« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ »
魅力的な仮面で人気者になろう
小さいころ、お祭りとかでなぜだか欲しくなるアイテムがありました。
焼きそばやカキ氷のように、お腹を満たしてくれるわけでもなく
いつ使うねんと大人たちに総ツッコミを食らいそうなアイテム
それが「お面」でした。
当世・往年の人気キャラクターのお面がずらりと並んでいる屋台で
どれにしようか迷ったものです。
お祭りの間はテンションが上がってつけているのですが
家に帰るやいなや二度と着けなくなるという不憫なアイテムでした。
しかしなぜだか惹かれてしまう。
アニメや漫画を見ていても、仮面やお面をつけているキャラクターには
いい知れぬ魅力を感じてしまうという方も少なくないでしょう。
自分の姿を隠すというミステリアスな設定に、人は陶酔するのです。
そして自分の素顔を隠し、違う顔を着けることで
自分が普段出せない性格の部分が出せたりするようになるのです。
貴族の仮面パーティーなんかもそうですし、
芸能人が芸名を使うのも一つの仮面でしょう。
このように、普段とは違う自分を出すために仮面・お面は活躍します。
学生時代なら、ハッスルしたくなるシチュエーションといえば
文化祭や体育祭でしょうか?
応援や出し物で仮面やお面を使ったりしますよね。
しかもありきたりなものではく、自分独自のものを使えば
より注目度は上がり、その中でも普段の自分の顔を隠すことで
内なる自分を解放しやすくなるはずです。
怖っ!めっちゃ怖いですね。
しかしこれ、別に呪いのお面というわけではありません。
好きに自分でデザインができる、究極にプレーンなお面なのです。
水彩絵の具で色が付けられますし、糊付けもできますので
結構自由に作ることができます。
こんなのや
こんなの
さらにはこんなのまで、自由自在に作れます。
昨今はyoutubeなどで動画配信をする人も増えてきていますが、
素顔をさらすのは嫌だったり、
個性的にして他の人と差別化を図りたいという方もいると思います。
このプレーンなお面を使って、素敵なお面を作れば
顔も隠せて、キャラ付けもできて一石二鳥です。
素顔を隠すことで知らない自分に会えるかもしれませんよ♪
虫は人類の大先輩です。
人類なんかよりずっと先に地球上に生まれて
今もなお生き続けています。
恐竜の絶滅を含め、何度かあった地球上の大変革にも
見事に生き残ってきたすごい生き物です。
ただ、虫が苦手だという人は多いですよね。
子供の頃は大丈夫だったのに、大人になるとなんだか怖くなってしまう。
カブトムシやクワガタムシなんかも、
子供の頃はヒーロー的な扱いだったのに
もう触れないという人も結構いるのではないでしょうか?
でも子供の頃の憧れって続くもので
触れないのにカッコいいとだけは思ってしまうなんてことありますよね。
そんな方は、模型で楽しんでみるというのはいかがでしょうか?
メタル工作で楽しめるカブトムシのキットです。
他の虫とは一味違うカブトムシの重厚感を、メタルで見事に再現しています。
本物を忠実に再現していますが、
ひいてしまうほどリアルに再現していないところがミソだと思います。
レンチやサンドペーパーなど、必要な工具は付属していますので
すぐに作り始めることができます。
部分的に使われているソフトアルミ板を加工することによって
よりリアルに自分好みに作ることができるので
自由さの余白もあるキットです。
ぜひ楽しんでみてください♪
毎年悩むけど・・
楽しかったゴールデンウィークも過ぎてしまいました。
そんな楽しいゴールデンウィークの最中でも、
お母さんは大忙しだったのではないでしょうか?
そんなお母さんを労わるように、母の日がやってきます。
毎日毎日お世話になっているお母さんに、感謝の意を表したいけど
毎年同じようなものをプレゼントしてしまっているなあと
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
母の日のプレゼントといえば、カーネーションが定番ですが
それにちょっと変化を加えてみませんか?
なんと折り紙で、様々な花が折れてしまうのです。
カーネーション以外でも、お母さんが好きな花があれば
それを折ってプレゼントしてもいいかもしれませんね。
一生懸命自分の手で作ったものなら
お母さんもきっと喜んでくれるはずです。
素敵な母の日になるといいですね♪
自立する折り紙
昭和→平成→令和と駆け巡る、大人気アニメ機動戦士ガンダム。
主人公のアムロ・レイには因縁深いライバルがいます。
その名はシャア・アズナブル。
「赤い彗星」の異名で知られる、敵国ジオン軍のエースパイロットです。
アムロが初めてガンダムに乗って対峙した時、
シャアが乗っていたのが、シャア専用ザクです。
全身を挑発的な赤でカラーリングし、
頭には指揮官用の角がついています。
しかも驚くべきことに、普通のザクの3倍のスピードで動くというのだから
アムロたちにとっては脅威です。
本当は1.5倍くらいのスピードなのですが、
シャアの操縦技術と相まって、体感的に3倍くらいに感じてしまうそうです。
ファンにとっても、シャア専用ザクは思い入れが深いのではないでしょうか?
