« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ »
ほんわかライトと 軽量ねんど白でつくる クリスマスランタン
ほんわかライトは7色の光がゆっくり変化します。
点灯時間はなんと45時間(付属の電池を使用)
だんだんゆっくり色が変わる様は、なんとも幻想的です。
ほんわかライトは まあるい形をしているので ふとっちょサンタや スノーマン クリスマスベルにツリーや くまさんなど にはぴったりですね。
この工作はクリスマス用となっていますが、どの行事にも合わせて ねんどの細工を変えると1年中を通して使えます。
10月なら ハロウインとか
3月なら おひなさまなど
LEDの7色の光が やさしく作品をひきたてることでしょう。
また 子供たちのイメージを膨らませる能力 想像力
作品完成までの 創造力
工作に対する 興味を深め 色彩感覚を養うなど 多くの利点があります。
手を使って ねんどを 丸める ちぎる のばす つまむという運動ができ
脳の活性化にもつながります。
【商品説明】 雪だるまのつくりかた付6作例の4面写真入り!ほんわかライト:51×53×58mm軽量ねんど白(約33g)、ほんわかライト(電池付)、ねんどベラ7色に光るランプをベースに、可愛いクリスマス・ライトができます!ヘッダー付OPP袋入
子供たちが大好きな 宝箱をダンボール工作でつくる教材
ルパン三世
パイレーツオブカリビアン
ドラゴンクエスト
ワンピース
マインクラフト
共通するのは、なんでしょう。
答えは 宝箱です。
わくわくするお話やゲームにおいて 宝箱はラッキーアイテムです。
中には レア箱などもあり 通常と違った色で表現されていることがあります。
また 反対に、ミミックとなって アンラッキーな感じもありますが これもまた 楽しいものです。
そんな宝箱が 簡単につくれるダンボール工作教材にあります。
夏の自由工作や イベント ノベルティなどに困ったなら 「宝箱!」しかないっていうくらい
とても人気のキーワードです。
完成時の大きさは 長175×幅145×高135mmです。両手で持てて ちょうどいい大きさです。
白いダンボールなので、どんな色に塗ろうかな?
どんなデザインにしようかな?
何を入れようかな?
と わくわくがずーっと続きます。
自由工作やイベントで 男女年齢問わず 楽しく作れる教材です。
ペットボトルや牛乳パックで手軽に作れるちょきん箱です。
自分で録音した言葉をしゃべるメッセージ貯金箱
【メッセージちょきん箱】
身近な空き容器を使って作ることができる貯金箱の工作キット。
たくさんのメーカーから多くの種類が発売されています。
でも、この貯金箱には”ひと工夫”が。
なんと、コインを入れると、自分が録音したメッセージが流れる仕掛けなんです。
自分で録音できるから、もちろんどんなメッセージでもOK!
「目指せ!目標○○円!」とか、「○○を買うぞー」っていうのもいいかも!?
ボディーは牛乳パックを再利用して工作をする、とってもエコロジーなちょきん箱です。
好きな、色紙を切り貼りしたり、白色の画用紙を貼り付けて、色を塗ったり、自分の好きなデザインを書いてみましょう。
※牛乳パックは1000mlのものを2個ご用意ください。
牛乳パックでなく、ペットボトルで作って組み立てることもできます。
◆セット内容◆
・録音、再生モジュール
・アルミテープ
・両面テープ(2枚入りですが、1枚のみ使用)
●準備していただくもの●
・牛乳パック1000ml 2個(ペットボトル 500mlで、四角いタイプのもの)
・厚紙(A4サイズくらい)
・ホッチキス
・のり
・カッターナイフ
・ボールペン
・油性マーカーペン
・定規
・セロハンテープ
・クリップ(せんたくバサミでもOK)
・輪ゴム
・はさみ
工作キットに入っている物以外で準備するものは、お家にあるものばかりだと思いますので、気軽に工作に入ることができます。
自分だけのオリジナルメッセージちょきん箱作りを楽しんでくださいね。
【メッセージちょきん箱】
プラバン アクセサリーキット
プラバン作りがとても簡単になりました。
はさみをつかわなくて 手で パリン!って 型がぬけるようになっています。
また 色鉛筆でぬることができるので 机の上で サッとつくることができます。
色鉛筆やペンが使えます。
オーブンで焼くと 約1/5にちぢみます。
プラバンをつくるのは、結構大変なイメージがありました。
マジックで図柄を描いて、 ハサミでカットすることや
チェーンを通す穴をつくることです。
でも、このキットなら その手間が全くなく 気に入ったものに色をつけて
オーブンに入れるだけです。
色鉛筆できれいにぬれなくても ちぢむことで 絵が濃くみえるのもいい感じです。
全部で5種類あるので、必ずぴったりの図柄が見つかります。
キラリングルー・ストーンシールも入っています!
