« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ »
大人の男が憧れる
ガンダムの人気はいまだ根強いです。
今も新しい映画が作られていますし、
テレビで再放送されるとなったら、
どのシリーズでも一定の視聴率を叩きだします。
ガンダムはどのシリーズが一番好きかで意見が分かれるところですが、
中でも人気が高いのが、一番最初の「機動戦士ガンダム」
通称ファーストガンダムと言われる作品です。
全てのガンダムシリーズはここから始まったので
ファンも多いことでしょう。
中には、ファーストだけでいいという人もいます。
ストーリーもさることながら、キャラクターも人気で、
主役のアムロ・レイはもちろん、ライバルのシャア・アズナブルも人気です。
この二人は、名探偵コナンにも関連したキャラが出てくるくらいです。
しかし、まだまだ魅力的で人気のキャラはいます。
その代表格は「ランバ・ラル」でしょう。
その生き方はまさに武人。
子供の頃は、単なる敵キャラの一人くらいに思っていても、
大人になったらその生き様に震えたという方も沢山いると思います。
そのランバ・ラルの愛機と言えば「グフ」ですね。
カッコいい・・・
まさにザクとは違いますね(ザクファンの方、すいません)
実はこれ、なんと折り紙なのです。
ガンダムと言えばプラモデルですが、
折り紙でグフが折れてしまうなんて驚きです。
サイドやバックも忠実に再現されており
ヒートロッドのしなり具合まできちんと再現されてます。
パーツは切って折って組み立てるので、
プラモ作りに似た感じもあります。
折り紙ファンも、模型ファンも楽しめるのではないでしょうか?
もちろんガンダムファンの方も楽しめると思います♪
こいつ・・折れるぞ!
「こいつ・・動くぞ!」
このセリフでピーンときた方も多いのではないでしょうか?
そう、大人気アニメ「機動戦士ガンダム」の主人公
アムロ・レイがガンダムに初めて乗り込んだ時のセリフですね。
ガンダムの人気は未だ衰えず
様々なシリーズが展開されながらも、既存のファンを失わず
新たなファンの獲得にも成功しています。
今年は、「閃光のハサウェイ」も劇場公開されますね。
そのガンダムの人気の火付け役となったのが、
ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」です。
ガンダムの本編自体は、その難解なストーリーゆえに
一部の熱狂的なファンはいましたが、視聴率がなかなかとれず
テレビアニメは打ち切りになっていましました。
しかし、熱狂的なファンの情熱は冷めきらず、
アニメ雑誌に再放送の要望が多数届けられ、
再放送を繰り返すうちに人気を広げていきました。
そしてついにガンプラの登場です。
これで一気に人気は広がり、劇場三部作の公開も相まって
今に続く大人気アニメとなったのです。
そんな大人気なガンダムが、プラモデルだけではなく
折り紙としても登場です。
パーツを紙から切り離し、折り、組み立てていきます。
まるで折り紙とプラモデルが合わさったような楽しさです。
折り紙でガンダムを作るなんて、なかなかユニークな発想なので
ガンダム好きな方や、模型好き・工作好きな方は
持っておきたいアイテムですね。
あなたの隠れたセンスが発見できるかも?
老若男女に人気のテレビ番組「プレバト」で
驚きの事態が起こりました。
人気アイドルグループ、乃木坂46の賀喜遥香さんが
初登場にして、いきなり消しゴムはんこの部門で
特待生昇格を果たしました。
この番組を見ている人ならわかると思いますが
特待生昇格というのは厳しい道のりです。
何回も作品づくりを重ね、地道に段を上げていき
時間をかけてプロの先生に認められた人だけに許される称号です。
中には、上がっては落ちてを繰り返すタレントさんや
何回挑戦しても、昇格しない方もいます。
賀喜さんは、とんでもない才能を持った方なのでしょうね。
私も見ていましたが、本当に素敵な作品でした。
お世話になっているという、バナナマンさんへの愛も感じられました。
みなさんも、ぜひ消しゴムはんこ作りに挑戦してみませんか?
