自分で考える力が身に付く自立教材通販サイト。幼児、小学校、中学生などの教育教材、玩具を取り揃え通販しています。


HOME > 楽しい教材の選び方 > 工作について

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

絵を描く、釘やノコギリ、かなづちなどを使い、

まるで大工さんになったような楽しい工作
 

 

いろんな道具を使う楽しさ + デザインする楽しさ + 遊ぶ楽しさ

子供たちの人気ナンバー1の工作!

 

コロコロガーレ コリントゲームの材料です。

白い紙貼りベニアが 子供たちの夢の舞台になります。

 

 

 643-4.jpg

 

 

釘がたっぷり110本入っています!

 

 

セット内容 紙貼りベニヤ×1、角棒(長)×3、角棒(短)×1、溝加工済角棒×1、ベルセット・釘ばさみ 各×1、はね車セット×2、ビー玉×2、釘(長)20本組×1、釘(短)10本組×1、しんちゅう釘80本組×1、透明プラスチック板×1、発射木部セット×1、名前札×1、紙やすり×1
商品サイズ 紙貼ベニヤ:380×260×9mm、角棒(長):10×15×360mm、角棒(短):10×15×260mm、溝加工済角棒:10×15×260mm、しんちゅう釘:25mm、釘(長):19mm、釘(短)10mm、透明プラスチック板:300×15×0.4mm

 

 

小学校4年生の子供たち、釘を110本も打てるのでしょうか?

まっすぐに打ち そして 高さを残して打つ。。。

大変だろうな。。。と一番心配な部分です。

 

 

643-5.jpg

釘ばさみ

 

 

キットに付いている「釘ばさみ」は、釘を挟んで、端っこを持って釘を打つ。

指先に力が入らない子にとっては、最初の一打ちができない。

そんな最初のトラブルを見事に解決してくれます。

 

今回の釘打ちは、最後まで打ち込まないので、これで十分なんです。

 

最後まで打ち込む必要がある場合でも、釘が動かなくなる程度まで釘ばさみで、できるので、後は釘ばさみを外して打ち込むことができます。

すごい!

それだけ、子どもの釘打ちに苦労している図工の先生がいらっしゃったんですよね。

子どもの成長をすべて、道具が肩代わりしてはいけないけれど、道具が成長を助けることも大切だと考えます。

 

 

 

643-3.jpg

 

 

ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べるゲームボードを作りましょう。

工作をする際には、様々な道具を使えることが、自分の思い通りの作品作りにつながります。

 

643-2.jpg

 

 

小学校4年生で習うこのコリントゲームですが、小学校1年生くらいから使ってもらえます。

 

実際夏休みの自由工作に作った子供たちも多くいます。

絵具を使わず 油性ペンのみで絵と得点を描いたり 年齢に応じて工夫されていました。

釘を打つ作業は楽しかったらしく、付属の120本をほぼ使いきったということです。

途中 玉がうまく転がるか何回も試しながら、釘を打ちます。

釘打ちガイドが大変役立ち、安心安全。

ひとりで最後まで夢中で仕上げ、完成後も楽しく遊んでいます。

『自分で作ったのは楽しい』とうれしい感想も聞かせてくれました。

 

 

643-1.jpg

達成感や満足感を得ることは 今後の子供たちの成長に大きな影響を与えます。

ぜひ 挑戦してみてくださいね。

 

 

 この教材を購入する    他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

 

 

「どんな動きをするのかな」が 丈夫な木枠になりました。

 クランクの位置も自由に選べる 穴あきベニア採用

 動きがもっと楽しくなりました。

 

 

題材名は、「どんな動きをするのかな 〜カムの仕組みを使って〜」です。

小学校5年生 小学校6年生の図画工作準拠教材です。

 001009.jpg

 

 

 

【この教材の目的】

★カムの仕組みを使って楽しく動くおもちゃをつくること。

★アイデアに合わせて材料を選び,動く仕組みを生かして形や色を工夫してつくること。

 

【準備する 材料や用具】

身のまわりにあるものを使いましょう。

空き箱,牛乳パック,はさみ,のり,コンパス,色紙

カッターナイフ,サインペン,セロハンテープ,ペットボトルのキャップなどがあると便利です。

 

 

 

 

