« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
電気をとおすのは なあに?
かみなり様が教えてくれるよ。電気を通すものは何かな?
ハサミやクリップ 鉛筆やしたじき ジュースの缶はどうかな。
自分のまわりにあるものを調べてみよう。
クリップをふたつみっつつなげるとどうなるかな?
眼には見えない電気の流れを確認することのできる教材です。 こどもたちに電気の大切さや 取扱いを教えてあげて下さい。
スイッチ部分は取り外しが可能です。
スイッチ金具はテスターになります。
組立はとても簡単で、わかりやすいシンプルな配線です。
電気を通すものをかみなり君で調べよう。
※単一電池×1 必要です。
彫刻家でもあり物理学者でもあるテオ・ヤンセンは、風力で動作するストランドビースト(ビーチアニマル)など、科学を利用した芸術作品を作成している。
テレビなどで見てご存知の方もいると思いますが、プラスチックチューブやペットボトル、木材などで作られた巨大な物体が浜辺で、風を受けるとまるで生き物のように動き出します。
そんな人工生命体のような作品を通して、生命の本質や未来の生命の可能性を考えます。
そんなテオ・ヤンセンの考え方とテオ・ヤンセンの脳の仕組みを学習することができます。
風の動き、風力、工学、物理学を駆使したテオ・ヤンセンの脳を体験してください。
この教材は、たった630円のペーパークラフトです。
学研の大人の科学編集部が作った大人の教材と言えるでしょう。
子供さんがいる方は一緒に作ることをおすすめします。
子供さんにとっては、いろんな知識をいっぺんに学習できるでしょう。
うそ発見器が、簡単に作れます。
うそ発見器は、テレビドラマや映画の中でしか見たことがないと言う人がほとんどだと思います。
実際、私もそうでした。
でも、簡単に作れる“うそ発見器教材”を発見してしまいました。
このうそ発見器は、手に汗をかくことで電流が流れやすくなり、メーターの針が大きく揺れるという原理です。
ホントに簡単な組立キットです。
さあ、さっそく家族や友達にはナイショで“うそ発見器”をつくって試してみましょう。
なんだかワクワクしますね。
うそ発見器組立キット部品
うそ発見器組立キット
なんと!
あなたのおうちでサイクロン掃除機が、作れます。
サイクロンクリーナーを自分で作れる教材を発見しました。
自分で用意するのは、ペットボトルのみ、プロペラの回転で空気を後ろに送り出し、ペットボトル内の気圧を下げてゴミを吸い込むという原理の手作り掃除機です。
ペットボトルのリサイクルを実践することでエコロジーというものの考え方に触れ、さらに科学工作を楽しむことで、さまざまな科学知識を体験することができる教材なのです。
実生活で使用することができるこの教材キットは、完成後 親と子のコミニュケーションにもつながり一石三鳥のエコロジー教材キットです。
サイクロンクリーナー部品
サイクロンクリーナー完成品
サイクロンクリーナーキット使用
原始体験・火をつくる
テレビや映画などで“火をおこす”場面を一度は見たことがあるのではないでしょうか?
この教材は、まさにそれが体験できるキットなのです。
火おこし(火がつきやすい“マイギリ式”
火おこしキット部品
組立はとても簡単! 外箱に描いてある通りに組立てればいいだけです。
※木彫や着色をする場合は、組立ての前にしてください。
完成品
組立が完成すれば、さぁ 火おこし開始です。
初心者の方は、まず火きり棒を回す練習が必要です。
大丈夫です、すぐ回せるようになります。
家族、友達、イベントなどで学習しながら楽しめる教材です。
火の大切さがよくわかります。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】