« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
こいつ・・折れるぞ!
「こいつ・・動くぞ!」
このセリフでピーンときた方も多いのではないでしょうか?
そう、大人気アニメ「機動戦士ガンダム」の主人公
アムロ・レイがガンダムに初めて乗り込んだ時のセリフですね。
ガンダムの人気は未だ衰えず
様々なシリーズが展開されながらも、既存のファンを失わず
新たなファンの獲得にも成功しています。
今年は、「閃光のハサウェイ」も劇場公開されますね。
そのガンダムの人気の火付け役となったのが、
ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」です。
ガンダムの本編自体は、その難解なストーリーゆえに
一部の熱狂的なファンはいましたが、視聴率がなかなかとれず
テレビアニメは打ち切りになっていましました。
しかし、熱狂的なファンの情熱は冷めきらず、
アニメ雑誌に再放送の要望が多数届けられ、
再放送を繰り返すうちに人気を広げていきました。
そしてついにガンプラの登場です。
これで一気に人気は広がり、劇場三部作の公開も相まって
今に続く大人気アニメとなったのです。
そんな大人気なガンダムが、プラモデルだけではなく
折り紙としても登場です。
パーツを紙から切り離し、折り、組み立てていきます。
まるで折り紙とプラモデルが合わさったような楽しさです。
折り紙でガンダムを作るなんて、なかなかユニークな発想なので
ガンダム好きな方や、模型好き・工作好きな方は
持っておきたいアイテムですね。
あなたの隠れたセンスが発見できるかも?
老若男女に人気のテレビ番組「プレバト」で
驚きの事態が起こりました。
人気アイドルグループ、乃木坂46の賀喜遥香さんが
初登場にして、いきなり消しゴムはんこの部門で
特待生昇格を果たしました。
この番組を見ている人ならわかると思いますが
特待生昇格というのは厳しい道のりです。
何回も作品づくりを重ね、地道に段を上げていき
時間をかけてプロの先生に認められた人だけに許される称号です。
中には、上がっては落ちてを繰り返すタレントさんや
何回挑戦しても、昇格しない方もいます。
賀喜さんは、とんでもない才能を持った方なのでしょうね。
私も見ていましたが、本当に素敵な作品でした。
お世話になっているという、バナナマンさんへの愛も感じられました。
みなさんも、ぜひ消しゴムはんこ作りに挑戦してみませんか?
隠れた才能が発見できるかもしれないですよ。
消しゴムスタンプ作りを始めるためのスタートキットです。
専用の消しゴムはもちろん、彫るための彫刻刀など
消しゴムスタンプを作るために必要なものが一通り揃っています。
この消しゴムは表面に色がついていて、
彫ったところと、そうでないところの区別がつきやすくなっています。
初心者にはありがたい機能です。
今の時期は、家で過ごすこともまだ多そうなので
新たな趣味の開発にもってこいかもしれないですね。
丑年の置物 道具は不要ですぐにつくれます
2021年は丑年(うしどし)です。
毎年 hacomoダンボール工作で 干支の動物がつくられています。
どんな動物もダンボールで作れるという事に
驚いています。
さらに その工程において のりやハサミを使わないということ。
子どもさんでも 簡単に作れるようにしているということ。
作り手のことを考えて デザインをしている努力には感心するばかりです。
白いダンボールを使っているので 着色するのが楽しみです。
赤く塗り模様を描けば 赤べこになります。
赤べこの赤は その昔、病魔を払うといわれていました。また、忍耐と力強さの象徴、そして福を運ぶといわれています。
定番の模様の牛を描くのもいいし、思い切った色とデザインの牛でもいいです。
作り手の数だけ つくる牛たち。
絵の具 クレヨン アクリルカラー マジック コピック
あらゆるもので 自分だけの牛をカスタマイズしてください。
仕上がりサイズ:長さ:170mm×幅:70mm×高さ:115mm
内容:白×白 E/F
パッケージサイズ:長さ:305×幅:224×厚み:2mm
難易度★★★
組み立て目安:15分
可愛い牛が一つ作れる工作キットです。
玄関やお部屋に置いて、新年を迎えましょう!
