« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
5月は夏
3月はまだまだ寒い日が続きますが、
4月くらいからだんだんと暖かくなってきます。
ゴールデンウィークが過ぎて5月も中盤になると
もう暑いくらいになってきますね。
最近では5月に30度を超える真夏日を記録することもあり
これはもうれっきとした夏と言っていいと思います。
そう、5月は夏なのです。
なので5月にはもう熱中症対策が必要です。
特にお子さんはなかなか自分自身では対策しないので、
親御さんがしっかり見てあげる必要があります。
水分補給などももちろん大事ですが、
帽子をかぶることも大事です。
夏と言えば麦わら帽子ですね。
風物詩のように語られる麦わら帽子ですが
実は夏にかぶるのは理にかなっているのです。
通気性のいい帽子をかぶらないと、
中で蒸れて逆に熱中症になりやすくなってしまうからです。
なので通気性抜群の麦わら帽子が夏には最適なんですね。
しかもこの麦わら帽子は自分で絵を描いてデザインをすることができます。
自分で作った帽子なら、ふだん帽子をなかなかかぶってくれないお子さんも
すすんでかぶってくれるかもしれません。
夏本番に向けてしっかり熱中症対策をしていきましょう(^^)
様々なバリエーション
ゴールデンウィークも終盤にさしかかってきました。
いろんなことをして楽しんだ方も多いと思いますが、
ずっと仕事だったよという人もいると思います。
本当にお疲れ様です。
世間の休みなど関係なく働いてくれている方々はたくさんいますが
その代表格は「お母さん」ではないでしょうか?
一昔前よりマシになったとはいえ、
日本は男性の家事参加が他の先進国と比べて少ないです。
ゴールデンウィークで旅行に行くときも、お母さんがいろいろ用意してくれたり
段取りもお母さんが組むことが多かったりしませんか?
男の人ってめんどくさがってあまり率先してやってくれないですからね。
ゴールデンウィークも疲れたというお母さんを労う日がもうすぐきます。
そう「母の日」です。
今年の母の日は5月14日ですね。
お金をかけてプレゼントを用意するのもいいですが
今年は手作りプレゼントに挑戦してみませんか?
折り紙でカーネーションが作れる工作キットです。
このキットだけで、様々なバリエーションのカーネーションを作ることができます。
花束にするもよし、ラッピングするもよし
フレームに飾っていただいてもいいです。
日頃のお母さんへの感謝も込めて、
ぜひ手作りプレゼントを贈ってみてください(^^)
飾っても楽しい
今年のゴールデンウィークも長く楽しめそうです。
4月29日の昭和の日から始まり、いつもなら5月5日で終わりますが、
今年は5日が金曜日なので、そのまま6日・7日も土日でお休みです。
1日と2日に休みが取れれば、ほぼ1週間お休みになります。
楽しい連休に忘れがちですが、国民の祝日によりお休みになるのです。
なので旅行に行くのもいいですが、きちんと祝日を祝うということも大切です。
特にお子さんがいるご家庭だと、
5月5日は意識する方が多いのではないでしょうか?
そう「こどもの日」ですね。お子さんの成長をお祝いする日です。
5月5日は「端午の節句」とも言い、「こどもの日」は男女問わず
お子さんの成長を祝いますが、こちらは男の子の成長を祝う意味があります。
なので成長のシンボルである、鯉を模した鯉のぼりを揚げるわけですね。
なぜ鯉が成長のシンボルなのかというと、「鯉の滝登り」からです。
鯉は厳しい滝を登り、登り切った鯉は龍になるという伝説があります。
なので鯉の滝登りに立身出世を重ねているわけです。
そしてもう一つ端午の節句に飾るものと言ったら、「兜」ですね。
兜には病気や事故から守ってもらうという意味があります。
しかし、小さいお子さんなら兜を飾るだけでは満足しないはずです。
私も覚えがありますが、絶対かぶってみたくなります。
でも本物の兜は重いし、高価なものなので
お子さんにかぶらせるわけにはいかないですよね?
ダンボールの兜なら楽にかぶることができますよ。
hacomoさんという会社から出ている、なりきりシリーズの「兜」です。
ダンボールで簡単に作ることができますし、色も好きな色が塗れます。
これなら自分の好きな武将の兜のカラーに似せることができます。
お子さんが小さい場合、武将の知識はほとんどない子が多いと思いますが、
その時はご両親の趣味で塗ったり、お子さんの好きな色を塗ってあげましょう。
かぶって遊んだあとは、そのまま飾っておけば大丈夫です。
旅行に行くのと同じくらい、楽しい思い出を作ってあげてください♪
普段見れないところも見れる
今年ももう少しでゴールデンウィークがやってきます。
長かったコロナ禍もほぼ終わりを告げ、
今までよりも格段に旅行に行きやすくなるでしょう。
しかし旅行客が増える分、出かけるのが億劫という方や
まだまだ油断ならないから家で過ごすという方も多いでしょう。
アマゾンプライムやネットフリックスで、観られてなかった映画を観たり
youtubeやゲーム漬けになる気満々の方もいるでしょう。
そこにもう一つ、創作活動を入れてみるのはいかがでしょうか?
創作活動といってもそんな難しいものではなく
何かを作る体験をしてみませんか?ということです。
こんなものはいかがですか?
アメリカの大統領官邸「ホワイトハウス」の3Dパズルです。
ペーパークラフトなのですが、なかなかに再現度が高いです。
ペーパークラフトのいいところは、まず簡単に作れるというところです。
しかもこの3Dパズルはハサミもノリも使わない優れものです。
それでこれだけの再現度はかなりのレベルと言えるでしょう。
ホワイトハウスって、ニュースで見ることが多いと思いますが、
ほとんど正面からしか見たことがないのではないでしょうか?
しかし再現度の高いペーパークラフトなら手軽に作れて
普段見れない上部や側面、裏側のデザインまで見ることができます。
現地で実物を見なくても全体の構造を確認することができるって、
実はすごいことですよね?
そうなんです。ペーパークラフトは教養も高めてくれる優れものなのです。
今年はゴールデンウィークを機に、ペーパークラフト作りに目覚めてみては?
ハサミもノリも使わない
太古の昔、地球上は恐竜に支配されていたということは
多くの方が認識していると思います。
恐竜を題材にした映画やアニメもたくさんあるので、
恐竜自体は皆さん知っていることでしょう。
しかし、恐竜の種類ってどれだけいるのか?と聞かれたら
あまり答えられない人が多いと思います。
ティラノサウルスやトリケラトプスくらいなら分かるかもしれませんが、
他の恐竜はイマイチ名前が分からないですよね。
首長竜と言われる種類もいっぱいいますが
ブロントサウルスやウルトラサウルスと言われても
どれがどれだか分からないです。
しかし、プテラノドンは知っている方が多いのではないでしょうか?
どうでしょう?見たことがあるという方が多いと思います。
翼が特徴的で、空を飛んでいるイメージですね。
この模型、体のサイズの比率が非常に精巧に作られていますが
なんとダンボールクラフトで作られたものなのです。
これだけ精巧なものがダンボールで作れるということにも驚きですが
なんとこのキット、ハサミもノリも使わずに組み立てることができるのです。
それでこれだけのものが作れるなんて驚きですよね。
躍動感があって、今にも大空を翔けていきそうです。
実は最近の研究で、プテラノドンは鳥のように羽ばたいて飛んでいたわけではなく、
翼を使って滑空していただけなのではないかといわれていますが、
他の恐竜と違って空を生活のエリアとしていたことは間違いないようです。
カッコいいプテラノドンのダンボール工作を、ぜひ作ってみてください♪
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】