そんな素晴らしい機体が、折り紙になって登場です。
どうでしょうか?折り紙には見えない立体感ですよね。
でも、れっきとした折り紙なのです。
切って折って組み立てていき、まるで模型のような立体感が出ます。
背面などのつくりもしっかりしていて、きちんと自立することができます。
アムロとシャアといえば、二人の因縁に終止符が打たれた映画
「逆襲のシャア」の地上波放送が決まりましたね。
私の地元は観れないかもしれないのですが・・・
ラストシーンなど賛否が分かれるところですが
私は個人的に大好きな映画です。
たぶん30回くらい観てます。
新しい映画も楽しみです。
話はそれましたが、本当に魅力的な商品です。
プラモデル以外の可能性を探っていた方、
ぜひ一度作ってみてください(^^)
大人の男が憧れる
ガンダムの人気はいまだ根強いです。
今も新しい映画が作られていますし、
テレビで再放送されるとなったら、
どのシリーズでも一定の視聴率を叩きだします。
ガンダムはどのシリーズが一番好きかで意見が分かれるところですが、
中でも人気が高いのが、一番最初の「機動戦士ガンダム」
通称ファーストガンダムと言われる作品です。
全てのガンダムシリーズはここから始まったので
ファンも多いことでしょう。
中には、ファーストだけでいいという人もいます。
ストーリーもさることながら、キャラクターも人気で、
主役のアムロ・レイはもちろん、ライバルのシャア・アズナブルも人気です。
この二人は、名探偵コナンにも関連したキャラが出てくるくらいです。
しかし、まだまだ魅力的で人気のキャラはいます。
その代表格は「ランバ・ラル」でしょう。
その生き方はまさに武人。
子供の頃は、単なる敵キャラの一人くらいに思っていても、
大人になったらその生き様に震えたという方も沢山いると思います。
そのランバ・ラルの愛機と言えば「グフ」ですね。
カッコいい・・・
まさにザクとは違いますね(ザクファンの方、すいません)
実はこれ、なんと折り紙なのです。
ガンダムと言えばプラモデルですが、
折り紙でグフが折れてしまうなんて驚きです。
サイドやバックも忠実に再現されており
ヒートロッドのしなり具合まできちんと再現されてます。
パーツは切って折って組み立てるので、
プラモ作りに似た感じもあります。
折り紙ファンも、模型ファンも楽しめるのではないでしょうか?
もちろんガンダムファンの方も楽しめると思います♪
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 消防車が水ではなくシャボン玉を発射!シャボン玉 消防車バブル
- 夏に雪を発生させる。自由研究にもぴったり。なんちゃってSnowPowderスノーパウダー
- この暑さもう夏やん・・。お子様の熱中症対策を始めましょう。夏工作 麦わらぼうしミニ
- 母の日の次は父の日。プレゼントに香川県自慢のネクタイピンはいかがですか?
- たった一回のノックであとは芯が自動で出続ける便利なシャープペンシル。ペンテル シャープペンシル『orenzneroオレンズ ネロ0.3』
- ミニチュアドールハウス オレンジファーム 手作り工作キット 作業工程の豊富さは圧巻です
- もうすぐ母の日。おりがみでカーネーションを作ってみませんか?
- 今の習字はスタイリッシュになった。書道セット カスタムポケット (墨おとし&練習用半紙&清書用半紙つき)
- 小さなお子さんにも安心安全ハサミの練習。銀鳥ギンポー お米のねんど はさみのおけいこ
- 天体観測は青春の香り。工作キット 100倍手作り天体望遠鏡で体験してみよう!
- こどもの日にかぶれる兜を(^^)hacomoなりきりシリーズ 兜(かぶと)
- ゴールデンウィークの楽しいお供。3Dパズルでホワイトハウスを作ろう!
- 話題のChatGPT。使いこなすには文章力が必要?「しんぶん作成用紙 達人編」で子供の頃から文章力を鍛えましょう。
- 大空を翔るカッコいい翼竜プテラノドン。ダンボール工作で簡単に作れちゃいます。
- 今年の母の日は5月14日。プレゼントに手作りのカーネーションはいかが?花かご飾り手作りキット カーネーション
- 055367 スライムでつくる!ミニチュアドリンクライト
- 夢しか出てこないダンボール工作が爆誕!hacomo WOW うまい棒サーバー
- ラベンダーの香りでリラックス。良質な睡眠のお供に。ボディミスト(おやすみ) ラベンダーの香り
- オシャレでカッコよくて合理的!デンマークからやってきた小粋な定規「LINEXリネックス Griffitグリフィット」
- ガチャの手線って知ってる?ガチャピンとムックがデザインされた、かわいいボールペン
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【432】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【30】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【364】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【29】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】