●カムの動きに関心をもち,楽しい作品をつくることに取り組めます。

カムの仕組みの面白さは,ハンドルを回す動きが上下や回転・半回転の動きを生み出すところにあります。

いくつかの仕組みを使って,実際にハンドルをくるくる回す活動を通して,子どもたちはその動きの面白さにひきつけられます。

 

 

●動きからつくりたいものを思い浮かべ,形や色,材料を考える。

カムの動きから「○○が回るとおもしろいな。」や,「○○が回っている姿に見える。」など,自分なりのイメージをふくらませることでしょう。

イメージをスケッチして,色や形・奥行きなどを具体化すれば,制作意欲はさらに高まります。

テーマをあえてしぼりこまず,「回るもの」「回したいもの」を自由に発想してほしいです。

 

001009-1.jpgのサムネール画像

 

アイデアを基に仕組みの動きを試しながら,形や色,材料の組み合わせを工夫してつくっていくことの楽しさを実感できる教材です。

 

カムの仕組みづくりでは、つくりたいものを楽しみながらつくり その際,動きのさまたげにならないように大きさや重さ・重なりに注意してつくることや,つくりながら動かして,動きを確かめるようにするなど様々な工夫を重ねさせることで,確実に動くおもちゃをつくりあげ,表現への成就感を味わってもらいたいです。

 

最後に 仕上がったおもちゃをそれぞれが 見比べ 鑑賞の能力を養うこともできます。

自分だけでなくお友達の作品を見たり動かしたりして遊び,発想や表現のよさや工夫を感じ取ることができる教材です。

 

 

 

 この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

 

トトロとネコバスが我が家にやってくる。

折り紙でトトロをつくってみよう!

 

【となりのトトロ おりがみあそび】

 

totoro2.png

 

1988年に映画として公開された「となりのトトロ」。

上映は「蛍の墓」との2本立てだったそうです。

 

舞台は、昭和30年ごろの東京の郊外。

お母さんの病気療養のため、引っ越してきた場所で、ふしぎな生き物トトロと子供たちが出会うお話です。

なんて、あらすじを書かなくてもお話を知っている方が大半ではないでしょうか。

昭和のほっこりとあたたかい雰囲気の中、出てくるキャラクターがすべて愛らしくて、いまでも大人気の作品ですね。

 

そんなトトロをおりがみで折ることができるのが、この【となりのトトロ おりがみあそび】です。

totoro11.png

 

トトロ、青色の中トトロ、白色の小トトロ、ネコバス、そして草壁家。

全部自分で作ることができます。

totoro7.png

 

 

この、 【となりのトトロ おりがみあそび】を制作しているenSKY(エンスカイ)さんのホームページにはすべての折り方の動画が載っていて、とっても親切です。

 

◆enSKYさんのホームページはこちら◆

 

私はトトロを折るのに、失敗したり変になるのがいやなので、まずは普通の折り紙で折る練習をしよう!と思っていました。

そうしたら!、なんと!!このenSKYさん!!そこんとこわかってらっしゃる!!!

 

練習用の折れ線有りの用紙を1枚つけてくれています!

さらにさらに、本番(?)のトトロの用紙も4枚入っているんです!!

 

これで、安心して折れます。

 

でも、いくら練習用の紙が入っているとはいえ、やはり動画と説明書はじっくりと目を通しておくべきだと思います。

私は、何度か動画を見たあとで作りましたが、それでも作り始めるとやはり難しく、何度か、あれ???となりました。

 

特に大トトロは耳の部分がむずかしかったです!

大トトロの耳って、ひし形なんですね。

好きで何度も見ていたはずなのに、知りませんでした。

 

このひし形の耳はパーツが小さいのでとても細かい作業になります。

自分の指の太さにうんざりしながら、指がもっと細ければ折りやすいはずだ!!とちょっとイライラしながら折っていきました。

 

でも、ここがうまくできてキレイなひし形の耳ができた時には感動しました。

 

あ、すこし衝撃のお写真を貼っておきます。

「トトロ」といえば、ぽっちゃりメタボ体系がかわいい生き物ですよね。

上の2枚の写真のトトロのおなかもぽっちゃりのでっぷりさんです。

 

ですが・・・

↓ ↓ ↓ ↓

 

totoro8.png

 

後ろがない!!!!!