隠れた才能が発見できるかもしれないですよ。
消しゴムスタンプ作りを始めるためのスタートキットです。
専用の消しゴムはもちろん、彫るための彫刻刀など
消しゴムスタンプを作るために必要なものが一通り揃っています。
この消しゴムは表面に色がついていて、
彫ったところと、そうでないところの区別がつきやすくなっています。
初心者にはありがたい機能です。
今の時期は、家で過ごすこともまだ多そうなので
新たな趣味の開発にもってこいかもしれないですね。
丑年の置物 道具は不要ですぐにつくれます
2021年は丑年(うしどし)です。
毎年 hacomoダンボール工作で 干支の動物がつくられています。
どんな動物もダンボールで作れるという事に
驚いています。
さらに その工程において のりやハサミを使わないということ。
子どもさんでも 簡単に作れるようにしているということ。
作り手のことを考えて デザインをしている努力には感心するばかりです。
白いダンボールを使っているので 着色するのが楽しみです。
赤く塗り模様を描けば 赤べこになります。
赤べこの赤は その昔、病魔を払うといわれていました。また、忍耐と力強さの象徴、そして福を運ぶといわれています。
定番の模様の牛を描くのもいいし、思い切った色とデザインの牛でもいいです。
作り手の数だけ つくる牛たち。
絵の具 クレヨン アクリルカラー マジック コピック
あらゆるもので 自分だけの牛をカスタマイズしてください。
仕上がりサイズ:長さ:170mm×幅:70mm×高さ:115mm
内容:白×白 E/F
パッケージサイズ:長さ:305×幅:224×厚み:2mm
難易度★★★
組み立て目安:15分
可愛い牛が一つ作れる工作キットです。
玄関やお部屋に置いて、新年を迎えましょう!
2021年 新年用のパッケージは今だけです。
男の子の大好きな 大きな電車を道具を使わずに作れる!
運転レバー付きで 天井も開きます
ダンボールの電車というからには もちろん 中に入って遊べるように
作られています。
台紙からはずして のりやハサミを使わずに組み立てるすぐれものです。
白地なので 色を塗って好きな電車にデザインが可能
自分の地域を走る電車でもいいし、憧れの電車にまねてもいいです。
憧れの電車の運転手になっていっぱい遊ぼうー。
ダンボール電車
完成サイズ:長さ750×幅500×高さ700mm
材質:ダンボール白
パッケージ:長さ720×幅760×厚さ50mm
難易度:★★★★(組み立て時間はおよそ40分)
天井が開くよ!
ダンボールはほぼ100%のリサイクル率を誇るリサイクルの優等生です
工作キットを通じて 子どもたちにものづくりの楽しさを知ってほしいのです。
本製品の組み立てに乗りやはさみなどの道具は不要です。
安心安全に簡単に組み立てることができます。
また表面は白いダンボールなので 塗り絵までも楽しむことができます。
2両編成だってできそうです。
そして ここ大切!
車掌さんになるアイテムです
仕様
- 完成サイズ:長さ250×幅240×高さ125mm
- 内容:ダンボール・説明書
- パッケージ:長さ515×幅364×厚さ6mm
- 対象年齢:6才〜小学6年生 ※商品のサイズは子供用となっております。
- JAN:4562201012214
- 難易度:★★★★(組立時間目安:20分)
これでばっちりそろいましたね。
さあ、工作を楽しんだら 沢山あそんでね。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 七夕は例年通り雨の模様。おうち七夕で室内で楽しんでみてはいかが?
- ビニールプールやお風呂で楽しめる。夏にぴったりどきどきフィッシング
- 模型は空間把握能力が鍛えられる。簡単ダンボールキットから始めてみよう。hacomo PUSUPUSU[プスプス]由布院駅
- 風流な竹製のうちわ。自分で好きな絵を描いて、世界に一本だけのうちわを作ろう。
- とってもかわいいハムスターのダンボールキット。ノリやハサミも使いません(^^)
- 動物さんたちのお弁当を考えよう。おもしろ教材 ワーククリエイトシリーズ おべんとうブック
- 夏休みおすすめの観察 理科 おばけえび
- これがあればどこでも絵の練習ができる!コピックチャオ おでかけクリアバッグセット
- かわいいカエルがシャボン玉を発射!
- 去年は「閃光のハサウェイ」今年は「ククルス・ドアンの島」。いまだ勢いの衰えないガンダムが折り紙で作れる。
- ついに「シン・ウルトラマン」が劇場公開。今こそ若い人たちにも初代ウルトラマンを知ってほしい。超迫力 ウルトラマン 折紙
- 大人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」のかわいいジッパーバッグが登場です!
- はんだとペンチとニッパーのセット。一つ持っておくと便利です。
- 色とりどりの鯉のぼりを折り紙で作ろう!おりがみ こいのぼりおりがみ (英訳付き)
- ゴールデンウィークの強いお供。旅先でも室内でも楽しめる。トラベルゲーム リバーシ
- 母の日のプレゼントは手作りカーネーションで決まり!TOYOトーヨー 折り紙 おりがみ カーネーション
- 宇宙人やUFOはいるの?宇宙への想像を膨らませよう。PUSUPUSUプスプス・ 宇宙
- アウトドアにも非常時も活躍!使える非常食用食器折り紙
- おいしそうな和菓子が折り紙で作れる。トーヨー 和菓子屋折り紙
- 身近なものの観察!40倍で見るととっても不思議な世界 理科 工作教材
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【381】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【61】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【138】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【72】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【26】
- 工作について【345】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【10】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【8】
- 美術教材について【26】
- 防災【4】
- 万年筆について【9】
- 遊び&創意教材について【257】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【87】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】