« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
貼ってはがせるマスキングテープ。
スケジュール帳に、壁に、スマホに貼ってもヨシ!
【マスキングテープ】
「マスキングテープ」は、”文房具屋さんや雑貨屋さんで売っているかわいらしいテープ”だと思っていました。
貼っても気軽にはがすことができるので、壁などにポスターなどの紙類を貼るのに使っても、その後、壁紙を痛めることなくはがせる便利でかわいいシールなのだという認識でした。
それがもともとは、ペンキを塗るなどのDIYの際、塗りたくないところに貼って養生をするためのものだったとは、ずいぶん後になってから知りました。
こっそりと人知れず使われては捨てられていたマスキングテープ(通称マステ)が、こんなにも人気になるとは、大工さんなどからしたら不思議だったでしょうね(笑)
今や、女子たちの間では持っていない人がいないぐらいの必需品になったマステ。
スケジュール帳や日記に貼って楽しむだけでなく、ラッピングに使ったり、壁に貼って模様替えに使ってみたりと自由に楽しんでいます。
そして、「マツコの知らない世界」でも言われていましたが、限定品やコラボ商品もたくさんでています。
北欧ブームで大人気「リサ・ラーソン」
リサラーソンといえば!のネコ ミンミもマステに!
そして、大人気でたくさんのコラボもある マイキーもマステになっています。
また、オリジナルの生地がかわいくて大人気の日本のブランド「ミナ ペルホネン」とのコラボのマスキングテープもあります。
mt×mina perhonen tambourine grande・yellow
ミナ ペルホネンといえば!のちょうちょももちろんあります!
mt×mina perhonen hana hane・blue
服など買おうと思うとお高いミナ ペルホネンをお安く、そして身近に使うことができるマスキングテープは、ミナ好きとしては外せないアイテムです。
色、柄、幅、本当にたくさんあるので、ついつい集めてしまいたくなるマスキングテープ。
机の上を好きなマスキングテープでデコレーションするなど、手軽なDIYの道具としても使えるマステ。
貴方だけのオリジナルの作品を作って楽しんでください。
【マスキングテープ】
段ボール工作で作れるものが 増えています。
でもまさか 蝶々まで?
ごっつい羽根になりそうなイメージがしますが。
心配いりません
これです
↓
↓
どうですか?
とても繊細なダンボール工作
さぞや カットやら組立やらむずかしいのでは。。。
安心してください。
接着剤やハサミ等をいっさい使用することなく
誰にでも簡単に組み立てを楽しんでいただくことができます。
触覚のところなど 本当にみごとなつくりです。
d-torso 「蝶段(ちょうだん)」 は
細密レーザーを使って段ボールを切断加工
簡単に作れるペーパークラフトです。
アサギマダラという 実在する蝶々をペーパークラフトできます。
アサギマダラは、成虫の前翅長(ぜんしちょう)※
(※ぜんしちょう とは 蝶々の羽根の 赤い線のながさ)
は5 - 6 cmほどです。
はねの内側が白っぽく、黒い翅脈が走っています。この白っぽい部分は厳密には半透明の水色で、鱗粉が少ないです。和名にある「あさぎ」とは青緑色の古称で、この部分の色に由来します。はねの外側は 前翅は黒、後翅は褐色で、ここにも半透明水色の斑点が並んでいます。
数あるダンボール工作のなかでも ひときわ繊細できれいなこのちょうだん
手のひらにのせてみませんか?
からくり箱を開けるのは大変でも、
自分で作ってみるのは意外と簡単♪
【からくりパズル工作キット たまて箱】
「からくり箱」と聞けば、多くの方が”箱根”を思い浮かべるのではないでしょうか?
それも寄木細工のからくり箱を想像されるのではないでしょうか?
