自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74

 紙管とプラ皿とねんどを使って

小物入れをつくる工作

 

000307-22[1].jpg

かわいい鉛筆立てができました。

小学校3年生の図工の時間に用いられる軽量ねんどをつかった カラフルで実用的な工作です。

小学校3年生では、自ら作り出す喜びを味わうことや、感性や想像力・手や体全体の感覚などを働かせながら、基礎的な能力を高めることが目的とされています。

暮らしの中で使えるものを工夫することもできます。

 

今回の材料はこちらです。

000307-3[1].jpg

 

紙の筒(紙管)

軽量紙粘土

プラ皿です。

さて、ここからどんなものを作ろうか考えていきます。

ペン立て・小物入れ・ペンケース 使うことを考えて 紙の筒を切るかどうか

どんなふうに切るか考えましょう。

縦に半分切りたい、高さを変えたい と思うだけで 切り方がかわりますね。

また プラ皿を紙管の中に入れたいときや 外側に入れたいときなど

どんなふうにセロテープで貼り付けるかを考えていきます。

 

000307-4[1].jpg

 

 

色ねんどは 好きな絵具を色を確かながら 少しずつまぜていきます。

粘土が乾くと最初より色が濃くみえるので 作りたい色よりも少しうすい色にしておきます。

できた色ねんどは、乾きやすいので、ポリ袋に入れて保管します。

 

000307-5[1].jpg

ねんどは 指で押し広げるようにして紙管やプラ皿に貼り付けます。

乾いたあとに色をぬることもできるので 自由にイメージして貼り付けます。

あまった粘土で 飾り付けよう。

000307-1[1].jpg

 

 

 この教材を購入する  ほかの工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ  

 

 1時間でできる 夏休みの工作

カラーダンボール工作紙をくるくると丸めて作る 

 

kurukuru-456789.jpg

 

キョクトウアソシエイツ 第4回クルクルくるる 作品コンテストで 優秀賞をとった作品

「仙台七夕inリオデジャネイロ」です。

この他にも 優秀な作品を見ることができます。

紙をくるくる巻いて作るだけの簡単なカラー段ボール工作は、

作り手の思いを自由に表現でき 小さな子供さんからお年寄りまで年齢に関係なくつくることができる優れた工作教材です。

 

長い紙を手にとると 自然とくるくる丸めたりしますよね。

その延長のような 自然な感じでできる 工作です。

また指先を 細かく使うので、脳の活性化にもいいのです。

カラフルなカラー工作用紙を使いますので、色彩感覚も養います。

 

 

 

 クルクルくるるのカラーは全部で16色 

あか

ピンク

むらさき

オレンジ

やまぶき

きいろ

クリーム

ふかみどり

みどり

うすみどり

あお

みずいろ

ちゃいろ

くろ

グレー

しろ

10色になったセットもあります。

 

 

夏休みが終わっても

9月のお月見や運動会

10月のハロウィンといった行事に合わせて楽しい作品づくりをしてくださいね

 

 

この教材を購入する  ほかの遊び&創意教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

透明板に自由に絵が描ける

自分だけのかざぐるまを作ってみよう!!

 

 

【おえかき クリアかざぐるま】

 

kyouzai-j_a002647.jpg

 

”かざぐるま”で思い出すのは、運動会です。

保育園・幼稚園の頃、運動会のかけっこでゴールすると、みんなにひとつずつカラフルな”かざぐるま”がもらえて、それがとってもうれしかったのを覚えています。

持ったまま走って、回るのを見たり、いっしょうけんめいフーーーーっと息を吹きかけてまわしてみたり・・・

飽きずに遊んだものでした。

 

 

そのかざぐるまの羽根の部分に、自分で自由にお絵かきすることができるのが、この【おえかき クリアかざぐるま】です。

工作キットには、切り取り済みの透明板が入っており、油性ペンで自由に絵がかけるようになっています。

切込みなどの加工もできているので、組み立てることも簡単です。

 

 

直径27cmの出来上がりで、一枚一枚の羽根の大きさもある程度あるので、絵も描きやすく、羽根一枚一枚の色や絵柄を変えたりと、自由に創造の翼をひろげて描いてみてください。

透明板は2枚入っていますので、一枚ずつ絵柄を工夫して変えてみるのも楽しいですね♪

 

 

kyouzai-j_a002647_1.jpg

 

 

とてもよくまわる羽根ですので、子供たちが喜んで持って走ってくれる姿が目に浮かぶようです♪

 

工作は、子供たちの想像力・創造力を豊かにします。

自分で組み立てることで、順序良く作ることについても考ることになり、また指先を使うこと自体も頭を使うとてもよい作業です。

なんでも親がやってしまうのではなく、失敗してでも子供たちにまずは経験させてあげてください。そして、考えさせてあげてください。

そして、どうしても手が止まってしまったとき、楽しく一緒に作ることを楽しんでください。

 

