« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ »
組み立てるのも飾るのも楽しいクリスマスツリーです。
【hacomo クリスマスツリー&うさぎ】
12月が近づくとそわそわしてきます。
「クリスマスの準備をしなきゃ!」という気持ちでそわそわしてくるのです。
最近は10月31日のハローウィンが終わると、街が一気にクリスマス雰囲気になりますね。
お店のショーウィンドー、商店街の飾りつけ、そして、地元のスーパーもです。
おうちや職場を少しずつクリスマスらしくすると、次に気になるのが
「クリスマスプレゼント」です。
毎年、かなりの時間をかけてプレゼント選びをします。
でも、正直言ってそろそろネタ切れです。
いくらでもお金をかけられるわけでなし、相手に楽しんでもらえる、喜んでもらえる、驚いてもらえるプレゼントがしたい!
そんな私が、今年プレゼントしようと思っているのが、
【hacomo クリスマスツリー&うさぎ】です。
子供のいる女友達にプレゼントする予定です。
hacomoは、ダンボールを使った工作キットです。
ノリやハサミなどの道具を使用することなく組み立てることができます。
小学校低学年のお子さんでも簡単にそして危なくもなく作ることができるのです。
うさぎの胴体とツリーの葉っぱは印刷で、それ以外の部分は白色のダンボールを使用しています。
段ボール素材ですので、子どもたちが好きな色に塗って楽しむこともできます。
帽子は説明書のところについていますので、組み立ててうさぎにかぶせてください。
■商品サイズ/うさぎ(長さ:100×幅:90×高さ:160mm)、クリスマスツリー(長さ:140×幅:140×高さ:210mm)
■パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:8mm
■商品材質/段ボール(白×白 E/F)
■難易度:★★★
【hacomo クリスマスツリー】
こちらも、クリスマスプレゼントにおすすめです。
■商品サイズ/長さ:140mm×幅:140mm×高さ:210mm
■パッケージサイズ/長さ:305×幅:224×厚み:6mm
■商品材質/段ボール(白×白 E/F)
■難易度:★★★
※ツリーの葉っぱは印刷です。
にわとり親子のかわいい工作教材
ノリやハサミなどの道具を使わずに
組み立てることができます。
ダンボール工作の種類がどんどん増えていますね。
動物や乗り物 建物とバリエーションが広がっています。
この工作教材は、ノリやハサミなどの道具を使わずに、簡単に組み立てることができますので プレゼントとしていただいてもその場で作ることができます。
鶏とひよこの組み合わせなので
多くの場面に飾ることができるのもうれしいです。
--鶏--
にわとりって 「庭の鳥」が語源になっているそうです。
どの家庭にも にわとりがいたことがこの言葉でわかります。
そういえば 小学校の時にわとりとウサギを飼育していましたね。
私たちにとって とても 身近なもののひとつが このにわとりです。
そうそう お祭りのヒヨコは ほとんどが雄なんですよ。
--酉--
でも十二支の 「酉」は「鶏」じゃないのね〜(ちょっと疑問)
「酉」という漢字は酒つぼを描いたもので、「酒」に関する字に使われてきました。
収穫した作物から酒を抽出するという意味や、
収穫できる状態であることから「実る」ということも表してます。
そのことから、果実が成熟した状態を表しているとされているのです。
また 鶏は、人に時をしらせる動物です。
「とり」は“とりこむ”と言われ、商売などには縁起の良い干支でもあります。
(限定販売の為2017年1月までです。)
「酉(とり)」(印刷あり)通常バージョンパッケージ
言葉の中に 多くの意味が含まれていて 知れば知るほど納得することができます。
そして ご家庭で工作をされる場合に、このような会話をはさみながら、大切な時間を過ごすことは、子供たちにとって写真やビデオに残らない記憶の思い出となって いつまでも覚えておくことにもつながります。
ゆっくり作れる 工作教材
小さな世界の ミニチュアドールハウス
毎日 時間に追われて 忙しくしている友人います。
お誕生日に、何か欲しいものある?って聞いてみると
「ん〜、じっくり何かを作りたい」という返事。
私は、ちょっと驚いてしまいました。
それは 睡眠時間が とても短いのを知っていたからなのです。
時間的に 負担にならないかなあと思いつつ 色々考えて
思いついたのが ミニチュアドールハウスです!
もともと 手先が器用な彼女
こつこつ作るのが 好きっていうのも知っているので
(ミニチュアドールハウスというのは 伏せて)
「なあ、和と洋ならどっちがええん?食事じゃないけど・・」
と 聞いてみると
「和式かなあ?」
って
「和式!」(゜o゜)んん〜〜〜
ちょっと面白い回答でしたが
この ミニチュアドールハウスを選んでみました。いくつかあったんですが
茅葺っていうのも珍しいし、なごんでほしいから 茶店です。
毎日の時間を 積み重ねて 癒されながら完成までの時間を楽しんでもらえれば
いいなあと思っています。
春・夏・秋・冬。四季を表現した茅葺きハウスキット。
いまでは珍しくなった昔の民家を細部まで再現することができます。
部屋は畳敷きとなっております。
完成サイズ:W185×D127×H153
大人も楽しめる蛍光クレヨン
ハロウィーン・クリスマス・誕生日etc...使い方はあなた次第です
【蛍光クレヨン 6色組】
一見すると、連結された普通の蛍光ペンに見えます。
ですが、こう見えてかなりの優れもの。
実は、紙などのノートに書けるのはもちろんですが、人肌に使っても大丈夫な【蛍光クレヨン】なのです。
ハロウィンの仮装やクリスマスパーティー。
東京ディズニーランドやUSJのようなテーマ―パークに行くときに、コスプレをしたり、フェイスペイント、ボディーペイントをして楽しむ方も多くなりました。
そんな時に、水で簡単に落とせる「蛍光クレヨン」はとっても便利で、楽しめるクレヨンです。
また、芯の柔らかいクレヨンならではの書き心地は、黒色の画用紙にイラストを描いてもよく映えます。
小学校の美術の時間に習った「ひっかき絵」を楽しむのもおすすめです。
好きな色のクレヨンを重ね塗りします。
その上を先のとがったペンのようなものでひっかくと下の色が見えて、おもしろい絵を描くことができます。
さらに、この「蛍光クレヨン」。
なんとブラックライトの元で発光するのです!
