« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
つまようじで作れる!?消しゴムはんこ。
オリジナルスタンプで年賀状を作ってみませんか?
【けしごむでスタンプ作り ラクほりセット】
彫刻刀やカッターで消しゴムを削って作る「けしごむはんこ」。
自分で書いたイラストをハンコにできる。
消しゴムという身近な彫りやすいものを使って作ることができる。
手軽さが受けて、大人気となっています。
「ラクほり」は、専用のヘラやつまようじでラクラク彫ることができるソフトな消しゴムなので、刃物いらずでお子様にも安心です。
彫刻刀などで削るのと違い、つまようじで彫っていくと輪郭がでこぼこと仕上がります。
スタンプした時に、もこもこした仕上がりになり風合いのある、やわらかい雰囲気のスタンプが出来上がります。
絵を描くのが得意な方は好きな絵を描き、消しゴムにトレースした後、彫っていけばいいのですが、イラストが少し苦手だけどやってみたい!という方もいらっしゃいます。
インターネット上で「消しゴムはんこ 図案 無料」と入力すれば、無料で下絵を提供してくれるサイトもたくさんありますし、本屋さんには「消しゴムはんこ 図案集」もたくさん販売されています。
自分の好みの絵柄を探して、あなただけの消しゴムはんこを作ってみませんか?
ラクほりセット内容
1.けしごむ(オレンジの香り付き)
2.掘りクズのお掃除ねりけし
3.説明書
4.トレーシングペーパー
5.スタンプ用特製ヘラ&つまようじ
消しゴムのサイズは70mm×80mmです。
消しゴムはんこに初挑戦の方はこの「ラクほりセット」から初めて、徐々に彫刻刀を使うものや、しっかり固めの消しゴムでのスタンプ作りに挑戦してはいかがでしょうか?
消しゴムはんこ用の彫刻刀も販売されるなど、大人気の消しゴムはんこ。
あなたも挑戦してみませんか?
【けしごむでスタンプ作り ラクほりセット】
組み立てるのも飾るのも楽しいクリスマスツリーです。
【hacomo クリスマスツリー&うさぎ】
12月が近づくとそわそわしてきます。
「クリスマスの準備をしなきゃ!」という気持ちでそわそわしてくるのです。
最近は10月31日のハローウィンが終わると、街が一気にクリスマス雰囲気になりますね。
お店のショーウィンドー、商店街の飾りつけ、そして、地元のスーパーもです。
おうちや職場を少しずつクリスマスらしくすると、次に気になるのが
「クリスマスプレゼント」です。
毎年、かなりの時間をかけてプレゼント選びをします。
でも、正直言ってそろそろネタ切れです。
いくらでもお金をかけられるわけでなし、相手に楽しんでもらえる、喜んでもらえる、驚いてもらえるプレゼントがしたい!
そんな私が、今年プレゼントしようと思っているのが、
【hacomo クリスマスツリー&うさぎ】です。
子供のいる女友達にプレゼントする予定です。
hacomoは、ダンボールを使った工作キットです。
ノリやハサミなどの道具を使用することなく組み立てることができます。
小学校低学年のお子さんでも簡単にそして危なくもなく作ることができるのです。
うさぎの胴体とツリーの葉っぱは印刷で、それ以外の部分は白色のダンボールを使用しています。
段ボール素材ですので、子どもたちが好きな色に塗って楽しむこともできます。
帽子は説明書のところについていますので、組み立ててうさぎにかぶせてください。
■商品サイズ/うさぎ(長さ:100×幅:90×高さ:160mm)、クリスマスツリー(長さ:140×幅:140×高さ:210mm)
■パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:8mm
■商品材質/段ボール(白×白 E/F)
■難易度:★★★
【hacomo クリスマスツリー】
こちらも、クリスマスプレゼントにおすすめです。
■商品サイズ/長さ:140mm×幅:140mm×高さ:210mm
■パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:6mm
■商品材質/段ボール(白×白 E/F)
■難易度:★★★
※ツリーの葉っぱは印刷です。
にわとり親子のかわいい工作教材
ノリやハサミなどの道具を使わずに
組み立てることができます。
ダンボール工作の種類がどんどん増えていますね。
動物や乗り物 建物とバリエーションが広がっています。
この工作教材は、ノリやハサミなどの道具を使わずに、簡単に組み立てることができますので プレゼントとしていただいてもその場で作ることができます。
鶏とひよこの組み合わせなので