はじめて プラバンをつくるという子供たちには このキットがとてもいいと思います。
図柄もかわいいですし、塗るところも広くなっています。
作業しやすくて 簡単です。
このキットになれたら 今度はオリジナルでつくってみましょう。
オルゴール曲を選べる楽しさ
あなたが最初に出会ったオルゴールは どんなオルゴールでしたか?
私が最初に出会ったオルゴールは 小学校2年生の時、
上ふたを開けると 「白鳥の湖」が流れて 音楽にあわせてバレリーナーの人形が くるくる回転するといったものでした。
なので曲を聴きながら、人形が止まるまで じーーっと眺めていました。
白鳥の湖と クルクル回るバレリーナーの女の子
今となっては どんなことを考えて見ていたのか 思い出せないけど
切なかったようなそんな気がします。
そして、1つのオルゴールには1つの決まった曲って思っていましたが
なんと 今は オルゴール曲が選べる?!
お気に入りの曲、 思い出深い曲が オルゴールに組み込める。
もちろん オルゴール単体でも全然いいんです。
シルバーの小さなオルゴールです。スケルトンになっているので機構を見ることが楽しいです。
櫛歯の短い金属板が高い音、長い金属板が低い音が出ます。
回転する 板についている突起の部分が その櫛歯をはじいて音を出しています。
小さなものですが 技術がすごくつまっています。
どうやって音が出るのか 知らない子供たちには 一度見てもらいたいなと思います。
今日現在、これだけの種類の曲があり選べます。
オルゴール1個に1曲ってもったいない!って思ってしまいました。
ハリーポッターのテーマ
蕾(つぼみ)
虹(Aqua Timez)
遥か
Everyday カチューシャ
桜の木になろう
フライングゲット
Lotus
Mr.TAXI
FaceDown
風が吹いている
私たち
GIVE ME FIVE!
キミに100パーセント
Endless Game
ありのままで
雪だるまつくろう
生まれてはじめて
GUTS!
ラブソングはとまらないよ
千本桜
OLA!!ゆず
R・Y・U・S・E・I(三代目JSoulB
DragonNight(SEKAINOOWARI
ひまわりの約束(秦基博)
青空の下、キミのとなり
もしも運命の人がいるのなら
365日の紙飛行機
海の声
★こちらをクリックしていただきますと オルゴールの試聴ができます。お好きな曲をお選びください。
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 七夕は例年通り雨の模様。おうち七夕で室内で楽しんでみてはいかが?
- ビニールプールやお風呂で楽しめる。夏にぴったりどきどきフィッシング
- 模型は空間把握能力が鍛えられる。簡単ダンボールキットから始めてみよう。hacomo PUSUPUSU[プスプス]由布院駅
- 風流な竹製のうちわ。自分で好きな絵を描いて、世界に一本だけのうちわを作ろう。
- とってもかわいいハムスターのダンボールキット。ノリやハサミも使いません(^^)
- 動物さんたちのお弁当を考えよう。おもしろ教材 ワーククリエイトシリーズ おべんとうブック
- 夏休みおすすめの観察 理科 おばけえび
- これがあればどこでも絵の練習ができる!コピックチャオ おでかけクリアバッグセット
- かわいいカエルがシャボン玉を発射!
- 去年は「閃光のハサウェイ」今年は「ククルス・ドアンの島」。いまだ勢いの衰えないガンダムが折り紙で作れる。
- ついに「シン・ウルトラマン」が劇場公開。今こそ若い人たちにも初代ウルトラマンを知ってほしい。超迫力 ウルトラマン 折紙
- 大人気絵本シリーズ「ノラネコぐんだん」のかわいいジッパーバッグが登場です!
- はんだとペンチとニッパーのセット。一つ持っておくと便利です。
- 色とりどりの鯉のぼりを折り紙で作ろう!おりがみ こいのぼりおりがみ (英訳付き)
- ゴールデンウィークの強いお供。旅先でも室内でも楽しめる。トラベルゲーム リバーシ
- 母の日のプレゼントは手作りカーネーションで決まり!TOYOトーヨー 折り紙 おりがみ カーネーション
- 宇宙人やUFOはいるの?宇宙への想像を膨らませよう。PUSUPUSUプスプス・ 宇宙
- アウトドアにも非常時も活躍!使える非常食用食器折り紙
- おいしそうな和菓子が折り紙で作れる。トーヨー 和菓子屋折り紙
- 身近なものの観察!40倍で見るととっても不思議な世界 理科 工作教材
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【381】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【2】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【61】
- ミニチュアハウスについて【26】
- メイドインジャパンについて【15】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【138】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【72】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【26】
- 工作について【345】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【10】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【8】
- 美術教材について【26】
- 防災【4】
- 万年筆について【9】
- 遊び&創意教材について【257】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【87】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】