2021年 新年用のパッケージは今だけです。
男の子の大好きな 大きな電車を道具を使わずに作れる!
運転レバー付きで 天井も開きます
ダンボールの電車というからには もちろん 中に入って遊べるように
作られています。
台紙からはずして のりやハサミを使わずに組み立てるすぐれものです。
白地なので 色を塗って好きな電車にデザインが可能
自分の地域を走る電車でもいいし、憧れの電車にまねてもいいです。
憧れの電車の運転手になっていっぱい遊ぼうー。
ダンボール電車
完成サイズ:長さ750×幅500×高さ700mm
材質:ダンボール白
パッケージ:長さ720×幅760×厚さ50mm
難易度:★★★★(組み立て時間はおよそ40分)
天井が開くよ!
ダンボールはほぼ100%のリサイクル率を誇るリサイクルの優等生です
工作キットを通じて 子どもたちにものづくりの楽しさを知ってほしいのです。
本製品の組み立てに乗りやはさみなどの道具は不要です。
安心安全に簡単に組み立てることができます。
また表面は白いダンボールなので 塗り絵までも楽しむことができます。
2両編成だってできそうです。
そして ここ大切!
車掌さんになるアイテムです
仕様
- 完成サイズ:長さ250×幅240×高さ125mm
- 内容:ダンボール・説明書
- パッケージ:長さ515×幅364×厚さ6mm
- 対象年齢:6才〜小学6年生 ※商品のサイズは子供用となっております。
- JAN:4562201012214
- 難易度:★★★★(組立時間目安:20分)
これでばっちりそろいましたね。
さあ、工作を楽しんだら 沢山あそんでね。
メタリックのフレーム付き
コピーで簡単なクラフト砂絵キット
小学5年生の図工の時間に砂絵を学びます。
これまでクレパスや絵の具などを使って絵を描いてきましたが 初め
ての材料となる砂を用いて絵を完成させます。
子供たちにとって とてもわくわく楽しい時間となります。
この砂絵を学ばせる意図としては
「材料などの特徴をとらえ 想像力をはたらかせて 主題の表し方を
構想するとともに美しさ デザイン 創造力的な工作の能力を高める
こと。
そしてさらに 子供の 個性的な表現力を育て 表したいことに合わ
せておよその目的や主題をもち,自分の表し方で表現できるようにし,
想像力や造形感覚,技能など,もてる力を十分働かせるように
すること」といった奥深いものが隠されています。
この教材は 初めてだからこそ 扱いやすく表情のある作品づくりに
なるような工夫がされています。
まずは 原画についてです。
思い出の写真などをコピーしてそのまま原画として
貼ることができます。
コピー機・プリンターでタック付シート
(A4サイズ:210×297mm)に
プリントするだけです。
クラフト砂絵の作り方
1.コピーしたタック付シートの裏面をはがし、
砂絵用のり付シートの黄色の面に貼り付けます。
2.写真通りにタック付シートをカットしていきます。
3.砂をまく時は、必ず濃い色から順にシートを部分的にはがして
1色ずつ砂をまいていきます。
あまった砂は、色ごとに集めておきましょう。
4.全ての箇所に砂をかけ、付属のメタリックフレームに
作品をおさめれば完成です。
砂絵の技法
(技法:混色 1)
ベタ面の場合 別の紙の上で砂をよく混ぜ合わせ
色を作ってからまきます。
(技法:グラデーション 1)
幅のせまいグラデーションは。濃い方の色から砂をまく量を変えて
(多→少)濃淡をつけ 残りの色をその上からまきます。
(技法:その他)
色と色との境をはっきりさせるには、砂をまいた時、
はみ出た砂をまわりから掃くようにして入れると
ふちがはっきりします。
(技法:混色 2)
むらのある混色の場合、濃い色でむらの調子を出し、
残りの色をその上からまきます。
(技法:グラデーション 2)
幅の広いグラデーションは 中間部分で仕切り、
混色部分と元の色までの間でグラデーションをつくると
むらが少なくなります。
のこった砂を利用して
空き瓶などに木工用接着剤で絵を描き、砂をふりかけます。
スティックに差し込んで砂戻しもラクラクにできます。
このように 砂絵で表情のある作品づくりが簡単にできますので
挑戦してみては いかがでしょうか
こどものひめた力を見てみたいとおもいませんか?