作る過程を楽しみ、遊ぶ時間を楽しみ、おもちゃを大切にあつかって、ちゃんと片付けまでする。

すべて子供たちの大切な経験になります。

 

自分だけのかざぐるまを作って、楽しいコミュニケーションの時間にしてください。

kyouzai-j_a002647_2.jpg

 

《セット内容》

透明板1・2(切り取り加工済み)×各1

ふた×1

キャップ×1

ポール(直径7×300mm)

 

《完成サイズ》 約直径270mm

 

《材質》 PP

 

 

【おえかき クリアかざぐるま】

 

この教材を購入する   他の図工・工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフー店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

 

 

 

夏休みの工作に大人気♪

図画工作キットコロコロガーレ

 

 

【コロコロガーレ(コリントゲームB)】

 

kyouzai-j_a000643_2.jpg

 

 

「コリントゲーム」という言葉は聞き覚えが無いのですが、上の写真のようなゲームはなつかしく覚えがあります。

 

「コリントゲーム」とは。

少し傾斜させた逆U字型の盤に多数の釘を打ち、所々に点数のついた穴をあけておき、球を小棒で突いて盤上に転がし、穴に入れて得点を競うゲームのこと。

 

そういえばありました。

子供のころは見たこと、遊んだことがありますし、最近の子供たちには、パソコンのゲームの中に同じようなゲームがあったので、知っている子もいるのでは?

     ↓ ↓ ↓

 

pinborugame.jpg

 

 

この「コリントゲーム」を自分で作れる工作キットが、【コロコロガーレ(コリントゲームB)】です。

紙を貼ってあるベニヤ板が入っており、自分で自由に絵を描けるようになっています。

絵の具・クレヨン・色えんぴつなんでもOK!

ビー玉の通り道を考えて下絵を描き、釘をうったり、はね車、ベルなどのパーツを設置します。

 

 

kyouzai-j_a000643_4.jpg

 

 

ビー玉がどんな風に動くと面白そうか。

下絵はどんなものがいいのか?

どこにはね車があると、面白い動きになるのか?

ベルをどこに配置すれば、遊んだときに楽しいコリントゲームになるのか?

釘はどれぐらいの感覚で打つのがいいのか?

 

 

ビー玉の動くルートなどを想像しながら作成していくことが求められます。

 

ただ漠然と作るのではなく、あらかじめ想像して、予想して、絵を描き、釘を打ち、パーツを配置する。

人まねをしてできあがるのではない、自分だけの作品を作ることができます。

 

 

kyouzai-j_a000643_1.jpg

 

 

夏休みの工作にもぴったりの、【コロコロガーレ(コリントゲームB)】

自分だけのオリジナルゲームを作ってみませんか?

 

 

■セット内容
紙貼りベニヤ×1、角棒(長)×3、角棒(短)×1、溝加工済角棒×1、ベルセット・釘ばさみ 各×1、はね車セット×2、ビー玉×2、釘(長)20本組×1、釘(短)10本組×1、しんちゅう釘80本組×1、透明プラスチック板×1、発射木部セット×1、名前札×1、紙やすり×1

 



■商品サイズ
紙貼ベニヤ:380×260×9mm、角棒(長):10×15×360mm、角棒(短):10×15×260mm、溝加工済角棒:10×15×260mm、しんちゅう釘:25mm、釘(長):19mm、釘(短)10mm、透明プラスチック板:300×15×0.4mm

 

 

【コロコロガーレ(コリントゲームB)】

 

この教材を購入する   他の図工教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフー店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ

 

 

自分だけの オリジナルの絵本が簡単につくれます

 

 この教材を手にとったとき

しっかりした 製本と 紙の質感に 驚きました。

ふつうの絵本と同じくらい かたくてしっかりしています。

 

全部で12ページあります。

もちろん 表、裏ともに 真っ白です。

水彩絵具やポスターカラー、ペン、アクリル絵具などさまざまな画材が使用できます。

絵本にするのもいいですし、サイン帳や旅日記でも 何にでも使えます。

 

表紙を除き12ページ付です。
kyouzai-j_a013038_1[1].jpg

私は、12歳までのメモリアル絵本とか作ってみたいです。

ちょうど小学校卒業までの 思い出のページを。

写真を貼ったり マスキングテープで飾ったりしようかな?

 

kyouzai-j_a013038[1].jpg

大好きな絵本の続編とか 番外編を自分流につくるのもありです。

テーマを決めて 絵本づくりを楽しんでみましょう。

 a013598.jpg

 全部が 真っ黒い絵本づくりもあります。

 真っ黒なので カラフルな絵が引き立ちますね。

折り紙などもつかうと 色彩がきれいです。

 

 

 

この教材を購入する   他の工作教材をみる

 

教材自立共和国TOPへ

 

ヤフーショップ店 教材自立共和国へ

 

楽天市場店 教材自立共和国へ 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00