自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 科学実験について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

 

吸水ポリマーを知ろう 

 

 

マジカルビーズ(吸水ポリマー)の実験は 小学生や中学生の間で行われている出前学習において とても人気があります。

実験を簡単に行えるということと 大きな変化が手品のような驚きとなり楽しく体験できるからです。

出前学習の実験では、芳香剤づくりをとおして、水を保水する原理などを学んでいます。

 55735_005.jpg

 

知らないようで意外と生活の身近に存在する「高吸水性ポリマー」は、どうして水を吸うことができるのでしょう。

 

 55735-006.jpg

そして何倍まで水を吸うことができる?

 

 55735a.jpg

ポリマーの粒が見えていたのに水をいれると

かたちが消える?

 

 

★どんなものに使われているか 

赤ちゃんの紙おむつや園芸・観葉植物の着色や肥料成分の添加など、また蓄冷剤、ドリップ吸収材、結露防止剤、芳香剤、災害の非常用の簡易トイレ、洗剤原料、幅広く使われています。

 

 55735d.jpg

「吸水ポリマー」の粉にお湯を注ぐとすぐにゼリー状に固まります

コップを逆さにしてもこぼれません。

 

55735e.jpg

かたまったポリマーに「白い粉」=「塩」を入れると今度は水に戻ります。

この「吸水ポリマー」を利用すると砂漠化した土地でも少ない水を有効に使って植林した木を生育させることができるそうです。

世界では この活動(岩盤緑化)が行われています

 

 55735f.jpg

 

色水にポリマーを入れるとどうなる?

 

 55735g.jpg

 

ポリマーを凍らせてみたり乾かしてみたりするとどうなる?

 

  

55735c.jpg

  

 

55735h.jpg

 

 

55735b.jpg

 

 

 

55735.jpg55735_book.jpg

 

カラフルで楽しい理科実験教材です。

多くの謎を解明してしくみをときあかそう

 

 

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

 

逃げる!くっつく!マグネットミニカーで磁力を体感!

 

【逃げる!くっつく!マグネットミニカー】

Aminika1.jpg

 

小学生の頃、磁石にS極とN極があることを習いました。

S極とS極は反発すること、S極とN極は引きあうこと。実際に磁石を反発させたりして遊んだものです。

 

ミニカーにドーナツ磁石を乗せ、あとは棒磁石やU字型磁石と近づけると、反発して車が走ったり、近づいてきたり・・・

磁力の性質を遊びながら体感することができます。

Aminika2.jpg

磁石ってどんなものなの?

鉄などの物質(強磁性体)を引き寄せる性質のあるもの。

 磁石は大きく分けて「永久磁石」と「電磁石」の2種類があり、通常「磁石」と言えば「永久磁石」のことをいいます。

 

磁石の不思議

磁石はどんなに細かく割っても、N極のみの磁石やS極のみの磁石を作ることはできません。

かならずN極とS極が存在します。

 

地球と磁石

地球そのものも、北極地方にS極、南極地方にN極を持っていて、磁石と似ています。

この話を聞くと、北(North)極にS(South)極があって、南(South)極にN(North)極があるというのが、へんな感じがしませんか?

 でも、それによって方位磁針のN極は、S極のある北極(北)方向に、また、その逆のS極がほぼ南極(南)方向を向くようになっているのです

 

このキットには、

 ★磁石ってどんなもの?

 ★磁石どうしを近づけると?

 ★S極とN極の違いって?

 ★方位磁石の仕組み

 ★地球は大きな磁石?

 ★棒磁石が方位磁石に?

 ★砂鉄実験

などの解説書がついているのでとってもわかりやすく、磁力の性質を体感できます。

Aminika3.jpg

 

 

【逃げる!くっつく!マグネットミニカー】(旧製品名: マグネットミニカーで学ぶ磁石の力)

 

   この教材を購入する     ほかの教材を見る

 

   教材自立共和国TOPへ   ヤフーショップはこちらです

テスターキットの特長

電子部品やはんだ付けの学習ができ、さらに回路計(テスター)の基本的な操作方法を学習できます。

電圧・電流・抵抗などの電気量を測定できます。

回路の導通、絶縁と調べられ 保守,点検など電気回路の試験に用いられるもっとも簡便で,携帯可能な測定器です。

アナログテスターがコンパクトになって登場しました。

やっぱり デジタルよりアナログがまだまだ使いやすいとの声もあります。

 

8161-2.jpg

 

はんだ付けの練習もできます。

8161-1.jpg

 

8161-3.jpg

 

 

手作りテスターキット

 

この教材を購入する    ほかの理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

ゆらゆら カチカチ 

2つの実験ができる 教材

 

 

 

55769-5.jpg55769-4.jpg

 

ふりこで動く時計のしくみは?