私にはなかなか衝撃が走りました。笑撃かな?w

後ろは随分とスマートですが、ちゃんと自立します。

 

 

作るのを耳に関していえば、中トトロや小トトロの方が作りやすいですが、なにせ用紙のサイズが小さいです。

サイズ、こちらです ↓ ↓ 

 totoro10.png

 

私は、まず指ならしとして「草壁家」から作り始めました。

次に「大トトロ」

「中トトロ」、「小トトロ」そして、「ネコバス」の順で作りました。

 

ネコバスは、動画を見たときにおりすじをつける量がすごく多く、折り紙にプリントされている絵と動画をよく見ながら折らないと間違えそうだと思ったので、最後にゆっくりと作りました。

 

 

どの折り紙も、まずは、タテとヨコそれぞれにおりすじをつけて下準備をします。

最後までこのおりすじを使って、折っていくことになるので、ここを雑にすると出来上がりにも影響してしまうので、ていねいにつけるのが大切です。

 

totoro1.pngtotoro3.pngtotoro4.png

totoro6.png

 totoro5.png

 

かわいいトトロをぜひあなたのおうちにも飾って、家族の一員にしてあげてください。

 

 

【セット内容】
●大トトロ(18cm×18cm)…4枚(内、練習用の折れ線有り1枚)
●中トトロ(7.5cm×7.5cm)…4枚(内、練習用の折れ線有り1枚)
●小トトロ(7.5cm×7.5cm)…4枚(内、練習用の折れ線有り1枚)
●ネコバス&草壁家(18cm×18cm)…4枚(内、練習用の折れ線有り1枚)  
※ネコバスと草壁家は半分に切ってからご利用ください。
●ちらし柄折り紙「大」(18cm×18cm)…2色×各2枚
●ちらし柄折り紙「小」(7.5cm×7.5cm)…2色×各2枚
●折り方説明書…1部

企画/スタジオジブリ・株式会社エンスカイ
発売/株式会社エンスカイ

 

となりのトトロ おりがみあそび】

 

この教材を購入する   他の折り紙教材を購入する

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップへ

 

 

 いつでも どこでも ぬりえを楽しめる

みんなで協力してぬり絵をしよう

分担する力 責任感までもが養えます。

 

 

 

畳一帖分のぬり絵で大好評の、NURIEが

みなさんからの熱い要望で カットサイズを登場させました。

 

シリーズ3個分をひとまとめにして いつでも どこでも簡単に

ぬり絵が楽しめます。

 

 nurie-111.jpg

 

 

ランチョマットの代わりに このNURIEが置かれています。

カラフルですね。

みんなのぬり絵をあわせると 一つの世界になります。

 

 

nurie-112.jpgnurie-113.jpgnurie-114.jpg

nurie-116.jpg

 

 

小学生になった子供たちは、毎日の学校生活の中で 仕事の分担をしています。

クラスでの係の仕事や給食当番、日番など手分けしてしごとをしているのではないでしょうか。

そして、手分けした仕事についてそれぞれに頑張っていますね。

例えば、給食の時には、配る人・盛りつける人・後片付けをする人・挨拶をする人と、みんなで手分けして仕事をします。

協力して仕事をすることで、みんなの生活がよくなります。

このNURIEも同じように それぞれが役割を分担して気持ちよく仕上げるということを体験としてもらいたいと感じます。

 

 

nurie-115.jpg協力するという場面は 見るとほほえましくなりますね。

助け合って、暮らしているんだということ 両親 社会 友達 自分たちがすごいている毎日が だれかの助けによってなりたっていることを このNURIEを通じて 少しずつ話してあげたいと思います。

nurie-117.jpg

 45×31cmにカットされているので、包装紙としてもランチョマットとしてもちょうどいい大きさです。

 

nurie-118.jpg

 

 

プリントされた絵の中には 漢字やアルファベットや数字が織り込まれています。

文字を探して色をつけるのも楽しい魅力になっています。

 

ぬり絵をとおして 心を成長させる教材です。

 

 

NURIE

この教材を購入する    他の遊び&創意教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちら

 

工作とプログラミング 両方のよくばりな大人の工作教材

ランドピアノの形をした はんだ付け工作キット

 

 

 AW-863_2[1].jpg

 

 

仕上がると このようなグランドピアノのフォルムになります。

 

まさかこれが はんだ付け工作教材とは びっくりです。

 