こちらのクレヨン画が、
ブラックライトの下では・・・・↓ ↓ ↓
綺麗に発色するのです。
フェイスペイントをした場合でも、ブラックライトの下ではっきりと発色するので、仮装をした時など昼間とは違った雰囲気で楽しむこともできます。
クレヨンの滑らかな書き心地を楽しみながら、好きな場所に絵を描いて楽しんでください。
自分だけでなく、ブラックライトに照らされたイラストを見た他のみなさんの反応も楽しみですね。
クレヨンは芯が柔らかいのが特徴です。
描かれる時に、力を入れすぎないようにお気を付けください。
ポキっと折れることがありますので・・・
■商品サイズ/直径14×145mm
■材質/PP、クレヨン
【蛍光クレヨン 6色組】
のこぎりやくぎうちの練習ができる工作キットです。
のこぎりが引きやすい白木は彩色もしやすくおすすめです。
【トントンドンドンくぎうち名人 のこぎりひいてザクザクザク】
なかなかネーミングがすごいですね。
小学校3年生・4年生からを対象とした”のこぎり”や”かなづち”を使って作品を作るキットです。
セットに入っている角棒は、はじめて”のこぎり”を持つ子どもたちでも引きやすい白木をつかっていて、切りやすいサイズの4本がセットになっています。
のこぎりやかなづちは”あぶない”という理由で子供たちから遠ざけることも簡単ですが、危ないこと、気を付けなければいけないことを注意してあげたうえで自分で考えながら使うことが大切です。
日本の”のこぎり”は引くときに切れるように作られているものが多く、フランスなどでは押して切るタイプが多いようです。
そういうことも実際に使いながら教えてあげるのも楽しいですね。
角材をどう切るのか。
どう組み合わせるのか。
創造し、自分で手を動かして完成させる。
この教材は子供たちの想像力を豊かなにします。
白木ですので、好きな色を塗るってもきれいに発色します。
カラフルに楽しい木工作品を作ってみましょう。
木部(白木)×4、やすり×1、名前札
木部:380×10×20mm、木部:(380×10×60mm、木部:380×20×20mm、木部 :380×20×30mm
紙やすり :115×95mm
【トントンドンドンくぎうち名人 のこぎりひいてザクザクザック】
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 発想力がカギ!あなたは解ける?学研 大人のワークブック 小学校で習った算数で解ける「面積迷路
- かわいいポケモンのテープのり。べたつかずに貼れて便利です。ピカチュウとプリンのデザインもキュート。
- 母の日や父の日、誰かに感謝を伝えたい時に。ありがとうの気持ちを届けるプリントおりがみ
- ちょっとした伝言や贈り物に添えるお手紙に可愛く使えます。ハラペコ喫茶 レターセット クリームソーダ
- 美しい春のタオル。日用品にも季節を取り入れましょう。今治製 タオルてぬぐい 布ごよみ 「桜富士」
- 塗り絵で一足先に春を満喫。大人の塗り絵 春の花編
- 普段の仕事や勉強にあると便利なものが集結。持ち運び用ケースも付いて嬉しい。XSステーショナリーキット 8種入
- かわいい小物で仕事も勉強も能率アップ!考えがまとまる!まとまるくんふせん
- 親しい人が認めてくれる、あなただけの表彰状。賞状色紙(表彰状)
- バレンタインにもピッタリ。可愛くて美味しそうなスイーツが折り紙で作れます。知育おりがみ ショウワグリム スイーツコレクション スイーツカフェ
- 風の強い季節は身だしなみにご用心。ミラー&ダブルコーム(MIX)があれば、いつでも簡単に髪が直せます。
- やはり天下一武道会は燃える。エンスカイ ペーパーシアター ドラゴンボール 第22回天下一武道会
- 手紙やメモ書きをちょっとオシャレに。シルエットメッセージパッド 君の住む町へ
- 大河ドラマで話題沸騰の徳川家康。その家康の鎧がメタリックナノパズルで楽しめます。
- 大切な方の新たな旅立ちにメッセージ色紙を贈りましょう。色紙『ローズメッセージ』
- パイレーツオブカリビアンにワンピース。海賊は世界で大人気。オリジナルデザインの海賊船を作ろう。ダンボール 工作 海賊船 白
- 本物じゃなくても大丈夫。ジグソーパズルで北斎の世界に触れよう。【葛飾北斎富嶽三十六景】甲州三坂水面(300ピース)
- みんなを あっと言わせるマジック!簡単で見栄えがばつぐん!
- 金ピカジッポに鬼太郎のキャラクターが大集合!ジッポー 水木しげる生誕100周年記念 鬼太郎オールキャスト
- 屋根まで金の金閣寺。テンヨー メタリック ナノパズル 金閣寺
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【421】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【29】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【139】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【74】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【122】
- 限定品【31】
- 工作について【358】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【11】
- 書道について【14】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【29】
- 防災【5】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【262】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【90】
- 理科について【103】
- 理科実験について【173】