ふりこが持つ「等時性」を利用して時間の進みを一定に保っています。

1581年にガリレオが「振り子の等時性」を発見しました。これは、同じ長さのヒモであれば、揺り方が大きくても小さくても 振り子が一往復する時間は同じという特性です。この特性を利用して振り子時計は時を一定に刻むことができます。

 

55769-3.jpg

 

 

55769-6.jpg

さて、今 左のはしのビー玉をもっています。

手をはなすと そのあと右の5つのビー玉はどうなるのかな?

55769-2.jpg55769-1.jpg

 

こたえは・・

 

093-5604.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右はしのビー玉だけがもちあがります。そしてその動きを繰り返すのです。

 

 

093-5603.jpg

片側から1個ぶつけると逆側に1個,2個ぶつけると逆に2個はじけます。

片側から3個ぶつけると,3個はじけます。4個ぶつけると4個というふうにはじけます。

 

 

 

この教材を購入する  ほかの理科実験教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ  ヤフーショップはこちらです

 

惑星の色って?

 

 

それぞれのカプセルに惑星の色を再現して作ってあります。

いくつわかるかな?

055745-10.jpg055745-9.jpg055745-8.jpg

 

太陽⇒海王星⇒天王星

 

055745-6.jpg055745-5.jpg055745-4.jpgのサムネール画像

 

木星⇒火星⇒地球

 

055745-3.jpgのサムネール画像055745-2.jpgのサムネール画像055745-1.jpgのサムネール画像

 

金星⇒水星⇒土星

 

 

この教材は粘土を使って惑星の色が作れます。

色のつくりかた表を見ながら、ねんどをまぜてみよう。

 

 

 557450.jpg

 ※クリックすると 画像がよく見れます。

 

 

 

★大きくて小さい地球?

私たちが住んでいる地球は、飛行機で1周しようとすると、とても時間がかかります。ですが 宇宙から地球を見ると太陽の周りをグルグルまわる小さな星です。

このような星を「惑星」と呼びます。

私たちがいる地球を含め、太陽の周りをまわっている惑星や小惑星などをひとまとめにして 「太陽系」といいます。

 

557459.jpg

 

★惑星の種類

 

惑星には大きくわけて3つのグループがあります。

 

●岩や金属からできている「地球型惑星」

●中心の岩や金属を水素やヘリウムなどのガスが包み込んでいる「木星型惑星」

●水やメタンなどの氷に包まれた「天王星型惑星」

557458.jpg557457.jpg557456.jpg

 

太陽は太陽系の中心にある、自分で光ることができる恒星という種類の星です。

太陽の直径は、地球の約116倍、およそ140万kmもあります。

太陽の約90%は水素で残りの10%はヘリウム等のガスでできています。

この水素とヘリウムが化学反応をおこして光っています。

明るいのも、暖かいのもすべて

太陽のおかげなのです。

 

557455.jpg557454.jpgのサムネール画像

 

地球は直径約1万2756kmです。

白い場所は雲、青い場所は海、緑の場所は森、黄色い場所は地面です。

宇宙からみると とても水が多いことがわかります。

氷があったり、雨が降る惑星はありますが、水が蒸発したり凍ったりせずにたくさん存在しているのは、太陽系のなかでは地球だけなのです。

水が液体の状態で存在しているので、生き物が生存することができるのです。

 

 557453.jpg

 

土星は太陽系で2番目に大きい木星型惑星です。その大きさは11万6000kmで木星の次に大きい惑星です。

この土星は惑星の周りに輪っかがあることが最大の特徴です

557451.jpg

 

土星は1610年に「ガリレオ・ガリレイ」というイタリアの天文学者が初めて見つけましたが その時は輪があることまではわかっていませんでした。その後1655年に輪があることがわかりました。

 

土星の輪

土星の輪はほとんど氷でできています。しかしこの輪がどうしてできたのかは、今のところまだ謎のままです。

 

惑星のひとつひとつにはまだまだ謎があります。

火星には水があるの?

地球以外に人が住める星はある?

天王星と地球は青いけど どうちがうの?

 

色からわかることを興味をもって学ぶことができます。

粘土は安心な小麦粉粘土です。混ぜ合わせる粘土の色を考えてつくりましょう。

とてもたのしい教材です。

太陽と太陽系の8個の惑星のうち2つがつくれます。

 

 

【理科・科学実験 惑星の色を再現しよう】

 

この教材を購入する  他の理科・科学実験教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ   ヤフーショップはこちらです

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00