精巧な寄木細工と、細かい仕掛けのからくり箱。職人さんにしかできないわざです。
でも、「からくり」の部分だけなら、この【からくりパズル工作キット】を使えば作れてしまいます。
カットされた木のピースと必要な部品がセットされていて、説明書にしたがって接着や組み立てを行うと、からくりパズルが出来上がります。
用意するのは木工用ボンドとセロハンテープだけです。
入っている部品の数/18個
木工用ボンドが乾くまではセロハンテープで留めておきます。↓
無塗装なので、絵の具や水性ペン、ニスなどで着色でき、自分だけのオリジナルからくり箱を作ることができます。
完成品のからくり箱を渡されて、それを開けるのは一苦労ですが、作るのは簡単です。
組み立て説明書が色分けされていて、わかりやすいのでボンドを乾かす時間を合わせても1時間ほどで完成します。
作ってみて、「なるほどー」とからくりの仕組みがわかって納得します。
難易度は★★です。
ちなみに。
開ける時は、赤い紐をほどきます。
が、くれぐれも気をつけてくださいね。
紐を引き抜いてしまうと「開かなくなってしまいます!」
仕上がりサイズ 70×85×50mm
詳しいからくりパズルの作り方説明付きです。
【からくりパズル工作キット たまて箱】
お面をかぶった日本のお祭りいくつくらいあるのでしょう。
「なまはげ」とか 「ひょっとこ」とか 「天狗祭り」
キツネのお面や キャラクターのお面
それから
能でかぶる 般若や小面 翁
狂言面 鬼面
日本だけでなく 世界中にはカーニバルなどでかぶる様々なお面があります。
仮面で顔を隠すことには共通としたものがありますが
様々な意味合いがあります。
神・精霊・動物等に 変化する意味
宗教的儀式・儀礼のために 舞踏として使う意味。
神事・仏事の際に口を覆って息がかからないようにするための意味
です。
節分が近づいてきました。
子供たちが楽しみにしている豆まきでは 鬼のお面を見る機会がありますね。
お菓子などに 鬼のお面がついていたりしますが
今年は少し手を加えてみてはいかがでしょうか?
この万能お面は タテヨコが選べるように 口と目の部分は
開いていません。
あらかじめ ガイドはつけてありますが 自由にお面をつくることができます。
圧縮パルプ製ですので、水彩絵の具で色付けもできます。
もちろん マジックやポスターカラー クレヨン クレパスも使えます。
折紙や和紙を糊で貼りつけれます。
フチを好きな大きさに切れますし、
フチの四隅の穴を利用して 紐などで壁につなげて作品を展示することも可能です。
とてもしっかりした お面です。
手で 上からぎゅうーっと押しても結構固いです。 へこみません。
子供たちが工作しやすくと考えられて作られています。
色塗りや 糊で接着する時も 力を入れても全然大丈夫です。
お面は 小さな子供さんがあこがれるものや
季節の行事のもの
イメージと想像で作るものといった 幅広いものを
その時々で作る楽しさがあります。
出来上がったあとも 飾ったり遊んだりできます。
万能おめん
ボックスの天板部分を自由にデザインできる。
ボックスは組立済みで、小学生でもチャレンジできます。
【プリティウッドボックスナチュラル木彫板付(組立済み)】
このきれいなボックス。
はがきが収まるほどのサイズの木のボックスで、クリアラッカー仕上げされ、組み立ても完了した状態で送られてきます。
あなたが仕上げるのは、フタ上の天板を木彫りしてはめ込んで接着することだけで、自分だけの多目的箱になるキットです。
フタの裏は絵はがきも入るフォトフレームになっています。
※オルゴールは別売りです。
好きな絵を木彫り板に描き、それを彫刻刀で削っていきます。
アクリル絵の具、または水彩絵の具を使って好きな色を塗るのも楽しい作業です。
小学校で彫刻刀の扱い方は習います。
大人の方の趣味の木彫りとしても楽しいですし、お子さんが夏休みの課題作成にするのもおすすめです。
■商品サイズ/ 完成サイズ:202×157×70mm、天板:150×100×10mm
■商品内容/組立済本体×1、木彫板×1、透明板×1、ノンスリップシート×1、白紙×1
■商品材質/木
【プリティウッドボックスナチュラル木彫板付(組立済み)】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】