教材
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【381】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【61】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【138】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【72】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【26】
- 工作について【345】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【10】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【8】
- 美術教材について【26】
- 防災【4】
- 万年筆について【9】
- 遊び&創意教材について【257】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【87】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】