自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 理科について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

 自然の現象にせまる実験 虹をつくろう

 

太陽の周りに光の輪のようなものが。東日本を中心に観測されました。

「日がさ」、英語で「ハロ」と呼ばれる現象です。

残念ながらこちらからは 全く確認できませんでしたので ツイッターより画像をおかりしました。

 

 

 

ハロ

画像はツイッターよりお借りいたしました。

 

光輪と呼ぶべき素敵な現象ですね。

 

この「ハロ」と呼ばれる現象は、上空の薄い雲に含まれる氷の粒に太陽の光が当たって屈折することから起こります。

一定の条件がそろわないと見られないものです。

 

 

サイエンスブック雲と虹の学習

 

条件が重なったら出るもので身近な実験ができます。

小学校の理科の時間にも習いますが、虹をつくる実験です。

 

 

実験のやり方

 

 

1.まずは 家の外に出てみましょう。

背中に太陽の光が当たるようにして立ちます。

 

2.そして霧吹きを何度かしてみてください。

細かい水のつぶに光が当たると 虹がでてきます。

 

-------------------------------------------------------------------------

※太陽を背中に向けて、水しぶきを出すと一番虹が見やすいです。

※太陽が高い位置にある時は、上手く虹を見ることができないかもしれません。

その時は午前中や夕方にやってみてください。

 

 

 

この教材は「スプレーボトルで雲と虹を作る」実験ができます。

虹の観察や雲の発生実験ができる空気圧縮式のスプレーボトルと学習ブックのセットです。


雲の発生実験や、霧による虹の観察を通して、雲や虹のでき方について学習できる教材です。
楽しみながら学習ができる教材キットです。 

 

 

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

神秘的なミクロの世界をのぞいてみよう。

 

 

今日インターネットを見ていたら、「ハゴロモ」という昆虫がいることを知りました。

枝に一列にならんでいるのが 「ハゴロモ」です。

(画像は岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)HPよりお借りしました)

一瞬何かわからなかったのですが とってもきれいな まるでハゴロモのような

青からピンクへの羽が美しいです。

おどろくことに この「ハゴロモ」ですが

幼虫で検索すると このような姿のようです。

 

 

 

 

 

 

 

虫に見えなーい。

綿が歩いてる!

 

アオバハゴロモ(青羽羽衣、学名:Geisha distinctissima)は、カメムシ目ヨコバイ亜目アオバハゴロモ科(Flatidae)に属する昆虫である。薄緑色の美しい昆虫だが、一部植物の害虫としても知られる。

きれいなのに害虫・・・

カメムシの仲間・・・

学名が芸者・・・

でも、昆虫って とっても 面白い!

昆虫だけでなく 知らないことを知った時の

なんか パリーンって殻がはじけたような空気感がなんともいえません。

そういえば 蛾の時もちょっとびっくりしたことがありました。

蛾は成虫になると 口がなくなるんです。

だから 食べることができなくなって 死んでしまう(>_<)

絶対 蛾には生まれたくないなー(/_;)

 

知っていそうで 知らないことがまだまだたくさんあります。

 

ということで、これから暖かくなる時期

虫や植物を目にすることが多くなりますね。

もちろん 目で見て観察ですが

ミクロならではの観察も新たな発見がありますよ。

サンプルプレパラート試料作成キットだからこれだけで観察ができる教材キットです。

総合倍率 100倍・200倍・300倍とばっちりな構造

楽しく遊びながら興味がわいてくる学習実験教材です。

めざせ昆虫博士!植物博士!

教材 理科実験 生物の観察 マイクロスコープ

 

この教材をヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

 楽しい理科実験 尿素の巻き

 

正しく早く おぼえるために良い方法は

1.イメージをもつこと

2.感動すること

だそうです。

そして 楽しいことだと思います。

たとえば、算数の分数

1/2 1/3というのがありますね。

ケーキを二つに切ったのをイメージする

また ケーキを三つに切ったのをイメージするということです。

 

そして感動することとは

理科で実験をしたときに、化学反応を見てすごい!とか

顕微鏡で 植物の茎をみるとか

望遠鏡で月の表面をみて うわぁこんなになってるんだ!