« 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次のページ »
- 最新教材記事&動画
-
- 日々の暮らしに使える便利な折り紙。暮らしの中の折り紙(小物入れ・リングスタンド・メガネスタンド・金魚飾り)
- プロも愛用するコピックチャオ。「はじめてさんへのコピックデビューセット」であなたも使い始めてみませんか?
- もうすぐクリスマス。オシャレでかわいいクリスマスデザインのミニチュアを飾ってみませんか?
- 安心安全に遊べるお米のねんど。9色のパステルカラーでお子様の想像力にお応えします。
- 巻物のように巻いて持ち運べる便利な色鉛筆。トンボ鉛筆 布製ロールケース入色鉛筆
- 貯金箱にもなるダンボール工作。シールを貼ったりデザインも自由。hacomo ぺったん ハウス
- 縄跳びは体を鍛えるのにとっても効果的。お子さんの体力作りにぜひ。キッズジャンプMX
- これホントに外に出せるの?新しい知恵の輪の形 キャストパズル レベル3 キャストケージ
- 天下人徳川家康が築城した名古屋城がメタリックナノパズルになりました!
- 吊り飾りでハロウィンらしさアップ!吊り飾り 手作りセット ハロウィン
- 元乃木坂の中田花奈さん、Mリーグ出場おめでとうございます!麻雀は頭を使うゲーム。みなさんも始めてみませんか?
- タツノコプロの名作、ガッチャマンがペンになった!2色ボールペン+シャープペンシルで利便性もグッド
- 気づけばハロウィンまであと一か月。「Kitpasキットパス ASOBodyあそボディ 6色パレット」でペイントを楽しもう!
- 今持っていると逆にウケそう!?「象が踏んでも壊れない」ARMアーム筆入れ
- 「いろいろ書ける!消せる!世界地図」は様々な勉強に役立ちます。
- 消せるラメボールペン、ケセラメで臆せずデコレーションを楽しみましょう!
- 刀がハサミに早変わり!サカモト 数量限定武将刀ハサミ2「上杉謙信」
- 新機能搭載で驚きの「折れないシャープペンシル」ZEBRAゼブラ シャープペンシル デルガード
- 夏休みのポスター作りにも大活躍!サクラ マット水彩 24色
- お家で縁日気分。どきどきフィッシング
- 教材別作り方特集&動画
-
- 3Dで学ぶ【19】
- おもしろ教材【442】
- からくり箱について【22】
- さんすうについて【4】
- アニメーションについて【5】
- ブロックについて【24】
- マジック教材について【62】
- ミニチュアハウスについて【32】
- メイドインジャパンについて【18】
- ランドセルについて【14】
- ロボットについて【42】
- 音楽について【4】
- 家族&大人の工作について【140】
- 家庭科について【13】
- 科学工作について【75】
- 科学実験について【150】
- 学校教材について【13】
- 学童用品【124】
- 限定品【32】
- 工作について【369】
- 香川県限定 うどん県シリーズ【6】
- 自立学習について【12】
- 書道について【15】
- 書道筆について【9】
- 人体模型について【3】
- 地球儀について【5】
- 動物模型について【9】
- 美術教材について【32】
- 防災【6】
- 万年筆について【10】
- 遊び&創意教材について【264】
- 幼児玩具について【84】
- 幼児教材について【92】
- 理科について【103】
- 理科実験について【174】