そればかりか 「レッツピアノ」の後継モデルとして新登場したこの「レッツピアノ2」はオリジナルソフトウェアを使ってパソコンで作成したメロディを何度でも転送することができるようになりました。

 

プログラミング学習をしっかり習得するまで繰り返し覚えることができます。

 

AW-863_4[1].jpg

 プログラミングソフトのMELODY IC FACTORY より ダウンロードできます。

 

  

  

 

 

これらの部品を組み立てていきます。

 AW-863_3[1].jpg

  

工作時間は、3〜4時間程度です。

piano-1.jpgpiano-2.jpgpiano-3.jpg 

 
対象年齢10歳以上
 
部品点数123点です。
 
工作に必要なものとして、はんだごて、はんだ、ラジオペンチ、ニッパー、ドライバーをご用意くださいね。
 
 
 
 
 

はんだごてとはんだの2点セット

 

 はんだごてとはんだ それにラジオペンチ・ニッパーの4点セット

 

 

 

 ピアノカバーのツヤがなんとも美しいです。

それから本体の起動スイッチは、ピアノカバーを上げると入るようになってます。

カバーを下ろせば電源OFFになります!

 AW-863_1[1].jpg

 

 

蔵されている曲:18曲


  1. 組曲「惑星」より「木星」(ホルスト)
 2. ユーモレスク(ドヴォルザーク)
 3. ジムノペティ(サティ)
 4. ガボット(ゴセック)
 5. 華麗なる大円舞曲(ショパン)
 6. トルコ行進曲(モーツァルト)
 7. 組曲「展覧会の絵」より「プロムナード」(ムソルグスキー)
 8. パイナップル・ラグ(スコット・ジョプリン)
 9. 行進曲「威風堂々」(エルガー)
 10.ピアノソナタ第8番「悲愴」(ベートーヴェン)
 11.ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス)
 12.カノン(パッヘルベル)
 13.ラ・カンパネラ(リスト)
 14.別れの曲(ショパン)
 15.きらきら星変奏曲(モーツァルト)
 16.幻想即興曲(ショパン)
 17.「無言歌集」より「春の歌」(メンデルスゾーン)
 18.歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」(プッチーニ)
 19.パソコンから転送したユーザーオリジナル曲

 

 

19曲目のオリジナルメロディが あなたの曲です。

他の曲に負けない素敵なメロディを このピアノから奏でてください。

自分でつくった曲をプレゼントしたらり

思い出のつまった曲を入れるもよしです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 let's ピアノ2

この教材を購入する  他の工作教材を見る

 

教材自立共和国TOPへ

 

教材自立共和国ヤフーショップはこちらです

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75

最新教材記事&動画
教材別作り方特集&動画
お支払いについて

クレジット決済・楽天ID決済・代金引換・銀行振込・楽天銀行決済・楽天Edy決済がご利用いただけます。

楽天ID決済

※楽天ID決済とは、楽天会員の方が楽天グループ以外のサイトでも 「あんしん」「簡単」「便利」に、お支払いをすることができるサービスです。 お支払い額に応じて楽天スーパーポイントを貯めることも、使うこともできます。

商品の返品・交換

返品・交換をご希望の方は、商品到着後3日以内にTELもしくはメールにてご連絡下さい。
なお、お届けした商品が万一ご注文と異なる場合や不良品をお届けした場合に限り承ります。

送料
地域 合計
6,000円未満
合計
6,000円以上
北海道・
沖縄・離島
1,300円 1,100円
東北 980円 無料
関東・中部・信越・北陸・東海 860円 無料
近畿・中国・四国・九州 780円
(香川県のみ:650円)
無料

代引手数料:
 合計金額30,000円未満:440円(税込)
 合計金額30,000円以上:550円(税込)

■教材自立共和国では 通常日本郵便ゆうパックにて商品をお届けしております。

■ゆうパック以外の送付 送料負担の軽減の観点より、お届けに 最もよりよい方法をお選びしてお送りします。 お荷物のサイズ・重量・お支払い方法や到着指定日時のないもの等 条件によりますが 追跡可能なメール便(¥250)に変更し お送りさせていただきます。

商品ご注文時に、送料の金額についてはこちらで変更いたします。

学校、施設・団体等で20個以上お買い求めの場合はメールで問い合わせいただくか、
もしくは0879-25-0118(松下)までご連絡ください。電話でのご注文→0879-25-0118 受付時間8:30〜19:00