ということです。

教科書だけでは 理解しづらいことも

教材を使って実験したり 手作りしたりすることで 何倍も早く正確におぼえることができます。

 

  理科 光る!結晶づくりで 尿素について学ぼう

シャーレの中に ろ紙と尿素を入れます。

kyouzai-j_a55834_1[1].jpg尿素とは

尿素は、色がなく においもしない結晶です。

尿素は、体から出てくるおしっこ(尿)に多く含まれています。

水によくとける性質があります。

その時に 吸収熱反応が起こります。

つめたくなる性質を利用し 携帯用の冷却パックに使われています。

尿素の水溶液は、紙にひたすことで 少しずつ染みていきます。

そして紙の先から 水分が少しずつ蒸発することで 尿素の濃度が上がり

最後には尿素は水に溶けきらなくなります。

水の蒸発がゆっくりで 核となる結晶のまわりに規則正しく尿素が結晶として析出して

きれいな針状の結晶が見られるのです。

と、説明よりも やっぱり実験したいですよね。

kyouzai-j_a55834[1].jpg

この教材には 尿素のほかに 蛍光粉(約3g) 1 キラキラ粉(2g)が含まれています。

普通に作ってもいいですし 部屋を暗くしたときでも見えるようにもできます。

蛍光粉についても 興味が出てきていいかもしれません。

 

どうして?不思議?は子どもの興味を深くさせます。

もこもこのびてくる結晶に きっと子どもたちは 理科のおもしろさをおぼえることでしょう。

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する

 

この教材を 楽天市場店 教材自立共和国hで購入する 

 

太陽は、東から昇って 南の空を通り 西へ沈んでいきます。

その動きは 同じなように思いますが、季節によって 違いがあります。

冬は太陽が ひくい空を通りますが、夏は 一番高い空を通ります。

 

太陽の高さが変わると?

たとえば 窓から差し込んでくる光を比べてみました。

夏は太陽の位置が高いので、光は上の方から照らされ 地面などが強くあたたまります。

影は短くなります。

冬は太陽の位置が低いので、光は斜め横から照らされ、部屋のおくまでさしこんできます。

影は長くなります。

太陽の事を調べるには、影を調べることになります。

太陽の光と熱について

今度は 日なたと日かげの地面のあたたかさのちがいを比べてみましょう。

午前中に3回温度を調べてみましょう。

春 夏 秋 冬の季節では 同じ時間帯でも 地面のあたたかさはちがってきます。

1年をとおしてしらべるのが望ましいですが、

どうしても無理な場合は 太陽の光があたる角度を調節し 観察してみましょう。

 

そのほか 太陽の温度実験もやってみましょう。

自由研究や自主勉にも手軽にできる太陽の観察です。

 

 

 

この教材を ヤフーショップ店 教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

磁石の名前と性質

 

磁石は、台所用品や、ポーチ・さいふといったもの 他には 工具など

さまざまなところで活躍しています。

私の持っている ダイアリーノートにも パチッと閉じられるように磁石が使われています。

 

kyouzai-j_a008128_2.jpgのサムネール画像

いろんな形の磁石がありますね。

向かって左から

U字磁石

棒磁石

ゴム磁石

丸磁石

です。磁石はその形によって呼び名が変わります。

では 性質的なものは どうでしょうか?

棒磁石とU字磁石を見てください。

赤と黒の2色になっています。

赤がN極で黒がS極です。jisyaku.png

この2つの極は磁石の力が強く 磁極といいます。

同じ磁極(SとS、またはNとN)は退け合い
違う磁極(NとS)は引き合います。

そしてN極は、北の方角を示します。

この教材で実験してみましょう。

 

kyouzai-j_a008128_3.jpgケースがそのまま実験にも使えますので、とても便利です。

実際目の前で 磁石がどんな動きをするのかよく観察してみましょう。

映像として記憶するのでしっかり学ぶことができます。

 

ではでは、丸磁石はどうなんでしょうか?

どっちがN極でどっちがS極?

実は丸磁石は 円柱のどちらかの面がN極で反対側がS極になっています。

磁石の中で無数の原子磁石が整列し、全体として磁石になっています。

磁石の中央部では各原子磁石のN極とS極が打ち消し合い磁極は表れませんが、磁石の端では、打ち消し合うことができなため、磁極が表れます。


ドーナツのように丸い場合には端も丸いので磁極は無くなります

 

kyouzai-j_a008128_4.jpgほかにも7つの実験ができ 磁石の性質についてとてもよく理解できます。

磁石は マジックのように楽しい現象もみせてくれますので ワイワイにぎやかに遊んでみてはいかがでしょうか?

 

この教材を ヤフーショップ教材自立共和国で購入する


この教材を 楽天市場店 教材自立共和国で購入する

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00