多くの場面に飾ることができるのもうれしいです。
--鶏--
にわとりって 「庭の鳥」が語源になっているそうです。
どの家庭にも にわとりがいたことがこの言葉でわかります。
そういえば 小学校の時にわとりとウサギを飼育していましたね。
私たちにとって とても 身近なもののひとつが このにわとりです。
そうそう お祭りのヒヨコは ほとんどが雄なんですよ。
--酉--
でも十二支の 「酉」は「鶏」じゃないのね〜(ちょっと疑問)
「酉」という漢字は酒つぼを描いたもので、「酒」に関する字に使われてきました。
収穫した作物から酒を抽出するという意味や、
収穫できる状態であることから「実る」ということも表してます。
そのことから、果実が成熟した状態を表しているとされているのです。
また 鶏は、人に時をしらせる動物です。
「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。
(限定販売の為2017年1月までです。)
「酉(とり)」(印刷あり)通常バージョンパッケージ
言葉の中に 多くの意味が含まれていて 知れば知るほど納得することができます。
そして ご家庭で工作をされる場合に、このような会話をはさみながら、大切な時間を過ごすことは、子供たちにとって写真やビデオに残らない記憶の思い出となって いつまでも覚えておくことにもつながります。
ゆっくり作れる 工作教材
小さな世界の ミニチュアドールハウス
毎日 時間に追われて 忙しくしている友人います。
お誕生日に、何か欲しいものある?って聞いてみると
「ん〜、じっくり何かを作りたい」という返事。
私は、ちょっと驚いてしまいました。
それは 睡眠時間が とても短いのを知っていたからなのです。
時間的に 負担にならないかなあと思いつつ 色々考えて
思いついたのが ミニチュアドールハウスです!
もともと 手先が器用な彼女
こつこつ作るのが 好きっていうのも知っているので
(ミニチュアドールハウスというのは 伏せて)
「なあ、和と洋ならどっちがええん?食事じゃないけど・・」
と 聞いてみると
「和式かなあ?」
って
「和式!」(゜o゜)んん〜〜〜
ちょっと面白い回答でしたが
この ミニチュアドールハウスを選んでみました。いくつかあったんですが
茅葺っていうのも珍しいし、なごんでほしいから 茶店です。
毎日の時間を 積み重ねて 癒されながら完成までの時間を楽しんでもらえれば
いいなあと思っています。
春・夏・秋・冬。四季を表現した茅葺きハウスキット。
いまでは珍しくなった昔の民家を細部まで再現することができます。
部屋は畳敷きとなっております。
完成サイズ:W185×D127×H153
大人も楽しめる蛍光クレヨン
ハロウィーン・クリスマス・誕生日etc...使い方はあなた次第です
【蛍光クレヨン 6色組】
一見すると、連結された普通の蛍光ペンに見えます。
ですが、こう見えてかなりの優れもの。
実は、紙などのノートに書けるのはもちろんですが、人肌に使っても大丈夫な【蛍光クレヨン】なのです。
ハロウィンの仮装やクリスマスパーティー。
東京ディズニーランドやUSJのようなテーマ―パークに行くときに、コスプレをしたり、フェイスペイント、ボディーペイントをして楽しむ方も多くなりました。
そんな時に、水で簡単に落とせる「蛍光クレヨン」はとっても便利で、楽しめるクレヨンです。
また、芯の柔らかいクレヨンならではの書き心地は、黒色の画用紙にイラストを描いてもよく映えます。
小学校の美術の時間に習った「ひっかき絵」を楽しむのもおすすめです。
好きな色のクレヨンを重ね塗りします。
その上を先のとがったペンのようなものでひっかくと下の色が見えて、おもしろい絵を描くことができます。
さらに、この「蛍光クレヨン」。
なんとブラックライトの元で発光するのです!
こちらのクレヨン画が、
ブラックライトの下では・・・・↓ ↓ ↓
綺麗に発色するのです。
フェイスペイントをした場合でも、ブラックライトの下ではっきりと発色するので、仮装をした時など昼間とは違った雰囲気で楽しむこともできます。
クレヨンの滑らかな書き心地を楽しみながら、好きな場所に絵を描いて楽しんでください。
自分だけでなく、ブラックライトに照らされたイラストを見た他のみなさんの反応も楽しみですね。
クレヨンは芯が柔らかいのが特徴です。
描かれる時に、力を入れすぎないようにお気を付けください。
ポキっと折れることがありますので・・・
■商品サイズ/直径14×145mm
■材質/PP、クレヨン
【蛍光クレヨン 6色組】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】