« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
小学校5年生がつくる
ミラクル!ミラーステージ(スチレン)という名前の工作教材です。
材料はこちらの スチレンボードと ミラー工作紙そして片面白ダンボールで作ります。
でも こんな白い紙ばっかり見ても
イメージわかない(>_<)
何をどのようにして作ったらいいの〜ってなります。
今日は 一つの例として 見てくださいね。
まずポイントは 鏡のように反射するミラー用紙です。
丸い円形のものを作らないといけないってなった時に
こんなふうに 作ると
1/4の半円でいいんです。
鏡なので うまく貼りつけると 丸く見えますね。
立派なタワーになりました。
ミラー工作用紙は厚手なのでひずみにくい作品ができます。
また ダンボールとミラー工作用紙が同じ幅にカットされているので、サイズをあわせるために切りなおさなくてもいいんです。
油性マジックで絵が描けるスチレンボードは鮮やかな色彩をそのままに発色させます。
そうそうこの鳥は 半分しか作ってないんですよ。
ミラー工作用紙に貼りつけていて ちゃんと鳥にみえます。
反射するので スチレンボードに書く絵柄は 表が家で裏がビルでもいいんです。
平面に考えるのではなく 立体的に考えて作ることができますし
スペースとしても 小さく作って大きく見える作品になります。
工作で楽しい 描くことや カッターナイフを使うこと 貼りつけたり
曲げる 折る 組み合わせるを 最大限に楽しめる工作教材です。
道具は不要の 机の上でできる ダンボール工作キット
ダンボール工作のpusupusuに新しい仲間が登場します。
今までにプスプスを作った方の要望が叶いました。
一個作ると どんどん作りたくなるんですよね。
人間って 難しいのに挑戦したくなるっていうか
ジグソーパズルでも
簡単なのが完成すると
今度はピース数を増やしたり
図柄の複雑なのとか選ぶようになります。
どの プスプスも 8ゼンチ角の台紙にパーツを差し込んで作ります。
机の上で 大きな世界をつくることができます。
工作となると 準備や場所が必要ですが
このプスプスは 道具も使いませんし 場所もいりません。
自分で作ると愛着がわきます。
季節の和紙ちぎり絵を作ってみませんか・・・
【和紙ちぎり絵 手作りセット】
和紙を手でちぎって台紙に張り付けていくと、模様が浮かび上がってくる「ちぎり絵」。
紙のちぎれた部分の質感が独特の雰囲気を生み出す「ちぎり絵」は、はさみやカッターなどで紙を切り取ったものを張り付ける「切り絵」と共に「はり絵」の仲間です。
この【和紙ちぎり絵 手作りセット】は、春夏秋冬 4種類の作品が作れます。
セットに入っている丸型フレームは、スタンドタイプにも、壁掛けタイプにもなるので、自分の好きな場所に自由に飾ることができます。
作り方説明書がついているのでわかりやすく、初めてでも上手に仕上げることができます。
特別な道具を揃えなくても楽しむことができる「ちぎり絵」は、手軽に始められる趣味として人気です。
また、大人の趣味としてだけでなく、子供も楽しめる知育教材です。
折り紙を折ることは、指先を動かし脳の働きを活発にし、子供の発育に大変役立つ動作です。「おりがみ」を通じて、色の勉強やいろいろな形を覚え、創造性豊かな子供に育つ知育教材と言えます。
ぜひ、大人と子供、一緒に素敵な作品を作って、飾って、楽しんでください。
丸型フレームサイズ:直径140mm
【和紙ちぎり絵 手作りセット】
自分で作ると愛着がわきます。
季節の和紙はり絵を作ってみませんか・・・
【和紙はり絵 手作りセット】
和紙を切って台紙に張り付けていくと、模様が浮かび上がってくる「はり絵」。
「はり絵」には、はさみやカッターなどで紙を切り取ったものを張り付ける「切り絵」と、和紙を手でちぎって、紙のちぎれた部分の質感が独特の雰囲気を生み出す「ちぎり絵」があります。
どちらもはり絵の仲間です。
この、【和紙はり絵 手作りセット】は、春夏秋冬 4種類の作品が作れます。
セットに入っている丸型フレームは、スタンドタイプにも、壁掛けタイプにもなるので、自分の好きな場所に自由に飾ることができます。
作り方説明書がついているのでわかりやすく、初めてでも上手に仕上げることができます。
特別な道具を揃えなくても楽しむことができる「はり絵」は、手軽に始められる趣味として人気です。
また、大人の趣味としてだけでなく、子供も楽しめる知育教材です。
折り紙を折ることは、指先を動かし脳の働きを活発にし、子供の発育に大変役立つ動作です。「おりがみ」を通じて、色の勉強やいろいろな形を覚え、創造性豊かな子供に育つ知育教材と言えます。
ぜひ、大人と子供、一緒に素敵な作品を作って、飾って、楽しんでください。
丸型フレームサイズ:直径140mm
【和紙はり絵 手作りセット】
簡単につくれるダンボールクラフト工作
細密レーザーを使って段ボールシートを切断加工して製作されるペーパークラフト
です。各パーツはシート状の段ボールにレイアウトされており、接着剤やハサミ等をいっさい使用することなく、誰にでも簡単に組み立てを楽しんでもらえるようにデザインされています。
まるで本物の蝶ですね。
重さはパーッケージ込で 15グラムというとても軽いペーパー工作です。
ここ近年、ダンボール工作の種類は増え 進化をしています。
ダンボールと言えば 荷物を入れるためのものという認識がありましたが
今ではすっかり様変わりです。
d-torso「蝶段(ちょうだん)」は、まだ生態の解明されていない部分が多い謎に包まれた蝶、アサギマダラ をモデルにしています。
アサギマダラは南は台湾から北は北海道まで何千キロもの渡りを行う事が知られています。
アサギマダラの名前の由来となっている羽の浅葱(アサギ)色の斑(マダラ)紋様やぐるぐる巻
きになった吸収管(口)など、細密レーザー加工により、細部に至るまでリアルな表現にこだわりぬいて再現した d-torso の造形をお楽しみくださいね。
10個のパーツから 蝶が出来上がります。
蝶簡単!
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- まだまだ自由研究に間に合います。『スマホde顕微鏡』でいろいろ観察してみよう!
- 夏は台風の季節。災害対策をきちんとしておきましょう。非常用持出リュック
- 小学生 木工工作 のこぎりやかなづちを使うよ
- 今年の夏も異常に暑い!縁日屋台キット / かき氷は涼しげで夏に最高!
- 夏休み工作 小学3年生推奨 釘打ち コリントゲーム
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフル ドーナツ
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 ワッフルコーン
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 イチゴ ブルベリー ワッフル生地 マロン他
- 本物そっくり! 粘土でつくる洋菓子・焼き菓子 トッピングの作り方 ミントの葉他
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【441】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【31】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【367】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【30】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【91】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】